とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

これぞジンギスカン! ラム肉を堪能するなら(^^) @しろくま・札幌

2017-10-11 05:25:56 | うまいもの
昨日の記事で、ススキノの“おたる亭”さんに行ったと書きましたが、今日は、おたる亭のあとに行った、超人気のあるジンギスカン屋さんの紹介をしたいと思います。

お店の名前は“札幌成吉思汗 しろくま”さん。
羊なのに何故、“しろくま”なのかは知りませんが、とにかくこのお店は人気があるようです。
どんな感じかと言いますと、開店する18時には席は大体予約で埋まっていて、最初の組がジンギスカンを食べ終える19時過ぎぐらいからがフリー客の狙い目。 その頃に行くと空いた席から少しずつ店に入れてもらえるという…。
(逆に、予約が出来るのは初回、つまり、開店直後の時間帯のみです!)

さて、果たしてそこまでして食べる価値があるジンギスカンなのかどうか、非常に楽しみですね(^^)
最初の一杯、生ビールの先にはジンギスカン鍋。 野菜は玉ねぎと長ネギのみで、ここまでがデフォルトセットです。


鍋の上の脂身も、お店が勝手に置いてくれます(追加も含めて)。


そしてコチラがお肉のメニュー!


お肉の産地はオールトラリア、アイスランド、そして北海道。
オーストラリア産においては、ラムだけでなくマトンも選ぶことが出来ます。
なんか、こういうメニューを見ているだけでも楽しくなってきますね(^^ゞ

まず最初に頼んだのはオーストラリア産のラム。


表面がこんがり焼けたら食べ頃です。 レアでもイケる肉なので、焼き過ぎはお薦めできません。


続いて試したのは北海道産のラム肉。


最初は塩で食べてみて、


そのあとに特製タレで楽しむのが王道の食べ方です。


そしてもう一種類、アイスランド産のラムも試してみました。


こちらも最初は塩で。


タレは比較的サッパリしていて、どっぷりつけても全然大丈夫です。


3種類のラムを試したわけですが、どの肉も柔らかくてクセが無く、ラムとしては最高レベルに美味しいと感じました。
このお店が人気なのは肉が美味しいから、単純にそういう理由なのだとすぐに分かっちゃいますね。
ラム肉をたっぷりガッツリ食べるのがジンギスカン、そのことを再認識させられたひと時でした(^O^)

ちなみに、あえて3種のお肉を比較すると、一番クセがないのはオーストラリア産ラム、柔らかさと肉の味、このバランスがイイのは北海道産、そして、ラム肉として旨みが濃いのはアイスランド産、といった印象を受けました。
ただ、コスパを考えるとどの肉も甲乙つけがたいので、いろいろ食べて好みを見つけるのがイイでしょう。
はい、どの肉を食べてもガッカリするようなことは無いと思います(^^)

個人的に一番気にったアイスランド産ラムをお代わりしたあと、ちょっと気になって塩ホルモンを食べてみました。


これは豚さんなので、ラムと違って良く焼いてから。


塩ホルモンも、つまみとしては全然悪くないですね。
美味しいホルモンだったと思います… が、やはり、ここで食べるならラム肉でしょう。
ちょっと浮気心が頭をもたげ、別のものを頼みたくなった時は、羊のソーセージがイイかもしれません。
今回はそこまで手が伸びませんでしたが、次回チャンスがあれば試してみたいと思います(^^)

ラーメンもいいし、海の幸も捨てがたいうえに、ジンギスカンまで…
そんな北海道のことが私は好きです。
本当に厳しい冬を過ごしたことはないですが、温暖化に備えての移住はあるかもなぁ(^^ゞ

札幌成吉思汗 しろくま 札幌本店
札幌市中央区南6条3 ジョイフル札幌1F
011-552-4690



 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする