とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ゼロレボルシオン】10/24新潟 萬代橋特別・枠順&予想

2015-10-23 21:55:55 | 引退馬
■10/24新潟10R 萬代橋特別(500万下・芝2400m) 14:50発走



◎ プレストウィック
○ チャパラ
▲ トウケイアロー
△ アドマイヤウイング
△ キタサンキンボシ
△ ストーリーセラー
☆ ゼロレボルシオン

ゼロレボルシオンは7枠10番からの発走になりました。
スタートから最初のコーナーまで800m以上と言う新潟の芝2400mですから、7枠10番に特に文句はありません。 それに、今回は初の長距離戦になりますし、枠順よりも気にしなければいけないことが多いですからね。

相手関係については、当然ながらどの馬もゼロレボルシオンより実績は上。 こちらはあくまでも未知の魅力(?)にかける立場ですから、あまり大きなことは言えません。
勝つに越したことはないですが、さすがに本命というワケにはいかないでしょうから、☆印の注目馬という位置付けで一発を狙いたいところです。
そのためにも、(木曜日の近況で黛騎手もコメントしていましたが)キチンとゲートを出ること、そして、出来るだけロスが少ない位置でレースが進めたいところです。

それにしても、ローカルの長距離戦のわりに、相手が微妙に強いような気がします。。
ここで一発、募集馬展示会が盛り上がるような下剋上があると最高なんですけど、どうなんでしょうねぇ(^_^;

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】11月中旬、栗東近郊に移動へ

2015-10-23 21:32:46 | 引退馬
坂東牧場在厩のドゥオーモは、この中間から、ときおり15-15を交えて乗り込まれていましたが、週明けになってやや疲れがきたことから、以降はハロン20秒ペースまで落として回復を促しています。
10月下旬測定の馬体重は474kgです。

◇野中調教師のコメント
「先日、馬見に行ってきました。まだ速めをやるとそれなりに負荷がかかってしまうようで、左前に骨瘤が出かかったようですが、それも指でグッと押さえると幾らか違和感を訴える程度。歩様には見せておらず、すでに治まりつつありますので、北海道が本格的に寒くなってくる前、11月中旬くらいまでには栗東近郊に持ってこようかと思っています。晩生タイプゆえ、まだまだ弱いところを残してはいるものの、場合によっては、直接トレセンに入れて手元で感触を窺っていくことも検討中。もう数週間ほど様子を見ながら考えていきましょう。」
-----

北海道が本格的に寒くなる前、11月中旬までには栗東近郊に移動になるようです。
まだ成長途上で単純にペースを上げられないところはありますが、馬体重も470kgを越えてくるなど、この馬なりに前進してくれているのは間違いないと思います。
動きがいいだけに、ついつい先を急ぎたくなってしまいますが、ドゥオーモは、全体的な成長サイクルの遅さを除けば文句のつけどころがない、“いい馬”ですから、ここで我慢をすることが必ず将来の活躍につながるはずです。

動画での走りの軽さを見ても、「速めをやったら案外…」なんていうこともなさそうですし、とにかくアクシデントなどが無いよう、順調に成長が進んで欲しいと願うだけです。
11月にトレセンに入ってからも多少時間はかかるでしょうが、本格的な追い切りが始まる時が楽しみです(^^)


【坂東牧場でのドゥオーモ : 公式HP(10/16更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ベイビーティンク】今度は除外、デビュー戦は来週へ

2015-10-23 05:49:24 | 引退馬
ベイビーティンクは、10/24東京4R 2歳新馬(牝)に出馬投票しましたが、抽選による除外となっています。
10/21測定の馬体重は466kgです。

-調教時計-
15.10.21 助 手 栗東坂良 1回    57.3-42.3-26.8-12.9  末強目追う
15.10.16 藤 懸 栗東P良 6F  -78.6-63.5-49.9-36.8-12.0(7) 一杯に追う
ヌーベルデフィー(新馬)強目の内同入

◇小崎調教師のコメント
「ちゃんと稽古をやれているように、順調にはきています。ただ、坂路ではあまり動かないタイプのようですし、先週、藤懸騎手でビッシリ追った後も大きく変わってくる様子までは窺えません。やはり一回使ってからの馬なのでしょう。この除外により、基本的には来週にスライド。ただ、予定していた内田博幸騎手が乗れなくなりますので、今度は京都も選択肢に加えて番組を絞っていきたいと思います。」
-----

出走を一週間延ばしたベイビーティンクですが、今度は抽選による除外でした。
デビュー戦が延び延びになるのは本来はよろしくないことですが、今週末に関しては募集馬展示会とかぶっていることもあって、私にとってはそんなに悪いニュースではありません。(とか言うと怒られちゃうかな…(^^ゞ)

まあ、馬の状態自体は悪くないですから、あと一週間ビシッと乗って来週デビューをしてもらいましょう。
来週になると牝馬限定戦が無いのは残念ですが、初戦から全力勝負というタイプではないですし、坂の無い京都のマイル戦あたりでデビューするのが(たとえ牡馬混合戦でも)無難なのかもしれません。
いずれにしても、“一度使ってからの馬”、そう思って気楽に応援したいです(^_^)


【栗東トレセンでのベイビーティンク : 公式HP(10/22更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゼロレボルシオン】10/24新潟 萬代橋特別・出走確定

2015-10-23 05:35:13 | 引退馬
ゼロレボルシオンは、10/24新潟10R 萬代橋特別(500万下・芝2400m)に黛弘人騎手で出走します。

-調教時計-
15.10.21 黛  美南W良 5F  - -68.5-53.6-39.6-13.6(7) 一杯に追う
モアアピール(古500万)馬ナリの内を0.9秒追走0.1秒遅れ
15.10.18 助 手 美南坂良 1回   55.6-39.7-26.0-13.1  馬ナリ余力
ディスティンダリア(古500万)強目を0.1秒先行同入


◇尾関調教師のコメント
「21日の追い切りでは終いまでそれなりに動けていましたし、帰厩から順調に乗り込むことができています。稽古同様、レースでもブリンカーを装着する予定。今までとは異なる条件でどれくらいやれるかを見てみたいと思います。」
◇黛騎手のコメント
「ダクの時のトモの感じは頼りないようにも見せますが、速めに行けば気にならない感じ。追い切りの直線で少し右にモタれていましたので、左回りは悪くないでしょう。追走が楽になりそうな今回の距離でどのような立ち回りができますか。ロスのない競馬を心掛けたいです。」
-----

ゼロレボルシオンの出走が確定しました。
レースは24日、新潟の萬代橋特別でなんと芝2400m戦!
尾関調教師からは、「今までと同じような条件を使って同じような結果になるのは…」との発言が以前からあり、もしやとは思っていましたが、本当に芝の長距離に使ってきましたね。

もちろん、これで勝てるかどうかは別問題ですが、確かに“やってみなければわからない度”を優先するなら、芝の長距離のような全くの初条件の方が面白い気もします。 まあ、この際、何でも試してみるしかないですしね。
これまでの戦績から過度な期待は出来ないのでしょうが、まさかの大逆転があるかもしれません!

■10/24新潟10R 萬代橋特別(500万下・芝2400m)出走馬



【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(10/22更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】次走は芝マイル、それともダート1400m?

2015-10-23 05:21:00 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のマカハは、21日は引き運動のみ。22日朝より坂路入りを再開しています。
21日測定の馬体重は478kgです。

◇小崎調教師のコメント
「ひとまずレース後も問題ないものの、ここからは除外との戦いになることが予想されますので、念のため来週の競馬にも対応できる方向でスタンバイ。理想は11/15東京10R 奥多摩ステークス(芝1400m)ですが、場合によっては、11/1東京10R 紅葉ステークス(芝1600m)や11/8東京10R 銀嶺ステークス(ダ1400m)にも特別登録を行い、臨機応変に投票していきたいと思います。」
-----

先週は勝負のアヤと言いますか、結果的に実力を出し切ることが出来なかったマカハですが、レース後の様子に特段の問題はなく、このまま続戦となったのは何よりです。
マカハの場合は後方からの競馬一本で勝負ですから展開に左右されるのは仕方が無い面もあり…。 まあ、そろそろ全てがハマるタイミングな気もしますし、次走ではきっといい結果を出してくれると思います。

という事なのですが、今度は除外との戦いが厳しい情勢のようで…
こればかりは実力以外の部分でどうしようもありませんが、マイル戦やダート1400mへの出走となると、芝1400m出走時のような安定感が見せられるかどうか微妙なところです。
ただ、逆に新しいマカハの一面が見られるのではという期待感もあり(^^ゞ

一番いいのは11/15の奥多摩Sにすんなり出られることでしょうが、正直なところ、銀嶺Sでもう一度ダートの走りを見てみたい気がしています。 芝のマイル戦が射程圏内なのは今でもそう思っていますので、もちろん紅葉Sでも問題はないですが、面白いという意味では、やはりダート1400m戦の方ではないかと思います。


【10/18東京・白秋Sでのマカハ : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ルックオブラヴ】入厩のタイミングは11月中旬?

2015-10-23 05:14:52 | 引退馬
森本スティーブル美浦エリア在厩のルックオブラヴは、おもにトラックでのハロン17~18秒ペースのキャンター3500~4000mを消化。週1回、坂路にも入れて乗り込まれています。

◇川俣マネージャーのコメント
「気持ちはだいぶ乗ってきましたので、あとはそれに見合った中身の強化を入念に。今はペースよりも距離に重点をおき、長めをじっくりと乗ることで体力アップに努めています。」
◇黒岩調教師のコメント
「体つきを言えば、もっと筋肉の隆起がハッキリ見えるくらいになって欲しいところですが、ここにきて着々と体力をつけつつあるようで、以前に比べて疲れが出にくくなっているようです。この分であれば、そろそろトレセン入厩にも対応してくれるはず。ざっと11月中旬くらいをメドに態勢を整えていければと思います。」
-----

「11月をメドに態勢を整える…」
もう10月も後半なので、さすがに、“11月デビューをメドに”の意味ではないでしょうが、“11月中旬入厩をメドに”進めていくということであれば、ストレートにそう書いてもらった方が分かりやすいなぁと…。
(そのぐらいわかれよ!という事なのかもしれませんが(^^ゞ)

いずれにしても、黒岩調教師がそろそろ入厩を意識しだしたのは間違いなさそうです。
マグナムインパクト同様、ルックオブラヴも入厩してからが勝負のタイプなのでしょうが、これからうまく調教が進んで年内デビューとか、そのぐらいの可能性は充分にある気がしてきました(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マグナムインパクト】大物の証明はこれから

2015-10-23 05:05:01 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のマグナムインパクトは、おもに坂路でのハロン18秒ペースのキャンター1~2本を消化。週2回、15-15程度を乗り込まれています。

◇山中場長のコメント
「『大型馬ですし、まだ脚元が枯れていない2歳馬ですので、今は時計を詰めることよりも15-15を入念に』と調教師。ひと通りのチェックも終えて脚元等に問題はないものの、さらに強度が高まる速めはトレセンに入ってから進めていきたい方針のようです。徐々に皮下脂肪が燃焼し、調教では大物感のある綺麗なフットワークを見せてくれています。まだ猫をかぶっているのかもしれませんが、行儀がよく賢そうな馬です。」
-----

徐々に皮下脂肪が燃焼し!
大物感のある綺麗なフットワーク!


いいんじゃないでしょうか(^_^)
本格的なペースアップはトレセンに入ってからのようですが、そのあたりにも藤原調教師の期待感と言うか、この馬は大事にしたいという気持ちが感じられてありがたいです。
あとは、その期待にマグナムインパクトが応えられるかどうか。
最後まで猫を被ったままとか、変なオチはいらないので、闘志を前面に出した走りが見てみたいです。

この調子だと、遅くとも来月には入厩してくれそうです。
そしてそして、順調ならば年内デビューの線が実現できるかもしれません(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする