今回、ミモロがご紹介するのは、ご飯がすすむ京の味「ちりめん」です。

五条大橋のそばにある明治25年創業の京ちりめんの専門店「水徳」の品々です。


東京では、日本橋三越や銀座三越でも扱われています。

京都には、いろいろな「ちりめん」専門店がありますが、ここの特徴は、一般的な「山椒ちりめん」だけでなく、湯葉を使った「湯葉ちりめん」、芽ひじきと京山椒が入った「弁慶」、金ゴマ入りの「金閣」など、さまざまな味わいの「ちりめん」が楽しめることです。

「納豆とちりめんの組み合わせのもある~。両方とも、体にいいもので、免疫力高まりそう」とミモロ。

「うちで使うのは、宮崎産を中心とする厳選したじゃこを何種類かブレンドし、添加物を含まない調味料を使ってそれぞれの味にあった炊き方をしているんですよ~」と「水徳」の会長の北里さん。

「だからそれぞれのちりめんが美味しいんだ~」とミモロ。
このお店のお取り寄せは、「水徳」の「購入ガイド」からどうぞ。
オンラインショップには、各種「ちりめん」のほかに、佃煮、実山椒、ふりかけのまぶしなども。

「みんなご飯がすすむものばかり。どうしよう食べ過ぎちゃったら…」と、食いしん坊のミモロが心配する美味しさです。

「水徳」京都市東山区五条橋東2丁目9 ☎075-531-0005 営業時間:10時から17時 月曜休み
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで