このところ、しばらく出資馬の出走がありませんでしたが、今週末はレトロクラシックが新潟で出走予定です。
すでに特別登録の記事で書いたように、レトロクラシックにとって伊藤正厩舎に転厩後初めて、4ヶ月の休み明けに加えて、初の短距離戦(しかも直線1000mの競馬)ですから、きっと楽なレースになるはずはありません。
それでも、今度のレースが競走馬としての未来を切り開くものになればそれが一番最高、たとえそうでなくとも希望がつながって欲しいですし、新たな一歩を踏み出すキッカケになってくれればと思います。
10月はレトロクラシックのほか、29日の飛翼特別に出走するディメンシオンで打ち止めになりそうです。
ディメンシオンには当然勝利を期待していますが、29日は新規募集馬展示会の翌日でして、(私は後泊予定なので)少しでも飛行機が遅れると、レースの時間帯にちょうど東京に向かう空の上… という事も考えられるんですよね。
まあ、そうなったらそうなったで仕方がないですが、一度、キチンと時間割を確認しておかないと… (^^ゞ
今週のイベントとしては、一旦延期になっていたキングオブハーツの入厩が17から21日にかけての予定です。
果たして新しい調教パートナーは見つかったのか??とか、つい、余計な心配をしてしまいますが、せっかくここまで順調に来たのですから、あまり焦っておかしなことにならないように、むしろ慎重に進めて欲しいと思います。
今の競馬で5月生まれはかなりの不利で、多少デビューが遅れるのは当たり前ぐらいのつもりで。。 その上で順調さを失わず、ジックリやればチャンスは大きい馬だけに、大事にいって欲しい気持ちが強いです。
あとはそうですねぇ、シーザライト、エンジェルリードあたりもそろそろ。。
シーザライトは弟、エンジェルリードは妹が2018年2歳募集馬に名を連ねていますし、すぐにでなくてもイイですが、年内、遅くとも年明けには、まずは勝ち上がりが射程圏と思えるパフォーマンスを見たいものです。
<出資馬の状況>


ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
すでに特別登録の記事で書いたように、レトロクラシックにとって伊藤正厩舎に転厩後初めて、4ヶ月の休み明けに加えて、初の短距離戦(しかも直線1000mの競馬)ですから、きっと楽なレースになるはずはありません。
それでも、今度のレースが競走馬としての未来を切り開くものになればそれが一番最高、たとえそうでなくとも希望がつながって欲しいですし、新たな一歩を踏み出すキッカケになってくれればと思います。
10月はレトロクラシックのほか、29日の飛翼特別に出走するディメンシオンで打ち止めになりそうです。
ディメンシオンには当然勝利を期待していますが、29日は新規募集馬展示会の翌日でして、(私は後泊予定なので)少しでも飛行機が遅れると、レースの時間帯にちょうど東京に向かう空の上… という事も考えられるんですよね。
まあ、そうなったらそうなったで仕方がないですが、一度、キチンと時間割を確認しておかないと… (^^ゞ
今週のイベントとしては、一旦延期になっていたキングオブハーツの入厩が17から21日にかけての予定です。
果たして新しい調教パートナーは見つかったのか??とか、つい、余計な心配をしてしまいますが、せっかくここまで順調に来たのですから、あまり焦っておかしなことにならないように、むしろ慎重に進めて欲しいと思います。
今の競馬で5月生まれはかなりの不利で、多少デビューが遅れるのは当たり前ぐらいのつもりで。。 その上で順調さを失わず、ジックリやればチャンスは大きい馬だけに、大事にいって欲しい気持ちが強いです。
あとはそうですねぇ、シーザライト、エンジェルリードあたりもそろそろ。。
シーザライトは弟、エンジェルリードは妹が2018年2歳募集馬に名を連ねていますし、すぐにでなくてもイイですが、年内、遅くとも年明けには、まずは勝ち上がりが射程圏と思えるパフォーマンスを見たいものです。
<出資馬の状況>


