今年は無理なのかな、と寂しく思っていましたが
1月3日、いつものように子供たちが集まってくれました^^
きっと娘の彼が気を利かせてくれたのかな、って有難く思っています。
娘の彼と娘と息子、そして主人と私。
5人で祝うお正月です。
いつも通りのちょっとしたお節と、お刺身やお寿司など並べて
お昼過ぎからのパーティでした。
宴もたけなわ(?)だいぶ食べたり飲んだりした頃、
タコ焼き器買ったから、やってみる?の声に皆賛成(笑)
思い付きなもので肝心のタコがない(苦笑)。
それでもやってみれば楽しいもので。
わいわい笑いながら作るタコ焼き。
タコがなくてもタコ焼きソースがあればタコ焼きになるわよ(私)に娘たちがブウブウ(笑)
いや、紅ショウガでしょ、ネギでしょ、なんて言いながら
いや、やっぱタコ焼きにはタコなんじゃないの?(娘の彼)には皆大笑い!
主人はタコ焼きにタコが無いのを気の毒がって近くのスーパーに歩いてタコを探しに行ってます。
結局なかったんですが、代わりにカルピスウォーターやチョコを買いこんできました。
娘が「前にタコ焼きにチョコを入れたら美味しかった」と
隅の方にチョコたこ焼き(笑)
かくしてタコなしのタコ焼きが進みましたが、楽しくて美味しかったです。
チョコのタコ焼きはね、チョコが焼けてチョコクッキーの中のチョコみたいになるのね。
これがなかなか美味しいのよ(笑)
他のにはとろけるチーズとネギ、紅ショウガ。
2011お正月子供たち
この動画は主人がタコを買いに行ってる間のタコ焼きシーンです^^
そしていつものように娘たちが私の誕生日を祝ってくれて
本当に嬉しい一日でした。
やっぱり家族が集まるのって、これ以上の幸せはないなぁ!って。
年を重ねるごとに、その有難さを感じるものですね。
私の歳でさえそうですもの、これが70歳80歳となったらもっともっとですよね。
会いに行ってあげることが何よりもの親孝行。
もう私にも主人にもその親がいませんが
いらっしゃる方達はどうぞたくさん会いに行ってあげてくださいね。