とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【パンサラッサ】あくまで選択肢の一つとして愛チャンピオンS!

2023-05-19 19:01:40 | パンサラッサ

チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、あくまでも選択肢のひとつとして、9月9日(土)アイルランド・レパーズタウン 愛チャンピオンS(G1・芝2000m)にも予備登録を行いますので、取り急ぎお知らせいたします。

-----

バスラットレオンのサセックスS登録で気持ちが高ぶったままなのですが、パンサラッサはパンサラッサで愛チャンピオンSに登録するとのこと。出否についてはサセックスSの結果、そしてパンサラッサの(レース後の)状態次第になるのでしょうが、矢作先生の欧州G1制覇に対する並々ならぬ意気込みが伝わってくるのは確かです。

ちなみにですが、パンサラッサがサセックスSをバスラットレオンに譲り、その上で愛チャンピオンSにスライドする可能性も考えてみたものの、現時点ではその可能性は低いだろうなと。。もしもスライドするなら、8/23英国ヨークで行われるインターナショナルSの方がリーズナブルですから、やはり、愛チャンピオンSはサセックスS後の『選択肢の一つ』なのでしょう。

私としては、まずはサセックスSを元気一杯クリアしてもらうのが一番なので、まだその後のことまでは気がまわっていません。でも、もしも9/9の愛チャンピオンSに出走したら、空輸だ検疫だがあるのに天皇賞・秋ってわけにはいかないような気もしていて…。これまた先走った話になるのでアレですが、場合によっては愛チャンピオンSのあとも、そのまま居残って英チャンピオンSに出走、結果次第では(Baaeed同様)そこが引退レースになる可能性もあるかもしれません。

現時点では「あくまで選択肢の一つ」なので、あまり適当な憶測をしても混乱するだけですが、パンサラッサが世界から注目される存在になった以上、どういう路線だってあり得るんだよなぁと…。イザとなれば、こちらも腹を括るしかないですが、何があっても動揺をあまり表に出さないように、日頃から心の鍛錬をしておこうと思います(^^;)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットレオン】まさかのサセックスS2頭出し作戦かっ!

2023-05-19 18:48:26 | バスラットレオン

栗東トレセン在厩のバスラットレオンは、さきたま杯の結果などにもよりますが、本年も8月2日(水)イギリス・グッドウッド サセックスS(G1・芝8F)に予備登録を行いますので、取り急ぎお知らせいたします。

-----

おおーっ!(°◇°;) !

そういうことっすかぁっ!!!(°◇°;) !!!

 

サセックスSに挑む『パンサラッサの帯同馬はどうするの問題』については様々な憶測があったわけですが、その中には、バスラットレオンの2年連続出走、パンサラッサとの2頭出し案もあるにはあったと思います。

でも、バスラットレオンのさきたま杯出走が決まり、いかにも今年は国内専念的なムードになっていましたし、そもそも海外G1・2頭出しの可能性は限りなくゼロに近いとの思い込みもありましたので。。ただ、確かにパンサラッサの立場からすると、バスラットレオンがこれまで一緒に海外遠征を経験してきた最も心強いパートナーなのは間違いないんですよねぇ。。サセックスSでバスラットレオンが強敵になることを除けば…。

パンサラッサにもバスラットレオンにも出資している私としては、万が一2頭出しとなったら、できるだけイーブンな気持ちで応援することになるワケですが、厩舎としては、パンサラッサが逃げてバスラットレオンが2番手に控え、できるだけ後続を抑える作戦に…みたいなことになるのかな?とか、早くも先走った妄想が渦巻いています。

そう言えば、さきたま杯の結果がどうだったらサセックスSに行くんですかね。少し落ち着いて考えると、地方のコース、地方の砂をクリアできればNRA重賞無双路線、やはり欧州芝の方がとなったらサセックスSな気もしますが、そういう単純な基準じゃないだろと言われればそんな気も。。やはり、最後は総合的に判断…という事なんでしょうねぇ(^^;)

正直、今はまだ冷静に受け止め切れていませんが、こうなったらバスラットレオンにはさきたま杯をキッチリ勝って頂いて、本当に2頭出しをやるのかやらないのかも含めて目一杯ドキドキさせて欲しいですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テラステラ】この馬なりに気性面で成長が進んでいる(^^)

2023-05-19 05:44:23 | テラステラ

 

栗東トレセン在厩のテラステラは、先週末から坂路入りを再開しており、ここまでは普通キャンター1本の調整。19日にCウッドで追い切られる予定となっています。

◇宮内助手のコメント 「前走の疲れはほとんどないですし、ここまで順調にきていますよ。一度レースを使ってガスが抜けたこともあるのかもしれませんが、以前と比べて落ち着いている印象もあり、そのあたりはこの馬なりに気性面で成長が進んでいるのではないでしょうか。次走は予定通り、5月27日(土)京都11R 葵ステークス(G3・芝1200m)へ。一週前となる19日はコースでしっかり負荷をかける予定です」

-----

まず、「前走の疲れはほとんどなくここまで順調」なのは何よりです。

重賞であろうがリステッドであろうが好走には調子の良さが必要ですし、その点、一週前に「しっかり負荷をかける」流れはプラスポイント、きっと面白い勝負が可能な状態でレースに向かうことができるでしょう。

ただ、「以前より落ち着いている、この馬なりに気性面で成長が進んでいる」に関しては、長い目で見れば嬉しい話ながら、クールな坂井騎手には『短めの距離に向かうならもっと前進気勢があってもいい』と言われちゃいそうな気もします(^^ゞ

まあ、たまたま次は1200mの重賞にチャレンジするものの、現時点でテラステラを1200、1400m専用機にするつもりは(私には(^^;))ありませんし、本当の勝負は4歳シーズン以降と想定していますので、ここで完璧な競馬ができてしまうより、才能の片鱗と伸びしろの両方を感じさせる走りが見られれば大満足。微妙で難しい注文にはなりますが、(もしも勝てればすごく嬉しいものの)勝ち負けだけにこだわったレースをしなくても全然OKだと考えています。

あ、こんなことを書いてしまうと競馬の神様や矢作先生には怒られちゃいそうですね…。いや、きっと怒られちゃうだろうなぁ…。でも、出資者的には(目先の1勝はもちろん大切ですが)できるだけ長く活躍をして欲しいですからね。次走がそのための良い経験になってくれれば嬉しいですし、そのつもりでしっかり応援したいと思いますm(_ _)m

 

【栗東トレセン在厩のテラステラ:公式HP(2023/5/18更新)より】

 

【2023/5/7京都10R 橘ステークス(L/芝1400m)でのテラステラ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ボンドオブラヴ】随所に幼さがあり集中力が不足(^^;)

2023-05-19 05:29:04 | 引退馬

美浦トレセン在厩のボンドオブラヴは、17日、内田博幸騎手を背にウッドを併せ馬で追い切られています。5/17の馬体重は496kgです。

  • 23.05.17 内田博 美南W良 5F 68.9-54.0-39.7-12.7(6) 馬ナリ余力
    ワンダーウォール(古馬1勝)末強めの内0.6秒追走同入
  • 23.05.14 助 手 美浦坂稍 2回 60.2-44.8-30.1-14.9 馬ナリ余力

◇鈴木慎調教師のコメント 「ジョッキーに感触を掴んでもらう形。『まだまだ随所に幼いところがあり、集中力も足りていない』というのが内田騎手の感想でした。集中力を上げたいとは言え、いきなりブリンカーだと変に効きすぎてしまう恐れがありますので、今週はメンコを着用。来週の追い切りではチークピーシズを装着して試してみようかと思っています。レースは5月28日(日)東京3R 3歳未勝利(ダ2100m)、または6月4日(日)東京2R 3歳未勝利(ダ2100m)を視野に。東京の芝2400mでは切れ負けしそうですし、距離も1600mよりは2100mの方が良さそうですので、ダート2100mにチャレンジしてみたいと考えます。あとは馬の状態、そして内田騎手と相談の上、進めていきたいですね。素質は秘めているところを感じさせますので、何とか結果を出していけるよう色々工夫していきたいと思います」

-----

早速、内田騎手に跨ってもらって美浦ウッドで68.9-54.0-39.7-12.7秒。古馬1勝クラスを追いかけて併入したのは良かったですが、内田騎手には『まだまだ随所に幼いところがあり、集中力も足りていない』と言われてしまいました。

それでもメンコやチークピーシーズ、場合によってはブリンカーの活用なども含めて武して頂けそうですし、早くも次走の目標が出るなど、実戦の場で効果を検証できるのはとてもありがたいと感じます。

その次走に関しては、3戦目にして初めてダートを試すとのこと。思い返せば半兄クレッシェンドラヴも(集中力欠如で)調教の良さが実戦で全く出せず、デビュー戦と2戦目を負けたあとの3戦目にダートを試したんですよねぇ…。結局、クレッシェンドラヴは初のダート戦でも勝ち馬から2.6秒離れた10着に負けたわけですが、その後の4戦目から内田騎手とコンビを結成、5戦目にようやく初勝利を飾ることができました。

現時点で重賞2勝の兄と比べるのは可哀相としても、兄弟なのでどことなく似ている気がするのは致し方ないところ。さすがにダートに替わってガラリ一変とはいかないかもしれませんが、いろいろと試していく中で、(クレッシェンドラヴの5戦目のように)それまでの凡走がウソのように集中力が増す可能性だってありますからね。

とにかく今は、「何とか結果を出していけるよう色々工夫していきたい」との鈴木慎先生のお言葉が頼りです。せっかく鈴木慎厩舎に転厩し、内田騎手にも助けて頂けるわけですから、私もジタバタ応援していきたいと思います!

 

【2023/4/29京都5R 3歳未勝利(芝1800m)でのボンドオブラヴ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットレオン】トレセン在厩馬の動画・写真が復活!

2023-05-19 05:13:30 | バスラットレオン

 

栗東トレセン在厩のバスラットレオンは、17日同様、18日朝も角馬場から坂路で普通キャンター1本の調整となっています。

-----

近況更新の内容自体はごく簡単なものですが、それより何より、ようやくトレセンに人(クラブ関係者)が入れるようになった、トレセン在厩馬の写真や動画を見られるようになったのはありがたいです。

こういう書き方をすると、他にないのかよ!とのご指摘を受けるかもしれませんが、今回の動画、写真の更新でようやく『コロナが5類になったんだなぁ』と実感できた気がします(^^ゞ

あとは展示会再開や牧場見学の解禁などがどうなるか…。(コロナ前より会員数が増えている気もしますので、クラブの皆さんは大変でしょうけれど)これまでコロナを理由に休止していたイベントなども、少しずつ活発になってくれたら嬉しいです。

それにしても、やはり動画や写真があると、バスラットレオンの元気さがよりストレートに伝わりますよね(^^)

 

【栗東トレセン在厩のバスラットレオン:公式HP(2023/5/18更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする