ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

京都亀岡の「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」に併設の「光秀大河物産館」。地元の物産もいろいろ豊富に

2020-06-03 | 京都

京都駅からJR山陰本線の快速で20分の亀岡駅。その駅前には、今年1月にオープンした「サンガスタジアムbyKYOCERA」があります。そのスタジアムをぐるりとまわると、東側にNHKの大河ドラマをテーマにした「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」の入り口があります。
ミモロは、そこを見学した後、併設された「光秀大河物産館」を訪れました。

ここは、誰でも入れる場所。光秀をテーマにしたグッズやお土産などのほかに、亀岡の地元の物産が種類豊富に揃っているのです。
 

「あ、これ光秀の家紋なんかが入ったお菓子?」大河ドラマ館のお土産品です。
 

桔梗や兜をテーマにしたグッズもいろいろ。
 

「麒麟がくる」の主人公、明智光秀は、京都だけでなく、岐阜県内にもあります。お土産には、各館共通のものも。

「でも、せっかくだから、ここだけのものが欲しいよね~」とミモロ。「丹波の黒豆だって~」
 

「これもMADE IN 亀岡だって~」
 

豊かな食材の亀岡・・・工芸品も様々…藍染めの品も、亀岡製です。
 

「あ、カメ丸くん・・・久しぶり~」ミモロのお友達の亀岡のキャラクターのカメ丸もマスク姿。カメ丸グッズの光秀バージョンの品もお土産に人気。
 

「あれ~模擬刀もある~戦国武将だもんね~」ショップには、甲冑も飾られていました。
 

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」に行ったら、この物産館は外せません。
思わずいろいろ欲しくなるものが・・・・。

*「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」の詳しい情報はホームページで

さて、ここでお願い…ミモロのお友達の丹波明智光秀研究家の栗林さんから、光秀に関するイメージなどのアンケートです。
みんなの明智光秀アンケート」、ぜひ皆様のイメージを教えてください。よければ参加してね~。



ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする