常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

オフィスレンズ

2021年01月14日 | 日記
間もなく大寒を迎えようとしているので雨にある。降り積った山の雪が融けだし、雪崩の心配が出ている。屋根の雪の落雪にも要注意だ。せっかくの寒の雪景色が、シャープさなくして中途半端なものになった。やはりこの異変は地球の温暖化から来ている。バイデン政権の誕生で、地球の未来にひとすじの光りがさすだろうか、注目したい。日本の50年までにニュートラルという宣言が、政権の人気取りだけでないことを祈りたい。

今年初めての歯科の診療。カウンターに丑年を祝うオブジェが置かれていた。スマホのオフィスレンズで撮影して見た。カメラではあるが、写し取ってデータにできるすぐれものだ。メモもお知らせなど、注意喚起すべきものをワンノートに取り込んでおけば、いつでも確認が可能である。先日東根で買ったリンゴが美味であったので、値札に記してある生産者名も撮って保存した。市場に行かなくても、生産者と直接購入交渉も可能になる。

コロナ禍は世界中を巻き込んだパンデミックだ。かって地球上でこれほど大規模な感染症の広がりを見たことはない。これが終息を迎えたとき、人々の価値観は大きく変わっているだろう。今までになかった新しい文明が生まれてくるはずだ。毎日の出来事を記録して、日々の変化に敏感になることは大切なことだ。デジタル技術が、ビジネスだけでなく、人々の生活のなかに取り入れられていく。自助を言うことでバッシングの渦がまき起こっている。しかし、自分の身に何かが起こってた時、頼りにできるものはどこにあるだろうか。平穏な時に何かが生まれるのではなく、危機のなかで人間の英知が磨かれることを信じたい。

いいえ昨日はありません
今日を打つのは今日の時計
昨日の時計はありません
今日を打つのは今日の時計(三好達治)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陶淵明 | トップ | 成人の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿