ポンとスタートを切り、道中は好位4番手。直線残り400mを切って先頭に立つと、そのまま後続の追撃を封じ込み、2勝目を挙げています。
◇吉田隼人騎手のコメント
「前走の競馬も観ていましたし、乗った印象からもスイッチが入ったら一息でビューンと行きそうな感触を受けましたので、返し馬の段階からよく気をつけて、馬が走り出そうとするタイミングでおろしていきました。ゲートもテンも速く、ちょっと行きたがるところがありましたが、何とか宥めて3コーナーで前に馬を置くことができ、そこで力みが抜ける格好に。ディープ産駒ですし、こういう(重)馬場は得意じゃないはずですから、なるべく馬場の良いところを走らせようと思いましたが、それがうまくいき、終いもしっかりと脚を使ってくれました。この後、クラスが上がりますが、ペースが速くなる分かえって競馬がしやすいかも。ここでは力が違いました。パンパンの馬場でこその馬だと思いますので、良馬場でどんなパフォーマンスをするのか見てみたかったです。上でも楽しみです」
◆クラブのコメント
午後からの雨量が少なくて済み、馬場状態が重発表のままでおさまりましたし、鞍上も本馬の気性や今日の馬場をよく考慮したうえでの好騎乗。そして何より、決して得意ではないこの馬場でも、馬自身が最後までよく踏ん張ってくれました。これでマイルは2戦2勝。昇級後も能力面で引けを取るようなことはないでしょう。なお、次走については、トレセンに戻ってからの様子を見ながら決めていく予定になっています。
-----
好スタートから先行し、4コーナーでは完全に先頭を射程圏に入れ、直線で早めに抜け出して後続を完封。
まさに、絵に描いたような横綱相撲での快勝劇でした。
着差はあまりありませんでしたが、 苦手な重馬場を克服しての勝利は非常に価値が高いですし、自ら勝ちに行ってしっかり結果を出したのですから、「ここでは力が違った」と言って良いのではないでしょうか。
まあ、こちらもアレですよ、前走の不完全燃焼で溜まった鬱憤が、ようやく吐き出せた気がしています(*^o^*)
このあとは馬の様子を見ながらとのことですが、どうですかね、11/25京都に1000万条件のマイル戦がありますので、もしかしたら続戦してもう一丁を獲りにいく可能性もありそうです。
もちろん無理して間隔をつめる必要はないですし、大事にいって欲しい気持ちもありますが、勝てる時に勝っておくのも大事ですから、よくよくレース後の状態を確認して頂いて、いけそうであれば貪欲にいって欲しいと思います。
それに、今日のレース内容であれば、1000万条件でもきっと好勝負ができるでしょうから(^_^)
◼️10/29新潟12R 柏崎特別(牝・500万下・芝1600m)・良


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇吉田隼人騎手のコメント
「前走の競馬も観ていましたし、乗った印象からもスイッチが入ったら一息でビューンと行きそうな感触を受けましたので、返し馬の段階からよく気をつけて、馬が走り出そうとするタイミングでおろしていきました。ゲートもテンも速く、ちょっと行きたがるところがありましたが、何とか宥めて3コーナーで前に馬を置くことができ、そこで力みが抜ける格好に。ディープ産駒ですし、こういう(重)馬場は得意じゃないはずですから、なるべく馬場の良いところを走らせようと思いましたが、それがうまくいき、終いもしっかりと脚を使ってくれました。この後、クラスが上がりますが、ペースが速くなる分かえって競馬がしやすいかも。ここでは力が違いました。パンパンの馬場でこその馬だと思いますので、良馬場でどんなパフォーマンスをするのか見てみたかったです。上でも楽しみです」
◆クラブのコメント
午後からの雨量が少なくて済み、馬場状態が重発表のままでおさまりましたし、鞍上も本馬の気性や今日の馬場をよく考慮したうえでの好騎乗。そして何より、決して得意ではないこの馬場でも、馬自身が最後までよく踏ん張ってくれました。これでマイルは2戦2勝。昇級後も能力面で引けを取るようなことはないでしょう。なお、次走については、トレセンに戻ってからの様子を見ながら決めていく予定になっています。
-----
好スタートから先行し、4コーナーでは完全に先頭を射程圏に入れ、直線で早めに抜け出して後続を完封。
まさに、絵に描いたような横綱相撲での快勝劇でした。
着差はあまりありませんでしたが、 苦手な重馬場を克服しての勝利は非常に価値が高いですし、自ら勝ちに行ってしっかり結果を出したのですから、「ここでは力が違った」と言って良いのではないでしょうか。
まあ、こちらもアレですよ、前走の不完全燃焼で溜まった鬱憤が、ようやく吐き出せた気がしています(*^o^*)
このあとは馬の様子を見ながらとのことですが、どうですかね、11/25京都に1000万条件のマイル戦がありますので、もしかしたら続戦してもう一丁を獲りにいく可能性もありそうです。
もちろん無理して間隔をつめる必要はないですし、大事にいって欲しい気持ちもありますが、勝てる時に勝っておくのも大事ですから、よくよくレース後の状態を確認して頂いて、いけそうであれば貪欲にいって欲しいと思います。
それに、今日のレース内容であれば、1000万条件でもきっと好勝負ができるでしょうから(^_^)
◼️10/29新潟12R 柏崎特別(牝・500万下・芝1600m)・良


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

昨日の展示会で募集馬をチェックし、そして懇親会で(お酒を飲みながら)考えを整理した結果、ある馬への出資申込みを済ませてきました。
実は、新千歳空港へ向かうバスの中で考えていた作戦と、実際に出資をした馬は違っていたりするのですが、それは、懇親会に駆けつけてくれた木村秀則牧場の木村さんのお話を聞いた上で、気持ち良くお酒に酔いつつ、「本当に買いたい馬はどの馬なんだ?」と、自らに問いかけた結果です。
つまり、現時点で一番活躍して欲しい馬、好きな馬に出資を決めたわけですから、一夜明けた今も、昨夜の自分の判断にとても満足しています(^_^)
今日はこれから朝ごはんを食べて東京へ戻りますが、私がどの馬に出資をしたのか、この先出資を検討するのはどの馬なのか、などなど、少しずつ紹介していきたいと思います。
ただ、せっかくなのでヒントをチョビッとだけ。。

上の写真がヒント(と言うか答(^◇^;))です。
何だかんだとツッコミどころはあるでしょうが、イイ馬でしたよ、本当に。
結果はどうあれ、この先どう変わっていくかがわからない、予測不能なところがたくさんあるのも含めて、面白い夢を託すことができる馬だと思っています。(将来は誘導馬の道もありますし(^_^)a)
それから、(少し余計なことを書きますが)木村さん牧場の2017年産馬、これは相当に期待できそうです。
絶対に馬の悪口を仰らない木村さんではありますが、毎年、毎回、お話を伺っていると、何となく本音の自信度とか自信が無い度とか、伝わってくるものがあったりします。(もともと正直な方ですし(^_^))
その前提で、懇親会で無理やり2017年産の注目馬についてお話を聞いたところ、少なくとも3頭の非常に楽しみな馬が元気に育っていると、私は勝手に確信するに至りました!
いやぁ、今から来年の展示会が楽しみで仕方がありません(((o(*゚▽゚*)o)))
そういうことを考えると、最近始まった広尾マイレージ、来年の勝負出資に向けてグレードを今のうちに上げておくとかの作戦もありかもしれません。。。 あれ? もう一番上だから関係ないのかな??
(そういう使い方で良いのかどうかがわかっていませんが(^_^;))
いやいや本当に、この趣味は一度ハマると抜けようがありませんねぇ(^-^)
ということで、展示会を運営して頂いたクラブの皆さん、ご一緒頂いた会員の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。
またどこかでお会いする機会もあるでしょうが、その際もまた、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
実は、新千歳空港へ向かうバスの中で考えていた作戦と、実際に出資をした馬は違っていたりするのですが、それは、懇親会に駆けつけてくれた木村秀則牧場の木村さんのお話を聞いた上で、気持ち良くお酒に酔いつつ、「本当に買いたい馬はどの馬なんだ?」と、自らに問いかけた結果です。
つまり、現時点で一番活躍して欲しい馬、好きな馬に出資を決めたわけですから、一夜明けた今も、昨夜の自分の判断にとても満足しています(^_^)
今日はこれから朝ごはんを食べて東京へ戻りますが、私がどの馬に出資をしたのか、この先出資を検討するのはどの馬なのか、などなど、少しずつ紹介していきたいと思います。
ただ、せっかくなのでヒントをチョビッとだけ。。

上の写真がヒント(と言うか答(^◇^;))です。
何だかんだとツッコミどころはあるでしょうが、イイ馬でしたよ、本当に。
結果はどうあれ、この先どう変わっていくかがわからない、予測不能なところがたくさんあるのも含めて、面白い夢を託すことができる馬だと思っています。(将来は誘導馬の道もありますし(^_^)a)
それから、(少し余計なことを書きますが)木村さん牧場の2017年産馬、これは相当に期待できそうです。
絶対に馬の悪口を仰らない木村さんではありますが、毎年、毎回、お話を伺っていると、何となく本音の自信度とか自信が無い度とか、伝わってくるものがあったりします。(もともと正直な方ですし(^_^))
その前提で、懇親会で無理やり2017年産の注目馬についてお話を聞いたところ、少なくとも3頭の非常に楽しみな馬が元気に育っていると、私は勝手に確信するに至りました!
いやぁ、今から来年の展示会が楽しみで仕方がありません(((o(*゚▽゚*)o)))
そういうことを考えると、最近始まった広尾マイレージ、来年の勝負出資に向けてグレードを今のうちに上げておくとかの作戦もありかもしれません。。。 あれ? もう一番上だから関係ないのかな??
(そういう使い方で良いのかどうかがわかっていませんが(^_^;))
いやいや本当に、この趣味は一度ハマると抜けようがありませんねぇ(^-^)
ということで、展示会を運営して頂いたクラブの皆さん、ご一緒頂いた会員の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。
またどこかでお会いする機会もあるでしょうが、その際もまた、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
