goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[ヴィクトリアマイル(G1)]難しいけど、牡馬にもまれたラキシスで。。

2014-05-17 20:35:20 | JRA G1・重賞戦線
■5/18東京11R ヴィクトリアマイル(牝・G1・芝1600m) 15:40発走

*オッズは前日20:08時点

JRAデータ分析(過去8年)のまとめです。
1.単勝人気別成績では、1番人気馬が連対率62.5%とトップの数値。2番人気馬は2勝を挙げているものの3着以内に入ったのはその2頭のみ。3~5番人気馬も連対率12.5%で並び、特筆すべき数値は残していない。6番人気以下の馬は連対率10%未満だが、2着に5頭を送り込んでおり伏兵馬の台頭も警戒要。
2.前走条件別成績では、牡馬混合の芝重賞組が6頭の優勝馬を送り出し、好走率でもトップの数値。牝馬限定の芝重賞組からは2頭の優勝馬が出ているが、その2頭共に前走の着順が5着以内だった。
3.近2走における芝1700m以上のレースへの出走回数別成績では、連対率・3着内率で「2回だった馬」と「1回だった馬」が「0回だった馬」を上回る数値。2009年以降の過去5年間は、いずれも「2回」・「1回」組が勝利。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2014/0518_1/index.html
-----

現在1番人気のスマートレイアは強いと思うのですが、スタートやら何やらを考えると不安もあり…。2番人気のホエールキャプチャは、好走凡走がハッキリしていて今回が3か月の休み明けだし…。そうですねぇ、今年のヴィクトリアマイルは「抜けた馬がいない混戦模様」と思った方が良さそうです。

ということであれば、ちょっと人気の盲点になっている馬を抜擢するのがいい作戦でしょう。
ラキシスは単勝8番人気と評価は低いですが、データ的には強みがある前走牡馬混合重賞好走組です。おまけに前々走はG2京都記念で4着と頑張っていますし、牝馬限定戦ならG1でも充分やれるのは3歳時のエリザベス女王杯で証明済です。
距離短縮に関しても、「芝1700m以上のレースを続けて使ってきた馬の方が勝つチャンスが大きい」という心強いデータがありますから、ここは思い切ってラキシス本命で勝負したいと思います。

対抗・単穴は人気のスマートレイアとホエールキャプチャ。
2頭の比較では若いスマートレイアを上位にとりましたが、東京新聞杯で牡馬を蹴散らしたホエールキャプチャの実績は侮れないし、逆転まで十分にあり得ると思います。
その他では、デニムアンドルビーやメイショウマンボといったクラシック好走組も、やっぱり怖いですかねぇ。。
うーむ。考え出すとキリがないということは、やはり今年は混戦なのだと思います(^_^;)

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】あとは慣れの問題 京都2R・レース後関係者コメント

2014-05-17 14:40:38 | 引退馬
京都2Rで4着となったダブルミッションの関係者コメントです。

◇小牧騎手のコメント
「気負って息遣いが苦しくなる点については、『あぁ、この事だな』というレベル。少なくとも今日に関しては、走りに大きく影響するようなものではありませんでした。向正面で多少ハミを噛むようなところがあったとは言え、無理はしていませんし、最後はもうひと伸び欲しかったところ。ビュッと速い脚を使うというよりは、しっかりペースを刻んでいくタイプのようですね。」
◇角居調教師のコメント
「前走が前走だっただけにレースぶりが気になりましたが、これくらい走ればあとは慣れの問題。今日のようなレースぶりだと、小回りコースの方がイイかもしれません。状況次第でレースぶりにムラが出るかもしれませんが、今日はそれなりにメドの立つ内容。このあとは、中2~3週での続戦を視野に回復具合を窺っていきます。」
-----

小牧騎手の「ああ、この事だな」というコメントからすると、まだダブルミッションは能力の6~7割しか出せていない感じなのだと思います。
それでも息遣いに関しても前走より随分と改善していたようですし、これから少しずつ競馬というもいのを理解していけば、そのうちに落ち着いて自分の力を発揮出来るようになると思います。

角居調教師はそのあたりを「慣れの問題」と表現していますが、じっくり競馬を勉強するのはあくまでも一つ勝ったあとの話。まずは未勝利を脱出しないと話が始まりませんので、是非とも中2~3週での続戦を実現し、さらにいい着順・結果を出してもらえればと思います。
前走の後はだいぶ心配をしましたが、今日のレースを見て正直少しホッとしました。
依然として未勝利馬ですから油断はできませんが、何とか次走かその次ぐらいで本領発揮、未勝利脱出といきたいですね(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】これならチャンスあり!? 京都2R・3歳未勝利4着

2014-05-17 11:05:50 | 引退馬
京都2R 3歳未勝利(ダ1900m)に出走したダブルミッションは4着でした。

【レース内容】
互角のスタートから先行争いには加わらず、馬のリズムに合わせて6番手をキープ。
いったん中団で折り合いを付けましたが、向こう正面でペースが落ち着いたと見るや、外からスルスルと進出して先頭に並びかける形に。
3~4コーナーを3番手の外で回ると直線入り口で肩ムチを一発、逃げたテイエムゲッタドンを外から来たシゲルエッチュウとの併せ馬で追いかけましたが、残り100m地点で残念ながら力尽き、結果4着での入線となりました。
-----

未勝利戦の4着で喜んでいてはいけませんが、前走の負と比べれば全然良い内容だったと思います。
最後に踏ん張れなかったのは距離なのか、向こう正面で動いた影響なのか、はたまた単に調子が今ひとつだからなのか分かりませんが、全体としては、「喜ぶほどではないけれど希望が見えてきた」レースだったのではないでしょうか。

この後は関係者のコメントを待つことになりますが、今日の内容であれば、少し距離を短縮して引き続きダートを使えば意外にあっさり結果が出るのでは…という気もしてきました。(ちょっと楽観的過ぎるかな(^_^;))
ということで、最低限のノルマである掲示板確保で優先権を取りましたから、ひとまずはレース後の無事、続戦可能な状態であることを祈りたいと思います。

■5/17京都2R 3歳未勝利(ダ1900m)・良


 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】5/17京都2R 枠順&予想、同厩舎は人気薄から!

2014-05-17 06:20:14 | 引退馬
■5/17京都2R 3歳未勝利(ダ1900m) 10:35発走

*オッズは6:06時点のもの。投票数が少ないので参考外でm(_ _)m

私はそれほど霊感が強い方ではないですが、それでも予感が現実になることがたまにありまして…。
ダブルミッションが1枠1番になるのは、実は枠準発表前に何となく分かっていたんですよね。で、それがいい事なのかどうかに関しては、全く予感も何もないという…。(⌒-⌒; )
つまり、そういうところが霊感が弱いんでしょうね(役に立たないし)。。(^^ゞ

それはさておき、今度のレースはダブルミッションが競走馬としてこれからどう戦うかを探る一戦と言ってよく、かなり重要な位置づけにあると思っています。(もちろん、ここを負けたらダメとか、そういう単純な話ではありません)
ですので、距離延長にダート変わりと前走とはだいぶ条件が異なりますし、結果はやってみなければわかりませんが、少なくとも調教で見せる良い走りが競馬場でも出せるかどうかについて、前向きな判断がもらえるよう頑張って欲しいと思います。

相手関係を見てみると、安定して力を出しそうな馬が3頭。初出走馬が1頭。それと芝からの転戦で初ダートなのがダブルミッション1頭。順当ならこの中から勝ち馬が出そうですが、どの馬も本当に勝ち切る力があるのかどうかは微妙な気が…。
ちなみにライバル筆頭はあのオルドリン。
エイシンフラッシュ半弟で募集価格1億円の馬ですが、デビュー前は明らかにダブルミッションの方が動けていました。
オルドリンはダートに変わってから着順を上げていますが、「同厩舎は人気薄から狙え」の格言通り、今回はダブルミッションが上位に来ることを信じています(^^)v

いずれにしても、今日は1番枠からですので、ある程度前に行く競馬をすると思います。
(場合によっては逃げちゃうこともありそう…かな?)
前走が前走だけにたくさん不安はありますが、歴戦の小牧騎手がビシッと追ってどうなるかにも興味がありますし、とにかく目が離せないドキドキものの応援になるでしょう。(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする