常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

稲穂

2023年08月30日 | 日記
いくら異常に暑い夏であっても、秋は来る。5時ころの外は、さわやかな風が吹いている。田の稲穂は垂れ、スズメ除けのネットがしっかり張られている。蝉の鳴き声は絶え、草むらから虫の音が聞こえてくる。暑さのため中断していた朝散歩に出かけた。元気にウォーキングしている人の姿がたくさん見られた。朝のそよ風に吹かれて、人はやはり歩きたくなるらしい。

高齢になると、手足のしびれを訴える人が多い。私の妻も長年この症状に悩まされている。方々の整形外科に診察してみても、高齢者に特有のもので完治するのは難しいらしい。今日、新しい整形の先生の診断をあおいだ。腰のMRIを取り、骨の狭窄や神経を診てもらった。心配した脊椎管狭窄症ではなかったが、腰椎が変形し、神経が触れているらしい。先生の提案で飲み薬が処方され、一週間服用して様子を見ることになった。痛みを和らげる薬と、手のしびれには、フィットキュアを手首に装着して寝ることが推奨された。しびれは歩きをも制限する。ふらつきやバランス感覚が失われる。

足が強く、しっかりと歩く人を見ると、歩くことの大切さが分かる。歩くことで、身体を自由に動かせることの喜びが実感できる。この喜びは心の働きにも影響している。生きる充実感が生まれるのは、この自由に動けることの喜びと深くつながっている。大げさに言えば、歩くことで生きる力がわいてくるのだ。残り少なくなってきた人生、歩くという基本に立ちかえって、もう一度生きる力を養っていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めく

2023年08月27日 | 日記

朝の空を見ると、少し秋めいてきたような気がする。吹く風も、少し冷たい。この5日ほど35℃を超える日が続いていたが、今日の予報は33℃になっている。外に出て朝散歩もできずにいたが、今日はすんなりと日のさす親水公園に出かけた。日が照りつけると、まだまだ暑い。先日まで柿の実は青であったが、先端が色づいてきた。桃の川中島が収穫期を迎えた。古今集の秋の歌を思い出す。

秋きぬと目にはさやかに見えねども
 風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行

朝、バジルの葉の収穫。妻に洗ってジッパーに入れ、冷凍にするのを頼んだ。道端の萩の細い枝の先端に、萩の花が一輪、二輪と咲き始めた。花芽はまだ小さく肩を寄せ合うようにしているのもあるが、少し伸びた先端に咲いた花は、いかにもの秋の先触れのような感じがする。

市場に行ってツルムラサキを買ってきた。野菜作りをしていた頃は、成長が早く食べきれないような野菜だったが、この夏初めてお浸しにして食べた。夏の暑さで弱った身体が求めているのか、なんとも言えない美味しさだ。身体が求めている栄養がぎっしりと詰まった夏の野菜だ。

手作りしたいアイスバー。材料はヨーグルト、練乳、生クリームを混ぜてフルーツを適当に加えて、型に入れて凍らせる。ちょっとした工夫で、コンビニにはないアイスバー。時間はたっぷりある老人の手作りアイス。これで、暑い残暑を乗り切る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの花

2023年08月25日 | 日記
今朝も早朝から30℃に迫る気温だ。ベランダの鉢に水やりをしていると、バジルに可憐な白い花が咲いていた。少しでも爽やかさを味わうため、花を摘んでグラスの水に浮かべた。花はきれいなことはもちろんだが、いい香りが食卓に漂う。プランターに3本のバジルを植えたが、今年は随分と楽しませてくれた。サラダやトマトソースに、摘みたてのバジルの香りを添えるのはいかにもぜいたくだ。しかも、葉は積んでも積んでも、そのあとから成長してなくなることがない。秋口になっても、葉はやや硬くなっているが、寒さがくるまで十分楽しむことができる。

aiチャットくんにバジルの楽しみ方を聞いてみた。すぐに箇条書きの10点が返ってきた。
  1. 料理に使用する: バジルは、イタリア料理に欠かせないハーブです。パスタやトマト料理に加えると、さわやかな香りが広がります 。
  2. ハーブティーにする: バジルの葉をお湯に浸して、ハーブティーとして楽しむことができます 。
  3. ハーブバスにする: バジルの葉をお風呂に入れて、ハーブバスとしてリラックスすることができます 。
  4. 乾燥保存する: バジルの葉を乾燥させて保存することができます。香りは弱くなりますが、長期保存が可能です 。
  5. 冷凍保存する: バジルの葉を冷凍保存することもできます。料理に使用する際は、解凍せずにそのまま使用します 。
  6. ビネガーやオイルに漬け込む: バジルの葉をビネガーやオイルに漬け込んで保存することもできます 。
  7. バジルペースト(ジェノベーゼ)を作る: バジルの葉を使って、バジルペースト(ジェノベーゼ)を作ることができます。パスタやピザ、サンドイッチなどに使用できます 。
  8. 塩漬けにする: バジルの葉を塩漬けにして保存することもできます 。
  9. 挿し木で増やす: バジルは挿し木でも増やすことができます。摘んだ芽を水に挿しておくだけで根が出てきます 。
  10. 見て楽しむ: バジルは緑の葉が美しく、見て楽しむこともできます。また、花も咲かせることができます 
ほとんど実践しているが、風呂に入れたり、塩漬け、冷凍、挿し木などはこれから実行してみたい。10番目に花を楽しむという項目が出てきて、ほっこりとした。昨日、若宮正子さんの新刊『88歳、しあわせデジタル生活』を買ってきた。この本の最後の部分に「理系老人(リケロウ)」という言葉出てきた。日進月歩の理科系の分野、試行錯誤しながら学ぶ老人を、理想としているが、全くその通りだと思う。グーグルやチャットgtbを暮しにとりいれて、生活の質が高められれば、人生100年時代を生きる意義がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな秋

2023年08月24日 | 日記
この暑さいつまで続くのか。朝から青空で、陽射しがジリジリとすると、不安でこの先どうなるか心配になる。朝散歩も、暑すぎて、10分以上外にいるのが難しい。不安とストレスに押しつぶされそうな毎日だ。この時期、テレビや天気予報など、うっかり見ていると、不安がさらに募るばかりだ。

散歩の途中で、青い柿の実を見つけた。猛暑に押しつぶされそう日々に、ふと見つける季節の移ろい。そう言えば、暑さがおさまる処暑も昨日だった。あと10日もしないうちに、涼しい秋が確実にやってくる。不安を募らせる必要はないのだ。甲子園に高校野球が終わるころには、毎年秋風が吹いていた。今年の高校野球は、大きな盛り上がりを見せた。丸刈りの坊主頭から、長髪へ。監督の指示待ちから、自主性の尊重へ。監督の信頼を得た生徒たちの、決断力が躍動した。これから、スポーツの新し魅力が広がっていくかも知れない。

昨日、知人から茄子をいただいた。いただきものの中にも秋ある。秋風とともに、茄子にほっこりした甘みが加わる。「秋茄子は、嫁に食わすな」とい諺は、姑の嫁いびりか。つけ茄子も、煮茄子も、焼き茄子もいづれもこの季節の味である。田圃の稲穂はいつの間にか、穂が垂れてきた。今年生まれた子雀が、実の入りかけた田にやってくる。雀追いの道具も、どの農家にも独特の工夫がある。

あかあかと日は難面も秋の風 芭蕉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年08月21日 | 日記
35℃前後の日が何日続いているのか。もう10日、半月という長さだ。雨は降るそうだが、しっとりと農地を潤すような雨はない。雲の峰がいくつもでき、いつ雷がなりだしも不思議のない空模様だ。

稲光男ばっかり涼むなり 柳多留

江戸は部屋にクーラーもない。暑さをしのぐには、日が傾くころ、縁台に出て涼むほかはない。女子や子どもたちは、雷が怖くて夕涼みもできない。そんな諦めが、この川柳に出ている。

雷が鳴ると臍を隠すという俗信がある。臍を出していると、雷が見ていて取りに来るというものだが、これにはある根拠がある。黒い雷雲が出ると、冷たい風が吹いてくる。夕立と雷鳴にはつきものだ。子どもたちが、裸になっているとお腹を冷やして風邪をひく心配があった。それを避けるため、臍を取られるという怖さを教えたものらしい。

昔は、雷が鳴りだしたら、パソコンの電源を切ったものだ。今は、建物の上に避雷針が設置しているので安心だが、電線が雷に打たれるとパソコンに限らず家電品が破損する、ということがよく言われた。近くに雷が落ちるようような雷鳴があっても、まだ電気製品が破損したという経験はない。突然に夕立と雷に有効なのは車のなかだ。これは金属で覆われた空間は電圧が0になるため、落雷しても電流がなかに流れることはないらしい。バスや電車も同じ理由で安全とのことだ。ロープウエイはそうではないらしく、先日の山では運転が停止された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする