ファンタストクラブ内木村牧場、エミオンステーブル分場でのハイアーラヴ'14とステラリード'14、坂東牧場でのアスクコマンダー'13、ダーレースタリオンコンプレックスでの種牡馬見学を飛ばして、木村秀則牧場でのグレイスフルソング'14、ミスペンバリー'14、ベイビーローズ'15の見学まで、全旅程が終了しました。
ちなみに、ダーレー見学は時間の都合でスキップ。 さすがにちょっと詰め込み過ぎだったのかもしれません(^^;;
クラブスタッフの皆さん、ゲストの水野由加里さん、竹内啓安さん、参加会員の皆さん、お疲れ様でした。
そして、忙しい中、毎年見学会にお付き合い頂いている木村秀則牧場はじめ、牧場、社台SSの皆さんには本当にお世話になりました。 何事も無ければ来年も懲りずにお世話になろうと思っていますので、引き続きよろしくお願い致します。
ありがとうございましたm(_ _)m
という事で、午後の見学で印象に残ったことをチョットだけ。
まず一つは、坂東牧場で一年ぶりに会ったドゥオーモの状態についてです。
この馬、まだ残口があるようですが、(デビューの遅さが気にならなければ)すごくいい馬になってきています。
プロではないので話半分に聞いて頂ければと思いますが、調教時のキャンター、一完歩ごとのバネ感がもの凄くて、いかにもディープインパクトの上級馬っぽい走りなんですよね。
それともう一つ、木村秀則牧場で見たミスペンバリー'14がねぇ、これがまたいいんですわ。
例によって細かい話は東京に戻ってからにしますが、ひとつ上のマグナムインパクトとはまた違い、エタンダールにボリューム感を加えたような、走るディープインパクト牝馬らしいシルエットをしていました。
ドゥオーモにミスペンバリー'14。 いずれのディープインパクト産駒も活躍しちゃうと思いますけどねぇ(^^ゞ
それから、ハイアーラヴ'14、これがとてもよく見えました。
ステイゴールド産駒なのでアベレージヒッターではないかもしれませんが、「この馬に走られても文句は言えないなぁ」と素直に思ってしまいました。
グレイスフルソング'14もバランスが良くて、同時期のポノイより姿かたちは明らかに上。 ポノイのデビュー戦があんな事になったのでいろいろ考えてしまうところですが、馬そのものを見る限りでは、結構いい印象を持つことができました。
ご意見はいろいろあるでしょうが、今年の募集馬はいずれも魅力的だと思いますので…
『うーん。。こりゃあ、今年はなかなか難しい検討になりそうだぞ…』 とかいいながら、先行申込書にある馬の名前をしっかりと書き(いや、書いたのは口数ですけど(^^))、クラブに提出する準備を終えた私なのでした(*^^*)
あ、どの馬に出資を決めたのか、それは来週になってから明らかにします!
さて、それでは私はこれから新千歳空港経由で札幌市内に移動します。
きっと今夜の札幌は熱くなるぜ… じゃなくてですね、私には、“一緒に参加をしている小岩の達人がトチ狂っておかしなことにならないように見張る”、という重要な役割があります。
お互いに、真っ当な社会人として恥ずかしくない、節度を持った楽しみ方をしようと思います(^^)v
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
ちなみに、ダーレー見学は時間の都合でスキップ。 さすがにちょっと詰め込み過ぎだったのかもしれません(^^;;
クラブスタッフの皆さん、ゲストの水野由加里さん、竹内啓安さん、参加会員の皆さん、お疲れ様でした。
そして、忙しい中、毎年見学会にお付き合い頂いている木村秀則牧場はじめ、牧場、社台SSの皆さんには本当にお世話になりました。 何事も無ければ来年も懲りずにお世話になろうと思っていますので、引き続きよろしくお願い致します。
ありがとうございましたm(_ _)m
という事で、午後の見学で印象に残ったことをチョットだけ。
まず一つは、坂東牧場で一年ぶりに会ったドゥオーモの状態についてです。
この馬、まだ残口があるようですが、(デビューの遅さが気にならなければ)すごくいい馬になってきています。
プロではないので話半分に聞いて頂ければと思いますが、調教時のキャンター、一完歩ごとのバネ感がもの凄くて、いかにもディープインパクトの上級馬っぽい走りなんですよね。
それともう一つ、木村秀則牧場で見たミスペンバリー'14がねぇ、これがまたいいんですわ。
例によって細かい話は東京に戻ってからにしますが、ひとつ上のマグナムインパクトとはまた違い、エタンダールにボリューム感を加えたような、走るディープインパクト牝馬らしいシルエットをしていました。
ドゥオーモにミスペンバリー'14。 いずれのディープインパクト産駒も活躍しちゃうと思いますけどねぇ(^^ゞ
それから、ハイアーラヴ'14、これがとてもよく見えました。
ステイゴールド産駒なのでアベレージヒッターではないかもしれませんが、「この馬に走られても文句は言えないなぁ」と素直に思ってしまいました。
グレイスフルソング'14もバランスが良くて、同時期のポノイより姿かたちは明らかに上。 ポノイのデビュー戦があんな事になったのでいろいろ考えてしまうところですが、馬そのものを見る限りでは、結構いい印象を持つことができました。
ご意見はいろいろあるでしょうが、今年の募集馬はいずれも魅力的だと思いますので…
『うーん。。こりゃあ、今年はなかなか難しい検討になりそうだぞ…』 とかいいながら、先行申込書にある馬の名前をしっかりと書き(いや、書いたのは口数ですけど(^^))、クラブに提出する準備を終えた私なのでした(*^^*)
あ、どの馬に出資を決めたのか、それは来週になってから明らかにします!
さて、それでは私はこれから新千歳空港経由で札幌市内に移動します。
きっと今夜の札幌は熱くなるぜ… じゃなくてですね、私には、“一緒に参加をしている小岩の達人がトチ狂っておかしなことにならないように見張る”、という重要な役割があります。
お互いに、真っ当な社会人として恥ずかしくない、節度を持った楽しみ方をしようと思います(^^)v
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
広尾TC募集馬展示会、午前中の予定が終わりました。
今年は参加者も多いので心配をしましたが、午前は社台SSでの種牡馬の見学だけなので、何の問題もなく進んでいます。(皆さん大人ですから当たり前か(^^ゞ)
ちなみに見学した種牡馬は、ディープインパクト、ネオユニヴァース、シンボリクリスエス、ハーツクライ、ハービンジャー、スマートファルコンなど、クラブ募集馬の父を中心に錚々たる顔ぶれの馬たちでした。
写真や感想は改めて後日になりますが、一流種牡馬と言えどもここ数年毎年顔を見ているワケでして、最初の時は雰囲気にのまれそうになったディープインパクトにも、「来年も頑張れよ!」的な、何だか普通の顔見知りのように接してしまいました…
あ、ウソです、失礼しました。 一発2,500万の馬にそんな失礼な事はしちゃいけませんし、何しろディープは24時間警備員付きの大ものですからねm(_ _)m
午後はファンタストクラブ内木村牧場、エミオンステーブル分場でハイアーラヴ'14とステラリード'14を見るところからスタート。 ステラリード'14は既に出資済みですから、特にハイアーラヴ'14に注目をして確認したいと思います。
細かくは後日レポートになりますが、感想など、時間があれば随時アップする予定です。
という事で、お昼ご飯を 食べてから午後の見学に向かいます。
ちなみに今年のお昼は車中での弁当です(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/0a3f9b6f6b4e3abbc4c71377ed314fe3.jpg)
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
今年は参加者も多いので心配をしましたが、午前は社台SSでの種牡馬の見学だけなので、何の問題もなく進んでいます。(皆さん大人ですから当たり前か(^^ゞ)
ちなみに見学した種牡馬は、ディープインパクト、ネオユニヴァース、シンボリクリスエス、ハーツクライ、ハービンジャー、スマートファルコンなど、クラブ募集馬の父を中心に錚々たる顔ぶれの馬たちでした。
写真や感想は改めて後日になりますが、一流種牡馬と言えどもここ数年毎年顔を見ているワケでして、最初の時は雰囲気にのまれそうになったディープインパクトにも、「来年も頑張れよ!」的な、何だか普通の顔見知りのように接してしまいました…
あ、ウソです、失礼しました。 一発2,500万の馬にそんな失礼な事はしちゃいけませんし、何しろディープは24時間警備員付きの大ものですからねm(_ _)m
午後はファンタストクラブ内木村牧場、エミオンステーブル分場でハイアーラヴ'14とステラリード'14を見るところからスタート。 ステラリード'14は既に出資済みですから、特にハイアーラヴ'14に注目をして確認したいと思います。
細かくは後日レポートになりますが、感想など、時間があれば随時アップする予定です。
という事で、お昼ご飯を 食べてから午後の見学に向かいます。
ちなみに今年のお昼は車中での弁当です(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/0a3f9b6f6b4e3abbc4c71377ed314fe3.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
2016年2歳募集&ゼロ革命リターンズ展示会に参加するため、北海道に出発します。
例年ですと一泊二日の旅程ですが、今年は本日のみの日帰りコース。。 だったのですが、北海道まで行ってアレやコレやを食べずに帰ってくるのはさすがに失礼ということで、今夜は札幌に一泊して最低限の礼儀だけは尽くして来ようと思っています。
そんな話はさて置きまして、せっかくの展示会ですから、まずはしっかり馬を見て来るのが大事です。
まあ、しっかり見たから何かが分かるというものでもありませんが、それでも出来るだけ実際に確認して、感じて、考えて、感じて、考えて…。 それで自分なりに納得をして出資馬を決めるのが私のスタイルなもので(^^ゞ
ちなみに今日の予定を確認しておきますと、まず最初に社台SSで種牡馬見学、そのあとファンタストクラブ内木村牧場→エミオンステーブル分場→坂東牧場と回ってそれぞれで募集馬見学、さらにダーレーSCでの種牡馬見学のあとに木村秀則牧場に回る事になっています。
なかなか移動が多くてハードなスケジュールですが、いずれの育成場も比較的近くにありますから、見学がスムースに進めば意外に早く予定をこなすことも出来そうです。
効率よく回って早めに終わってくれると、今夜の札幌で意外に時間が多く取れたりして…
って、あくまでも私の目的は募集馬の見学ですからね(^^ゞ
朝から夜の札幌の心配をしたりとか、そんな本末転倒な、ソワソワした心持ちで出発したりは致しません!
今年は盛りだくさんな旅程なので、途中でどの程度レポートできるか不明ですが、出来るだけ暇を見つけて情報をお伝えしたいと思います。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
例年ですと一泊二日の旅程ですが、今年は本日のみの日帰りコース。。 だったのですが、北海道まで行ってアレやコレやを食べずに帰ってくるのはさすがに失礼ということで、今夜は札幌に一泊して最低限の礼儀だけは尽くして来ようと思っています。
そんな話はさて置きまして、せっかくの展示会ですから、まずはしっかり馬を見て来るのが大事です。
まあ、しっかり見たから何かが分かるというものでもありませんが、それでも出来るだけ実際に確認して、感じて、考えて、感じて、考えて…。 それで自分なりに納得をして出資馬を決めるのが私のスタイルなもので(^^ゞ
ちなみに今日の予定を確認しておきますと、まず最初に社台SSで種牡馬見学、そのあとファンタストクラブ内木村牧場→エミオンステーブル分場→坂東牧場と回ってそれぞれで募集馬見学、さらにダーレーSCでの種牡馬見学のあとに木村秀則牧場に回る事になっています。
なかなか移動が多くてハードなスケジュールですが、いずれの育成場も比較的近くにありますから、見学がスムースに進めば意外に早く予定をこなすことも出来そうです。
効率よく回って早めに終わってくれると、今夜の札幌で意外に時間が多く取れたりして…
って、あくまでも私の目的は募集馬の見学ですからね(^^ゞ
朝から夜の札幌の心配をしたりとか、そんな本末転倒な、ソワソワした心持ちで出発したりは致しません!
今年は盛りだくさんな旅程なので、途中でどの程度レポートできるか不明ですが、出来るだけ暇を見つけて情報をお伝えしたいと思います。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)