「いろんな食に関する展示があるね~」とミモロいるのは、「京都市中央市場」のそばにある「食あじわい館」。

ここは、京都の食の歴史や文化に関する資料を豊富に展示しています。
平安時代の宮中での料理をはじめ…

京都を代表する食の形が展示されています。

四季の風物を表現する和菓子もいろいろ。

食の宝庫、京都の食材も紹介…
「美味しそうな丹後グジ・・・これ、京都のブランド魚なんだって~」

九条ネギも京都ブランド野菜です。

京都ブランド産品の認証基準は、イメージが京都らしいものなど、いろいろな基準があって、認証されるのだそう。
「この鹿ケ谷カボチャも京都ブランド野菜だって~」

本当にいろいろな展示があって、とても短時間では足りないかもしれません。
「あれ?バナナの木がある~」なぜか館内で育つバナナ。

「よかったら、1本どうぞ~」と係の方がもいでくださいました。

熟したバナナは、ものすごく甘いものでした。
一般の観光客の来館は、少ない「食あじわい館」。もったいない施設です。
「京都市中央市場」見学などの機会に恵まれた時にぜひ…。
ここでは、料理教室も開催されています。

食べるのが大好きなミモロにとっては、興味深い場所でした。

*「食あじわい館」の詳しい情報はホームページで
開館時間8:30~17:00 水曜休館 入館無料
「食べ物の展示見てから、お腹すいちゃった~」とミモロ。
そこで「お寿司が食べたい…」というので、「京都市中央市場」の中を通って、七条通を目指すことに…。

昼間の市場は、人影もほとんどありません。「なんとか外に出なくちゃ~」と、広い敷地内の新千本通をトコトコと進みました。

しばらくして、市場の南側、七条通に到着。そこで何度もいっている「ホテル エミオン京都」にある「本家さんきゅう寿司」へ。
そこでランチのすし定食を頂きました。

「なんか今日のすしネタいい感じ…」と目を細めます。赤だしのあら椀も付いて、これで869円。
「美味しかった~」とペロリ。ランチタイムは15時まで。水族館や鉄道博物館に行った時にも、おすすめです。
「やっぱり京都って、食べること大好きなんだね~」というのが「食あじわい館」を訪れたミモロの感想。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます