池袋で見つけた中華屋さんとしては、満州(中国東北地方)料理の永利さんを紹介したことがありますが、今回紹介する四季海岸さんは、永利さんとは全くアプローチが違っています。
では、どこがどう違うのかと言いますと…
うーむ。。 言葉で説明するのは面倒なので、早速料理の紹介をしていきたいと思います(^^ゞ
最初の一杯はビール。 飲み放題の場合、足並みをそろえられるビールはやっぱり便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/ba1931cdaacdc21a053939f1ba48f464.jpg)
料理の最初は、キュウリやクラゲを酸味の強いポン酢で和えたもの。 さっぱりしていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/bed2a878964620a844fdb8b1a8a0c4f3.jpg)
で、ここからが本番になります。 まずはエビと春雨の酸辣煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/e2c2fe474b190898ad146075bb6b48f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/cdd4cee820f8d4e632888d2f5eb468c4.jpg)
いやぁ、これ、とてもイイ感じの色をしていますよね(^^)
そうなんです、冒頭で引き合いに出した永利さんが満州(中国東北地方)料理を売りにしているのに対し、四季海岸さんは旨辛系の四川料理が売り。 本当は火鍋がイチ押しのようですが、鍋はまだ暑いと思える日だったので(^_^;
とにかく、この料理はエビや春雨がどうこうではなく、辛みの効いた酸辣スープが命でした!
続いても旨辛系で、四川牛肉煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/ce47fcdc5f16d3dee7bc682e4dc89442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/eb29f2159ce1f1b4d744b789dfb3a097.jpg)
唐辛子とか山椒とか、刺激をビシッと利かせたスープで煮込まれた牛肉。
これは相当な激辛に見えますが、実は、食べてみると割りと平気と言いますか、旨み重視系の味なんです。
ただ、さすがに全然辛くないことは無いので、食べる量は自分の体調と“辛さバカ度”によって決めることになりますね。
ちなみに昔、辛さバカ度が相当に進行していた私の場合、赤いスープをご飯に混ぜて食べたくなる旨辛さでした(^^)
(これじゃ辛さ度が分からんですが、出来ればご自分で試してみてください(^^ゞ)
ついでにもう一丁辛い系から、ラムの串焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/8458090714e5cd6782482b27c62360f2.jpg)
ラム肉を焼いただけならなんて言うことはないのですが、肉にビッシリついている唐辛子のタレ。。
このピリ辛ダレのおかげで、ラムの串焼きが、四川風ラムの串焼きになるんですね。
(そういう単純な話でイイのかどうかは… 不明です(^_^;))
とにかくピリッと辛い串焼き、美味しかったと思います。
そしてこちらは… すみません、料理名は失念いたしましたm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/25e70cb45a0c56ad3f07c6701d3303d7.jpg)
とにかくコアなのは、豚肉とイカを旨みたっぷりに炒めたもの。 これだけで食べても美味しそうですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/3e962eafd6968191636a2d052be9d857.jpg)
皮を一枚手に取って、千切りにしたキュウリとネギの上に豚ちゃん、イカちゃんをのせて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/7d939561d1c9c13ce61a7b37729f6a6e.jpg)
クルッと包んで出来上がり! ただし、欲張ってのせ過ぎると上手く包めないので要注意!! です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/f8890ad43d6f4bdb71baa8ae95426420.jpg)
これはもうご想像の通りでありまして、ハッキリ言って抜群の美味しさです。
そもそもオイスターソースを使った炒め物は美味しいと相場が決まっていますが、こうやって皮にクルむと、皮の食感、キュウリやネギがアクセントになって、またひとつ味わいが変わってきますよね。
これまで辛さ強調系の料理が続いた所為もあり、濃い旨みがさらに際立っているようにも感じました(^^)
あとはアレですね、肉が熱々なので、皮を持つ手が火傷しないように注意が必要です。
こちらは取り分け後になりますが、(やや辛い系に戻って)定番の麻婆豆腐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/805d9f3fa6bd8128d445a6305efd0703.jpg)
麻婆豆腐は予想に反して激辛ではなく、ピリ辛、ちょい辛に毛が生えた程度。
おそらく日本人向けにかなりマイルドにしてあると思います。
最近は、本場並みに辛い麻婆豆腐を出す店もありますので、もう少し山椒でパンチをきかせてもいいかもしれません。
が、全体的に味はバランスが良く、とても美味しかったです。
そして、お腹が一杯になってきたので、シメの高菜チャーハンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/edbef7aeccaea0689b814e13b1d72d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/0e3baced37772d435c74996cc99e5468.jpg)
チャーハンはなかなか良かったですねぇ。。
いわゆるパラパラ系ではないですが、お米一粒一粒にしっかり味が付いていて、お酒のつまみにもなるチャーハン。
塩気はそれほど強くないので、おそらく旨み調味料がふんだんに使われているのでしょう(^_^;
でもね、飲んだ後のチャーハンなんて、とにかく美味しければイイんですから!
チャーハンだけにしておけばイイものを、勢いで頼んだ刀削麺焼きそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/00776d72be7075ebb61e904c5c3a1139.jpg)
この麺、さすがにタダモノではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/6a105a778bd3b4564a7453a886e8f1b0.jpg)
『チャーハンだけにしておけば…』、などと書きましたが、実はこの焼きそばこそムチャムチャ美味しいんです。
先ほど皮にクルんで食べた豚肉炒めがあったと思いますが、味の系統はかなり近くてとにかく旨み重視です。
その旨みをガッチリ受け止める刀削麺は、もっちりしていてコシがあって、濃いめの味に全く負けない抜群の食べ応え!
私、刀削麵の焼きそばは初めてだったのですが、いきなりファンになってしまいそうです(^^ゞ
四季海岸さん、とても一回でその全容を掴むことができない奥深さを感じました。
特に、今回は試せなかったイチ押しと思われる火鍋。
もう少し秋が深まったころ、是非ともチャレンジしてみたいと思います(^^)
四季海岸
豊島区西池袋1-36-8 ロマンスビル4F
050-5872-8519
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
では、どこがどう違うのかと言いますと…
うーむ。。 言葉で説明するのは面倒なので、早速料理の紹介をしていきたいと思います(^^ゞ
最初の一杯はビール。 飲み放題の場合、足並みをそろえられるビールはやっぱり便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/ba1931cdaacdc21a053939f1ba48f464.jpg)
料理の最初は、キュウリやクラゲを酸味の強いポン酢で和えたもの。 さっぱりしていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/bed2a878964620a844fdb8b1a8a0c4f3.jpg)
で、ここからが本番になります。 まずはエビと春雨の酸辣煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/e2c2fe474b190898ad146075bb6b48f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/cdd4cee820f8d4e632888d2f5eb468c4.jpg)
いやぁ、これ、とてもイイ感じの色をしていますよね(^^)
そうなんです、冒頭で引き合いに出した永利さんが満州(中国東北地方)料理を売りにしているのに対し、四季海岸さんは旨辛系の四川料理が売り。 本当は火鍋がイチ押しのようですが、鍋はまだ暑いと思える日だったので(^_^;
とにかく、この料理はエビや春雨がどうこうではなく、辛みの効いた酸辣スープが命でした!
続いても旨辛系で、四川牛肉煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/ce47fcdc5f16d3dee7bc682e4dc89442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/eb29f2159ce1f1b4d744b789dfb3a097.jpg)
唐辛子とか山椒とか、刺激をビシッと利かせたスープで煮込まれた牛肉。
これは相当な激辛に見えますが、実は、食べてみると割りと平気と言いますか、旨み重視系の味なんです。
ただ、さすがに全然辛くないことは無いので、食べる量は自分の体調と“辛さバカ度”によって決めることになりますね。
ちなみに昔、辛さバカ度が相当に進行していた私の場合、赤いスープをご飯に混ぜて食べたくなる旨辛さでした(^^)
(これじゃ辛さ度が分からんですが、出来ればご自分で試してみてください(^^ゞ)
ついでにもう一丁辛い系から、ラムの串焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/8458090714e5cd6782482b27c62360f2.jpg)
ラム肉を焼いただけならなんて言うことはないのですが、肉にビッシリついている唐辛子のタレ。。
このピリ辛ダレのおかげで、ラムの串焼きが、四川風ラムの串焼きになるんですね。
(そういう単純な話でイイのかどうかは… 不明です(^_^;))
とにかくピリッと辛い串焼き、美味しかったと思います。
そしてこちらは… すみません、料理名は失念いたしましたm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/25e70cb45a0c56ad3f07c6701d3303d7.jpg)
とにかくコアなのは、豚肉とイカを旨みたっぷりに炒めたもの。 これだけで食べても美味しそうですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/3e962eafd6968191636a2d052be9d857.jpg)
皮を一枚手に取って、千切りにしたキュウリとネギの上に豚ちゃん、イカちゃんをのせて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/7d939561d1c9c13ce61a7b37729f6a6e.jpg)
クルッと包んで出来上がり! ただし、欲張ってのせ過ぎると上手く包めないので要注意!! です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/f8890ad43d6f4bdb71baa8ae95426420.jpg)
これはもうご想像の通りでありまして、ハッキリ言って抜群の美味しさです。
そもそもオイスターソースを使った炒め物は美味しいと相場が決まっていますが、こうやって皮にクルむと、皮の食感、キュウリやネギがアクセントになって、またひとつ味わいが変わってきますよね。
これまで辛さ強調系の料理が続いた所為もあり、濃い旨みがさらに際立っているようにも感じました(^^)
あとはアレですね、肉が熱々なので、皮を持つ手が火傷しないように注意が必要です。
こちらは取り分け後になりますが、(やや辛い系に戻って)定番の麻婆豆腐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/805d9f3fa6bd8128d445a6305efd0703.jpg)
麻婆豆腐は予想に反して激辛ではなく、ピリ辛、ちょい辛に毛が生えた程度。
おそらく日本人向けにかなりマイルドにしてあると思います。
最近は、本場並みに辛い麻婆豆腐を出す店もありますので、もう少し山椒でパンチをきかせてもいいかもしれません。
が、全体的に味はバランスが良く、とても美味しかったです。
そして、お腹が一杯になってきたので、シメの高菜チャーハンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/edbef7aeccaea0689b814e13b1d72d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/0e3baced37772d435c74996cc99e5468.jpg)
チャーハンはなかなか良かったですねぇ。。
いわゆるパラパラ系ではないですが、お米一粒一粒にしっかり味が付いていて、お酒のつまみにもなるチャーハン。
塩気はそれほど強くないので、おそらく旨み調味料がふんだんに使われているのでしょう(^_^;
でもね、飲んだ後のチャーハンなんて、とにかく美味しければイイんですから!
チャーハンだけにしておけばイイものを、勢いで頼んだ刀削麺焼きそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/00776d72be7075ebb61e904c5c3a1139.jpg)
この麺、さすがにタダモノではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/6a105a778bd3b4564a7453a886e8f1b0.jpg)
『チャーハンだけにしておけば…』、などと書きましたが、実はこの焼きそばこそムチャムチャ美味しいんです。
先ほど皮にクルんで食べた豚肉炒めがあったと思いますが、味の系統はかなり近くてとにかく旨み重視です。
その旨みをガッチリ受け止める刀削麺は、もっちりしていてコシがあって、濃いめの味に全く負けない抜群の食べ応え!
私、刀削麵の焼きそばは初めてだったのですが、いきなりファンになってしまいそうです(^^ゞ
四季海岸さん、とても一回でその全容を掴むことができない奥深さを感じました。
特に、今回は試せなかったイチ押しと思われる火鍋。
もう少し秋が深まったころ、是非ともチャレンジしてみたいと思います(^^)
四季海岸
豊島区西池袋1-36-8 ロマンスビル4F
050-5872-8519
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)