とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【テラステラ】ここで決めたい! 12/22ジングルベル賞・出走確定

2024-12-19 18:49:25 | テラステラ

 

テラステラは、12月22日(日)京都12R ジングルベル賞(2勝クラス・芝1400m)に菱田裕二騎手で出走します。

  • 24.12.18 助 手 栗東坂良 1回 56.7-41.0-26.1-12.6 馬ナリ余力
  • 24.12.13 助 手 栗東坂良 1回 54.9-39.4-25.7-12.6 馬ナリ余力

◇荒木助手のコメント 「予定のスケジュールで順調に調整できており、18日に坂路を単走で追い切りました。使ってきている馬ですし、もう馬なりで十分ですからね。今の荒れた京都の馬場も他馬ほど気にしなさそうですし、出走を重ねることで京都コース自体にもフィットしつつあるかと思います。準オープン入りまであと一歩。何とかここで決めたいところです。最終的には菱田裕二騎手でいくことになりました」

-----

テラステラのジングルベル賞出走が確定しました。

同日、中山のオルフェーヴルカップ(芝1600m)にも登録がありましたが、大方の想定通り、そちらはいろいろな意味での『念のため』だったと思われます。まあ、中山なら『坂井瑠星騎手』という大きなメリットはありますが、逆に、それ以外の要素(輸送、距離、コース、斤量など)についてはジングルベル賞の方が魅力的ですからね。

追い切りに関しては、前走(12/1京都12R)から中2週で坂路を2本。これまでのテラステラの(中2週での)出走パターンを考えれば、『馬ナリ余力』で充分だと思いますし、何より荒木助手の自信ありげなコメントが心強いです。

鞍上の菱田裕二騎手はテラステラにはテン乗りですが、矢作厩舎・菱田騎手コンビと言えば、パンサラッサの福島記念が強烈な印象として残っています。いやホント、あの福島記念勝ちが中山記念~ドバイターフの連勝に繋がったわけですから、どんなに感謝をしてもし過ぎってことがないほどお世話になっているんですよね。

あ、パンサラッサの話はさて置きまして、今のテラステラはテン乗りジョッキーでもあまり心配がないほど競馬が上手になっていますし(多分)、京都の1400mは『庭』と言っても良いコースです。加えて菱田騎手はちょうど良い、ソコソコ前位置から勝負をしてくれそうな気がしますので、テラステラの状態の良さも含めてチャンス大の一戦だろうと思います。

矢作厩舎のリーディング争いも佳境に入っていますから、厩舎の皆さんもきっと気合が入っているハズ。。荒木助手が仰るように、何とかここで準オープン入りを決めちゃって欲しいです!(^^)

 

**2024/12/22京都12R ジングルベル賞(2勝C/芝1400m)出走馬**

 

【2024/12/1京都12R 3歳以上2勝クラス(芝1400m)でのテラステラ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】ここからはビシビシとさらに鍛え上げる!

2024-12-19 05:46:45 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めをコンスタントに乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「今週も半マイル57秒程度で乗っており、過去に比べれば、着々と動けるようになりつつありますね。先日来場した調教師によれば、『ここからはビシビシとさらに鍛え上げるように攻め込んでいこう』とのこと。来週は56秒台までペースを上げてみようかと思っています」

-----

ここ数週間は、坂路で速めをやるたびに少しずつの進歩があるようで、小泉厩舎長から「着々と動けるようになりつつある」と言ってもらえたのは嬉しい限りです。

しかも、ストラテージュには全くヘコタレる素振りがないようですし、矢作先生からの指示である『ビシビシとさらに鍛え上げるようなトレーニング』を乗り越えれば、ようやくトレセン帰厩の流れに乗れるかもしれません。

そのためにも、まずは来週の56秒台でもしっかり動いてアピールを!

現時点で既にデビューをしている組と比べては可哀相ながら、いずれは先行している馬たちに追いつかなければいけませんし、どこも悪いところがないのであれば、そろそろ本気で『ビシッ!』といきたいところですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】あと一歩が踏み出せず…

2024-12-19 05:33:06 | トリフィス

チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「速めをやってやれないことはないのですが、出掛けの歩様がひと息な点がネック。先日来場した調教師も、『常歩がスムーズでないと出走診断をクリアできない可能性がありますから…』と二の足を踏む感じでした。キャンター自体は悪くないだけに悔しい状況が続きます。週末にかけて装蹄師とも相談を重ね、常歩時も含めての対応策を練っていく予定です」

-----

うーん。。モドカシイっすねぇ…

走って走れないことはないけれど、歩様が今ひとつスッキリしない…

今まで装蹄師さんを含めて様々なことを試してきたものの、これという決め手がないのはツラいです。

いずれにしても、まずはトレセン帰厩のゴーサインがもらえるところまで進まないと話になりません。明るい展望がないまま5歳を迎えるのは残念ですが、これもまた『一口馬主あるある』だと思って辛抱するしかありません(^^;)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モダン】着実に良くなりつつある!

2024-12-19 05:19:54 | モダン

ジョイナスファーム在厩のモダンは、おもに周回コースでハロン20~25秒ペースのキャンター1400~1600mを乗られています。

◇稲村場長のコメント 「ペースを緩めていたとは言え、調教を続けている分、当初に見せていた脚捌きやバランスの頼りなさは着実に良くなりつつありますからね。調教師とも相談のうえ、年末にかけて調教メニューにさらに手を加えていきたいと思っています」

-----

ようやくジョイナスファームに移動直後の20秒ペースに戻ってきました。

稲村場長からも「当初に見せていた脚捌きやバランスの頼りなさは着実に良くなりつつある」と言ってもらえましたし、ここまで我慢をし、時間をかけて乗り込んできた成果が出てきたのではと思います。

といっても、トレセンに戻るまでにはだいぶ時間がかかりそう…。まずは年末にかけての新メニューにしっかり対応し、間違っても後戻りなどしないように頑張って欲しいですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エレガンシア】溜めれば伸びる!

2024-12-19 05:06:39 | エレガンシア

チャンピオンヒルズ在厩のエレガンシアは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン16~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇木村マネージャーのコメント 「今週は終いを重点に乗ってみたところ、ラスト2ハロンを12秒台のラップで上がってきました。溜めれば伸びることが分かりましたので、この調子で進めていきたいですね。馬体に張りが出て、以前よりも大きく見せるようになってきたことですし、力が付きつつあるのではないでしょうか」

-----

終い重点ということは、全体55秒のラストが12秒台…みたいな感じだったのでしょうかね。

木村マネージャーから「溜めれば伸びることが分かった」「馬体に張りが出て以前よりも大きく見せるようになってきた」「力が付きつつある」と前向きなコメントがたくさん出ましたし、ようやく良い流れに乗ってくれたかもしてません。

この感じなら、(私が)狙っていた年明け早々の帰厩が現実味を帯びてくるかも…。

3歳になると何故か時間が経つのが早くなり、アッという間に未勝利戦終了が迫ってしまうケースもありますので、エレガンシアぐらいの素質馬には早く覚醒してもらわないとイケマセンm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする