マカハが河原町ステークスに登録しています。
登録馬は12頭とフルゲート割れですから、このまま予定通りに出走することになるでしょう。
ただし、フルゲート割れではありますが、その分、昇級馬も含めて勝ちに来ている馬が揃った印象です。
マカハも格負けをするとは思いませんが、久々のダート戦であること、3ヶ月の休み明けであることを考えれば、謙虚な気持ちでチャレンジャーとして臨んだ方がいいのかもしれません。
今日も栗東坂路で54.0-12.3秒を出しているように調整は順調そうですから、“謙虚な気持ちで一発を狙う”、そんな感じで楽しませてもらおうと思います(^^)
■2/7京都9R 河原町ステークス(1600万下・ダ1400m)登録馬
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
登録馬は12頭とフルゲート割れですから、このまま予定通りに出走することになるでしょう。
ただし、フルゲート割れではありますが、その分、昇級馬も含めて勝ちに来ている馬が揃った印象です。
マカハも格負けをするとは思いませんが、久々のダート戦であること、3ヶ月の休み明けであることを考えれば、謙虚な気持ちでチャレンジャーとして臨んだ方がいいのかもしれません。
今日も栗東坂路で54.0-12.3秒を出しているように調整は順調そうですから、“謙虚な気持ちで一発を狙う”、そんな感じで楽しませてもらおうと思います(^^)
■2/7京都9R 河原町ステークス(1600万下・ダ1400m)登録馬
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
予想王TV@SANSPO.COM 『【根岸S】1番人気モーニン快勝 重賞初V』
第30回根岸ステークス(G3、ダート1400m)は、戸崎圭太騎手騎乗の1番人気モーニン(牡4歳、栗東・石坂正厩舎)が好位追走から抜け出して快勝。重賞初制覇を果たした。タイムは1分22秒0(稍重)。
レースはシゲルカガがダッシュ良く先行。タガノトネールが2番手につけ、その後ろにレッドファルクス、グレープブランデーと並び、人気のモーニンも外から好位を追走。直線に向くとタガノトネールが抜け出しを図るが、その後ろからモーニンが並びかけて楽に先頭に立つ。ゴール前は外から猛追したタールタンに迫られたものの、内容としては完勝。堂々の勝ちっぷりで重賞初V。2着は6番人気のタールタン。3着には10番人気の8歳馬グレープブランデーが入っている。
モーニンは、父Henny Hughes、母Giggly、母の父Distorted Humorという血統の米国産馬。通算成績6戦5勝。重賞初勝利。石坂正調教師、戸崎圭太騎手ともに根岸Sは初勝利。
-----
1番人気のモーニンが、先行して抜け出す安定感ある走りで順当勝ちを収めました。
前走の武蔵野Sでは、タガノトネールにも先着されての3着でしたが、1400mの方が明らかにいいタイプですから、この条件でこのメンバーなら力量上位だったという事でしょう。
ただし、再び1600mに距離が延びる本番となると、どうなんでしょうねぇ…(^_^;
(ちなみにですが、勝ったモーニンの父ネニーヒューズはレフィナーダとの間に牝馬を出しています。)
(エンパイアブルーの半妹となる、この15年産の動向にも密かに注目したいところです。)
そう言えば、馬券は対抗、単穴に推したプロトコルとサクラエールが馬券に絡めず完敗でした。
今回の予想は中程度の自信があったのですが、なかなか上手くいきません。 まあ、今年もまだ始まったばかりですから、どこかでドカンと大爆発!、それを信じて粘っていこうと思います(^^)v
■1/31東京11R 根岸ステークス(G3・ダ1400m)・良
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
第30回根岸ステークス(G3、ダート1400m)は、戸崎圭太騎手騎乗の1番人気モーニン(牡4歳、栗東・石坂正厩舎)が好位追走から抜け出して快勝。重賞初制覇を果たした。タイムは1分22秒0(稍重)。
レースはシゲルカガがダッシュ良く先行。タガノトネールが2番手につけ、その後ろにレッドファルクス、グレープブランデーと並び、人気のモーニンも外から好位を追走。直線に向くとタガノトネールが抜け出しを図るが、その後ろからモーニンが並びかけて楽に先頭に立つ。ゴール前は外から猛追したタールタンに迫られたものの、内容としては完勝。堂々の勝ちっぷりで重賞初V。2着は6番人気のタールタン。3着には10番人気の8歳馬グレープブランデーが入っている。
モーニンは、父Henny Hughes、母Giggly、母の父Distorted Humorという血統の米国産馬。通算成績6戦5勝。重賞初勝利。石坂正調教師、戸崎圭太騎手ともに根岸Sは初勝利。
-----
1番人気のモーニンが、先行して抜け出す安定感ある走りで順当勝ちを収めました。
前走の武蔵野Sでは、タガノトネールにも先着されての3着でしたが、1400mの方が明らかにいいタイプですから、この条件でこのメンバーなら力量上位だったという事でしょう。
ただし、再び1600mに距離が延びる本番となると、どうなんでしょうねぇ…(^_^;
(ちなみにですが、勝ったモーニンの父ネニーヒューズはレフィナーダとの間に牝馬を出しています。)
(エンパイアブルーの半妹となる、この15年産の動向にも密かに注目したいところです。)
そう言えば、馬券は対抗、単穴に推したプロトコルとサクラエールが馬券に絡めず完敗でした。
今回の予想は中程度の自信があったのですが、なかなか上手くいきません。 まあ、今年もまだ始まったばかりですから、どこかでドカンと大爆発!、それを信じて粘っていこうと思います(^^)v
■1/31東京11R 根岸ステークス(G3・ダ1400m)・良
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
本日が締め切りとなっていた、2014年産出資馬への馬名応募を完了しました。
今回、応募をしたのはステラリード'14、Bijoux Miss'14、ミスペンバリー'14、ネヴァーピリオド'14の4頭です。
応募した馬名は(恥ずかしいので)非公開とさせてもらいますが、もしも最終候補に残ることが出来て、さらに出資会員による選挙で選んで頂けたとしてら、その時は堂々と名乗って自慢をするかもしれません! (可能性は極小ですが…)
まあ、自分が命名者だと名乗るかも…と思った背景には、馬名決定プロセスが、選挙という非常に分かりやすい方式に変わったことが大きいです。 だって、選挙の結果であれば、多少気に入らなくとも誰もが納得するしかないですからね。
そういう点からも、『1頭あたり最大5つの馬名候補に絞った後に馬名選挙 → 得票数上位3候補で馬名登録申込』、という今回からの方式は、(言葉は悪いですが)後腐れが無くてイイんじゃないでしょうか(^^ゞ
あ、もちろんですが、私が応募した馬名が候補に残る可能性はとても低いです。
これまで一度も最終候補(以前は選挙はありませんでしたが)に残ったことが無いように、私の命名センスの低さは折り紙付きです。 ですが、せっかく選挙方式が採用されたのですから、多少は盛り上げないといけませんからね(^^)v
締め切りギリギリになってしまいましたが、一応、応募も済ませましたし、あとは選挙で投票するだけです。
馬名なんて何でもいいとか言いながら、これってやはり、なんだか楽しい企画ですね(^^ゞ
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
今回、応募をしたのはステラリード'14、Bijoux Miss'14、ミスペンバリー'14、ネヴァーピリオド'14の4頭です。
応募した馬名は(恥ずかしいので)非公開とさせてもらいますが、もしも最終候補に残ることが出来て、さらに出資会員による選挙で選んで頂けたとしてら、その時は堂々と名乗って自慢をするかもしれません! (可能性は極小ですが…)
まあ、自分が命名者だと名乗るかも…と思った背景には、馬名決定プロセスが、選挙という非常に分かりやすい方式に変わったことが大きいです。 だって、選挙の結果であれば、多少気に入らなくとも誰もが納得するしかないですからね。
そういう点からも、『1頭あたり最大5つの馬名候補に絞った後に馬名選挙 → 得票数上位3候補で馬名登録申込』、という今回からの方式は、(言葉は悪いですが)後腐れが無くてイイんじゃないでしょうか(^^ゞ
あ、もちろんですが、私が応募した馬名が候補に残る可能性はとても低いです。
これまで一度も最終候補(以前は選挙はありませんでしたが)に残ったことが無いように、私の命名センスの低さは折り紙付きです。 ですが、せっかく選挙方式が採用されたのですから、多少は盛り上げないといけませんからね(^^)v
締め切りギリギリになってしまいましたが、一応、応募も済ませましたし、あとは選挙で投票するだけです。
馬名なんて何でもいいとか言いながら、これってやはり、なんだか楽しい企画ですね(^^ゞ
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
SANSPO.COM 『手倉森ジャパン、韓国に劇的逆転勝利!浅野の決勝ゴールで5年ぶりアジア頂点』
サッカーU-23アジア選手権決勝(30日、日本3-2韓国、ドーハ)サッカー男子のリオデジャネイロ五輪最終予選を兼ねた大会で、6大会連続10度目の五輪出場を決めた日本は韓国と対戦し、2-2で迎えた後半36分にFW浅野拓磨(21)=広島=が決勝点を挙げ韓国に勝利。11年アジア杯(カタール)以来、5年ぶりとなるアジアの頂点に立った。
日本は、前半20分に今大会初めて先制点を奪われると、後半2分にも追加点を奪われ苦しい展開となった。しかし15分、大島に代えて浅野を投入すると、その浅野が22分にを1点を返し、23分には矢島が立て続けにゴールを奪い同点に追い付いた。さらに36分、またも浅野が、決勝点を奪い3-2と試合をひっくり返した。その後日本は、韓国の猛攻を防ぎきり、劇的な逆転勝利を挙げた。
-----
いやぁ、こんな試合があるんですねぇ\(^O^)/
前半に先制点を奪われて、後半立ち上がりに追加点。
普通は完全な負けパターンなのですが、全くチーム全員の気持ちが折れていなかったのが素晴らしい。 戦術面ではいろいろあるでしょうが、十年に一度の大逆転勝ちですから、細かいことはどうでもイイでしょう(^^)
あえて言うならば、2点目を獲った時点で韓国チームにスキができたのは明らかでした。 そして、そのタイミングで途中交代で入った浅野選手。 彼が比較的早い時間に1点を返したことで、一気に流れが変わりました。
まあ、それでも3点取るのは至難の業なんですけどねぇ。。
サッカーに満塁ホームランはありませんから、後半20分過ぎまで0-2で負けていた試合を引っ繰り返すのは、野球で言えば0-5で負けている9回裏に、シングルヒットが繋がって逆転したような感覚でしょうか。
とにかく諦めずに、最後まで応援していて良かったです。 いやホント、いい試合を見せて頂きましたm(_ _)m
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
サッカーU-23アジア選手権決勝(30日、日本3-2韓国、ドーハ)サッカー男子のリオデジャネイロ五輪最終予選を兼ねた大会で、6大会連続10度目の五輪出場を決めた日本は韓国と対戦し、2-2で迎えた後半36分にFW浅野拓磨(21)=広島=が決勝点を挙げ韓国に勝利。11年アジア杯(カタール)以来、5年ぶりとなるアジアの頂点に立った。
日本は、前半20分に今大会初めて先制点を奪われると、後半2分にも追加点を奪われ苦しい展開となった。しかし15分、大島に代えて浅野を投入すると、その浅野が22分にを1点を返し、23分には矢島が立て続けにゴールを奪い同点に追い付いた。さらに36分、またも浅野が、決勝点を奪い3-2と試合をひっくり返した。その後日本は、韓国の猛攻を防ぎきり、劇的な逆転勝利を挙げた。
-----
いやぁ、こんな試合があるんですねぇ\(^O^)/
前半に先制点を奪われて、後半立ち上がりに追加点。
普通は完全な負けパターンなのですが、全くチーム全員の気持ちが折れていなかったのが素晴らしい。 戦術面ではいろいろあるでしょうが、十年に一度の大逆転勝ちですから、細かいことはどうでもイイでしょう(^^)
あえて言うならば、2点目を獲った時点で韓国チームにスキができたのは明らかでした。 そして、そのタイミングで途中交代で入った浅野選手。 彼が比較的早い時間に1点を返したことで、一気に流れが変わりました。
まあ、それでも3点取るのは至難の業なんですけどねぇ。。
サッカーに満塁ホームランはありませんから、後半20分過ぎまで0-2で負けていた試合を引っ繰り返すのは、野球で言えば0-5で負けている9回裏に、シングルヒットが繋がって逆転したような感覚でしょうか。
とにかく諦めずに、最後まで応援していて良かったです。 いやホント、いい試合を見せて頂きましたm(_ _)m
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m