今日はチャリティ蚤の市のための作品づくりDAYでした!
私を含めスタッフ3人で手分けして作りましたよ





作ったのはカフェエプロン


可愛いでしょう~





寄付されてきた生地がいろいろあるのですが
生地のまま並べても売れなくてね~
生地のまま並べても売れなくてね~

こんな素敵な布なのに、なんで~?!ってわけで
じゃ何かに加工しよう
ということになりました。
じゃ何かに加工しよう

いつも私が作っているチャリティ用のバッグなんかもそれです。

ベッチンのような肌触りの花柄の布に、レース地のコットンを合せました。

裾とリボンが青いレース地。
着けるとこんな感じです。
長さは

こんな感じね

これが3枚できました

いつもカフェエプロンを作ってくれるシーナさんが裁断とアイロンを担当してくれて


ここでしっかり下処理をしてくれるので、私たちミシン担当もとっても楽です。

ミシン担当はOさんと私。
Oさんの末っ子のMiuちゃんは3歳から蚤の市スタッフです

良くお手伝いしてくれるんですよ

そしてもう一枚出来上がりました!

青地に大きなマーガレット模様。 これも可愛いでしょう?
前の紫に花模様の生地もそうですが、ちょっと日本離れしています。
寄付してくださった方がアメリカで暮らしていらした期間が長いそうで
その頃買い集めた布も入っているとのこと。
その頃買い集めた布も入っているとのこと。
たぶんこれはアメリカよね~、日本じゃ見ない感じだもんね、なんて話しながら

楽しく作業が進みました。
着けるとこんな感じ!

家事も庭仕事も楽しくなりそう

これは生地がもうなくて一枚限りです。
1時半頃から作業始めて約2時間で4枚完成、やりかけが2枚。
途中のは次回にまわして、みんなでお茶やお菓子を楽しく頂きました。
これらのカフェエプロン、1枚800円で販売予定です。
売上金は全額寄付となります(あしなが育英会を予定しています)。
昨年1年間の寄付先は熊本県と熊本市でした。
東日本大震災の直後から始めたチャリティ蚤の市、今までの累計寄付額は
2、028、516円となりました。
2、028、516円となりました。
皆様のご協力のおかげです。
詳しいご報告はこちら→ さくら山王蚤の市の会からのご報告
カフェエプロン、気に入ったぞ~、予約したいぞ!という方はなんなりとコメントで。

来て下さってありがとう!
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
ありがとう~、良い日曜日を~
