goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ゴッドフロアー】次走は門別の交流戦か!?

2014-05-22 06:02:38 | 引退馬
グリーンウッド在厩のゴッドフロアーは、周回コースにおいて、おもに軽いキャンター2000mを消化しています。

◇栗原担当のコメント
「大人しくて手がかからない印象は以前と同じですね。すでに目方は戻っていて疲れも取れているようですが、まだ数字ほど体つきを大きく見せる感じではありません。乗りながら馬体に張りを持たせていきましょう。調教師によれば、『馬の状況次第では、6/12門別 ミザール特別(ダ1800m)への申込みに備え、来週中のトレセン帰厩も検討していく』とのことでした。」
-----

前走は船橋で口惜しい2着になりましたが、次走は早ければ6/12門別での交流戦とのこと。
船橋での走りっぷりを見る限りでは、門別でも勝ち負け必至(普通に力を出せば勝って当たり前的な…)でしょうから、そうなることを期待しながら帰厩を待ちたいと思います。
いずれにしても、夏場は涼しい北海道で過ごすことになりそうですね。ウラヤマシイなぁ。。(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】月末のエコー検査が楽しみに。。(^^ゞ

2014-05-22 05:50:28 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、現在はウォーキングマシン60分、ダート馬場でのダグ1600m、ハッキング2400mを消化しています。5/21測定の馬体重は477kgです。

◇藤田場長のコメント
「ハッキングに関しては1200mを2セット、距離を2400mにまで延長。調教メニューに大分ボリュームが出てきましたが、その後も脚元に反動が出るようなことはありません。来週さらに調教量を増やしてから、月末のエコー検査で経過をチェックしていきます。」
-----

順調ですね(^_^)
今週も脚元に不安な要素はみられず、自然に調教量を増やすことが出来ています。
おそらく来週のエコー検査でも「問題なし」の診断が出るでしょうから、次のハードルは、さらにペースが上がるであろう6月にやってくることになりそうです。
もしも、6月或いは7月上旬に普通キャンターまで進めたとしたら、秋競馬の早い時期に復帰の可能性が高まります(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】軌道に乗ってくれたかな?(^_^)

2014-05-22 05:38:37 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のバシレウスは、周回コースにおいて、おもに軽いキャンター1400m、普通キャンター2100mを消化。週1~2回、ピッチを上げて乗り込まれています。

◇古谷社長のコメント
「先週の金曜日に半マイル15-15を乗り、その後の脚元の状態もいい意味で変わりなし。この調子で今週は半マイル53秒台まで進めて帰厩態勢を整えていきたいです。騎乗しても悪さをしませんし、自らハミを取っていい感じで駆けてくれます。これでもうひと絞りできれば、さらに動ける体になってくるのではないでしょうか。」
-----

一時期脚元の不安が大きくなりましたが、最近はペースが上がるにつれて、逆にしっかりしてきたように思えます。
このまま何事も無く、すんなりトレセン帰厩に持って行って欲しいですね。
とにかく復帰するのが第一だった前回と違い、今度は競馬で戦える身体づくりがテーマになってきます。
気を抜けない中での調整は大変だと思いますが、動き自体の雰囲気は良さそうですから、次回のチャレンジでは、かつて一線級の馬たちと互角に渡り合っていたバシレウスらしい走りが見られるかもしれません(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブリッツェン】順調にペースアップ!

2014-05-22 05:24:49 | 殿堂馬
ドリームファーム在厩のブリッツェンは、ウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1400m、ハッキング1400mの後、おもに普通キャンター1400~2100m、または坂路でのハロン16~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の15-15を開始しています。

◇国分担当のコメント
「21日朝、坂路で2F15-15を1本。これを手始めとして、徐々に体を引き締めていきたいです。過去に肺出血をやっている点を考慮して、速めは坂路のみで。呼吸が荒くなっている状態をあまり長い間作りたくないですから、2ハロンくらいをビュンと上げていくイメージで仕上げていきます。」
-----

だんだんとペースが上がって15-15も始まりましたので、調整は順調と思ってよさそうです。
7/6の巴賞に出走するとして、レースまであとタップリ一ヶ月半。まだ時間的な余裕はありますので、この調子でジックリしっかり仕上げて頂ければと思います。
ブリッツェンは復帰初戦で好成績を収めた実績がありますし、北海道の洋芝もバッチリこなした経験がありますので、きっちり仕上がってさえいれば、いきなりの好走も十分に期待できるでしょう(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする