お待たせしました!本日、「ミモロの京都暮らしカレンダー2024」がオンラインショップに登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/c471d46ccd51c30b1bfe167f515f93db.jpg)
「今年もたくさん注文来るといいねぇ~」と言いながら、カレンダーを大切そうにセットしているミモロです。
毎年、他のカレンダーが発売になってから…11月って、遅いんじゃないの??という声も聞こえますが…
今年も製作に時間が掛かってしまいました。
昨年秋から、今年にかけて撮影した写真をチェックして、その中からカレンダーにしたい写真を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/491c59415e3d2749967170a6435e4ca1.jpg)
「う~これもいいなぁ~。あ、こっちの方がいいかな~」と、パソコンの前に何日も座って写真を見つめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/22a4e8681a07da620de8fa61e0543792.jpg)
「でも、もっといい写真欲しいかも…」と、実は半分は、カレンダーのために撮影し直したのです。
だから時間かかってしまいました。でも、がんばりました!
では、「ミモロの京都暮らしカレンダー2024」の撮影秘話を…
表紙の写真は、ミモロがよく通る東山の白川沿いで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6a/864278943cce2c6595a09ef321b9aeee.jpg)
ここはよくテレビの撮影にも使われる場所。地元の方が掃除をしたり…いつも美しく保たれています。夏は、ここで金魚すくいのイベントがあります。ちなみにミモロはネコにもかかわらず金魚の放流係をお手伝いしています。
[ここの辺りお散歩するの大好きなんだ~近くに、美味しい食べ物屋さんも多いしね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/3ec25e6652ee7ed5c1a54f9d4d566b8b.jpg)
京都に来たら、ぜひこの辺りを歩いてくださいね。
さて2024年のスタートの1月は、NHKの大河ドラマの「光の君」を意識してミモロも紫式部になってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/d7fda5aae59371fb6c82aa4847e6f928.jpg)
この撮影は、ドイツから来たクマのハンス君がディレクションを担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/c8441626cff28c6cc9ac782ec3a1ca90.jpg)
紫式部ゆかりの滋賀県大津の「石山寺」で撮影しました。
撮影の様子は、ミモロのブログの10月27日に詳しくご紹介しています。そちらをご参考に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/5599324bd3c2271f44c2132b8ad02cb2.jpg)
そして、2月は、早春の京都の景色…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/d36f03764b024ef148f8bcfd5276ac19.jpg)
「今日は暖かいから、このワンピースにしよう~」と選んだのは、ミツバチの柄のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/c23937e8b3e34d4d26fa5204dfe3ba12.jpg)
自然豊かな京都の町は、散歩をすると、あちこちにタンポポやスミレの花を見つけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/050ae9116557666cd0c9fe596b0972fb.jpg)
「上ばっかり見ないで、地面も見ながら歩いてね~」と、小さなミモロは、小さな花を見つけるのが得意。
3月は、食いしん坊のミモロが、大好きなたい焼きのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/3522a40a9c08eb84873041f5bf4149ec.jpg)
八坂の塔に続く道からちょっと南に入った場所にある「まめものとたい焼き 清水店」での撮影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/bc015162420fcfd69014713130674796.jpg)
「ここをしっかり持ってね~熱いから気を付けて~」とお店の方に教わりながら初のたい焼きづくりに挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/f034dae437be4c96c982a2254733cc08.jpg)
撮影後、もちろん焼き立てのたい焼きを頂きました。「こういう撮影大好き…」というミモロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/1f99731cb73b34a82f9531e46eed474b.jpg)
4月は、やはり桜をテーマに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/4b76487b9c4483a16a413f9f53128dbe.jpg)
京都の桜の名所は数々あれど、ミモロがここを訪れたのは、初めてでした。
それは、哲学の道が始まる蹴上近くにある「熊野若王子神社」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/84210d4e096566168ad8a7bba6d88b66.jpg)
境内にも桜があるのですが、北側の山に広がる「桜花苑」は、艶やかな色の早咲きの桜の園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/4b51e3bc8574c37754b62c1e9ebba331.jpg)
陽光桜という桜です。世界平和を祈願して植えられたもの。
荒れた戦地に植え、平和を祈るという思いから品種改良され、世界各地にその苗木が贈られたそう。
「早くこの桜が植えられるように、戦争が終結して欲しい…」と願うミモロ。
ぜひ、春に訪れて欲しい場所です。
それぞれの写真にいろいろな思いが蘇ります。
ぜひ、来年もミモロをおそばに…
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
お待たせしました!「ミモロの京都暮らしカレンダー2024」登場です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/27c8b5bb0eb33abeb654f91f9825e7fa.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます