お弁当の写真が溜まっちゃって、今朝は一気に放出(笑)
やっと今朝のお弁当になりました。
つまりさっき持たせたばかりね^^
今朝のは美味しそうだったよ~、朝作ったものが多いからね。
ほうれん草のナムル、ふんわり玉子焼き、らっきょう
タラコマヨ焼きポテト、佃煮3種(わかさぎ・川海老・くるみ)
わかめご飯、梅干
このタラコマヨ焼きポテトね、お弁当の本に載ってたの。
ジャガイモをラップでくるんでレンジでチンして
皮を剥いて切って、フライパンに。
タラコの皮を外して、これもフライパンに。
で、マヨネーズをちょこっとかけて炒めて出来上がり!
ちょっと味見したら美味しかった、お弁当にピッタンコ♪
ふわふわ玉子焼きはカニかまをたっぷり入れてオムレツ風に。
久しぶりにわっぱ弁当を引っ張り出して使ってみました。
卵そぼろの下は玄米ご飯。
隠しちゃえば玄米でも食べるだろう?なんてノリです(笑)。
温野菜のサラダ、中華風肉だんご、若鳥のパリパリ焼き、大根の煮物
卵そぼろご飯
かなり中身に苦労した朝で、残り物がぎっしり詰まってます(^-^;)ゞ
この温野菜のサラダ、美味しかったんですよ。
前日作ってお弁当の分を少しとっておきました。
人参はお砂糖を少し入れて甘く煮てあります。
シメジとブロッコリーはサッと茹でて、缶詰のオリーブを半分に切って混ぜて
玉ねぎドレッシングで和えてあります。
ピザ風春巻きっていうのが売ってたので、それを買ってきて揚げてみました。
自分でも食べてみましたよ、トマト味ね^^*
ま、たまにはいいんじゃない?
ベビーリーフのサラダ、ピザ風春巻き、ちくわや根菜の煮物、ハッシュドポテト
パエリアご飯、お漬物
パエリアご飯は例の「パエリアご飯の素」で炊飯器で炊いたもの。
簡単でいいわ~♪
オーブン料理が手軽で、近頃ついついこれになっちゃってます^^
この日はポテトとかぼちゃとフランクフルトソーセージで
クリームグラタンを作りました。
ホワイトソースは各社から使いやすい量のものが出てるんですね~
前は自分で作ってたけど、これが簡単でいいね!
牛乳で少し伸ばして好みの固さにして使います。
すっごくお手軽!
オリーブ漬けを乗せたら、これがなかなかいい仕事します。
バターライスなんかを下にしてドリアなんかもいいかもね^^
フランクフルトや粗挽きソーセージはグリルで直火で焼くと
味がグンと良くなるよね。
私はよくレンジの魚焼き用のグリル部分でいろいろ焼きます。
魚ばかりじゃなくトーストやオーブン焼きの簡単な機能も付いてるから
とっても便利よね^^
カボチャやシメジの天ぷら、フランクフルトソーセージ、プチトマト、オリーブ
わさび菜漬、わかめご飯
休み日は、お昼は外食してホッとするのが楽しみなんだけど
今日はお昼頃に家にいなくちゃいけないことがあって
仕方ないので作ったわ、昼ごはん(*^日^*)ゞ
インスタントラーメン!
つい先日この器を買って来たから使いたかったし
それとこないだのテレビできゃいーんのアマノッチが作ってた塩ネギを試してみたかった!
塩ネギ(っていうのかどうか?)は細かく切ったネギに塩と胡麻油を混ぜるの。
胡麻油の風味とネギが良く合って、これを作り置きしておくと便利なんだって。
結構たくさん作ったつもりだったんだけど
塩を加えるせいか量が減るのね。
ラーメンにたっぷり乗せたら、もう余りませんでした^^:
美味しかった!
ちなみにテレビではこの塩ネギ、焼いたチキンに乗せてましたよ。
今夜はそれも試してみるつもり♪
ブリ大根作りました。
近頃はブリの粗じゃなくて、小さめの切り身で「ブリ大根用」なんてのがあって
それを買ってきてみました。
身が柔らかくて美味しいけど、粗の方が骨とかあって旨みが出るのかな?とか
良く分からないので、どっちがいいのか迷いますね^^;
ま、どっちでもいっか~(笑)
ミックスベジタブル入りのスクランブルエッグ、牛肉と白滝のすき焼き風、ブリ大根
我が家じゃ珍しい白いごはん、わさび菜漬、梅干。
たまには白いご飯にしてあげないとね(^m^)
ドイツ旅行の時、ツアーの仲間たちともどんどん仲良くなって
ある日のランチに大きなロールキャベツが出てきてね
皆主婦だし、女子会ランチみたいな会話になります^^
「わーーー、こんな大きなロールキャベツー?!」
「普通の3個分か4個分あるねー」
「しかも肉だらけでハンバーグを包み込んだ勢いだよー」なんてね(^m^)
その時の写真。
でっかいでしょ?!
つけあわせはマッシュポテト、どどーんとね^^
それと人参とカリフラワーの茹で野菜に味付けしてあってパセリの粉を振りかけた感じ。
美味しかったのよ^^
「やわらか~い!」「鶏肉も混ざってるね?」なんて言いながら・・・
一人の方が「ウチ、いつも豚肉や合挽き肉に鶏肉も混ぜるわ~」
「そうすると柔らかくてパサパサしないのよ、ハンバーグの時もそうなの」って。
いいこと聞いたわ~、って訳で
私もやってみました!
ただし、白菜でね(笑)
これがね~、想った以上に美味しかった!
豚肉と鶏肉(両方とももちろん挽肉よ)を半々にしました。
白菜も甘くて柔らかくて美味しかったわ~
これからはこの方法がマイブームになりそうです。
日曜日の「さんまのからくりテレビ」で
天野君のお宅訪問をやっていてね
その中で天野君がいろいろお料理して、コツを教えてくれるわけ。
その時にやっていたコールスローサラダ、美味しそうなのでやってみました。
キャベツの千切りとかの材料は一緒なんだけど
すし酢とマヨネーズで和えるところがミソなのね。
野菜とハムやカニかまなんかを混ぜたら、そこにすし酢を二回し位かけて
酢と混ぜてしまって、それからマヨネーズをかけて混ぜてました。
すし酢の甘さと塩加減がちょうど良くて
今まで私が作ってたマヨ+ドレッシングより美味しかったです!
これはクセになる味ですよ~♪
というわけで、この日のお弁当は
コールスロー(朝作りました、水分出たかも?)、クリームコロッケ、わさび菜漬
青柳とマカロニのグラタン、黒米入り玄米ごはん
玄米ごはんが続いてるので、マカロニと半々に詰めてみました(笑)。
ブロッコリー、青柳の天ぷら、シメジとチキンのキッシュ
わさび菜漬、黒米入りごはん、梅干
青柳の天ぷらは色合いが可愛らしくて、大きさもほどほどで
お弁当に入れやすいね^^
チキンとシメジのキッシュは、前日のオーブン焼きの残り物利用よ。
毎度のことね(^。^;)ゞ