「あれ?夏の色と違うね~秋になってる~」と、花壇を見渡すミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/a2e8603ab550293cac5c6e8eebe8a7aa.jpg)
まだ、30度近い気温が続き、夏を思わせる京都。でも、花は、秋色になっています。
毎月2回は訪れている「京都府立植物園」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/bd05ef658863d74e2c08d86b78e388a4.jpg)
開園100周年を迎え、さまざまな企画も行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/f93e73e051eee0fa381b1b11ff06067a.jpg)
その一つが、10月18日~12月26日に観覧温室で、ライトアップが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/ef4c0ed74fce830b45723e75a58016ad.jpg)
18時~21時半。日本最大級の温室が、光と音、プロジェクションマッピングなどがいろいろな場所で行われ、昼間とは異なる植物の世界が楽しめるのだそう。チケットは、2500円。
「ミモロ、植物園に入る年間パスポート持ってるけど、ここに入るときは、別途料金なんだって~」と。通常でも温室に入るには、200円が必要ですが、特別イベントの料金は、ちょっと高めです。
いつか夜に来てみる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/5882bdcf89dc280ef31c20c1bb2c4fa0.jpg)
「うん、お友達誘って来ようかな?」と…。観光客にとって、夜の楽しみのひとつになりそうです。
秋になり、園内では、バラ、コスモス、菊などが咲き、それに関する展示なども…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/08027716d4e271e1233d5befb889761a.jpg)
秋晴れの中、園内を歩き回るミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/c1e7c1968a0bf0ac0f4697ca29828377.jpg)
「秋のバラって、春のバラより小さい感じ…」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f5/5dbae8711087a4c55895f762f8b2415b.jpg)
「いい香り…クンクン…でも、夏の方が香りが強く感じる…」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/bcf7ebb2bd28066ffc5cb4389cd7c4f9.jpg)
バラの鉢植えの販売も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/ef5e6c4d670255c62271c03b33b312aa.jpg)
でも、ミモロが興味を示したのは、パセリ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/0e32083634bdec70f8322d48a955e1a0.jpg)
「これ食べられるもの…」と、ベランダでは、観賞用の植物より、大葉、ミント、セージなど、もっぱら食べられるという基準で選んだ植物を育てるミモロでした。
「これも食べらるかな?」と大きなカボチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/0005353a91518d3d47f219af796bfc0c.jpg)
う~それはどうかな??
「あ、これいいかも…」とミモロが見つめるのは、「キャンドル」というノゲイトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/9ce0337efe70ad9e973ac822b34383f3.jpg)
え?何にいいの???「ほら~」と見せるのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/667b30d5a6098998b983b0cf936edee5.jpg)
尻尾です。ネコなのに尻尾がないミモロ…実は憧れているのかも…
温室の周囲の池には、秋の蓮が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/ef3c010de418a8bcddac05ade4315f4f.jpg)
「蓮って、夏のものだって思ってた~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/9d028fa60891be3556cefbce7b1d5367.jpg)
また、大きな葉で知られる「オオオニバズ」にも花が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/998380ade28b461a1bfefef2047b5000.jpg)
「きっとミモロが乗っても沈まないね~葉っぱに乗ってみたいなぁ~」と危険な発言。
さぁ、他のところ歩きましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/dee9a925e6940dc850389e708b561a26.jpg)
あまり人がいない平日の午後…森の中に入ると…
「わ!クマさんがいるよ~」と駆け寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/4e0b66ccdbd4715f43d34851f056638f.jpg)
どんぐりを集めるためのクマさんで、もっているポットに拾ったどんぐりをいれるのです。
「抱っこ~」とクマに飛びつくミモロです。どんぐり拾いも、またしましょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/33cfb30bd5f3548dc54fe30908de376b.jpg)
「さぁ、みんなで歌いますよ~」と切り株に乗って、指揮のマネを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/f5662a058f4f6c3111f660ffb4225f5b.jpg)
ミモロには、想像のお友達の姿が見えているのかも…。
「わ~い、わ~い」ミモロの声が芝生広場に響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/8a47d65739c9f18d22460fe0ee5a7109.jpg)
2足歩行なので、走る速度は遅いけど、走るのは大好きなミモロです。
いつ訪れても、何か楽しいことに出会うのが、植物園なのでした。
*「京都府立植物園」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/48b585e096d198948415c70203026255.jpg)
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/a2e8603ab550293cac5c6e8eebe8a7aa.jpg)
まだ、30度近い気温が続き、夏を思わせる京都。でも、花は、秋色になっています。
毎月2回は訪れている「京都府立植物園」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/bd05ef658863d74e2c08d86b78e388a4.jpg)
開園100周年を迎え、さまざまな企画も行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/f93e73e051eee0fa381b1b11ff06067a.jpg)
その一つが、10月18日~12月26日に観覧温室で、ライトアップが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/ef4c0ed74fce830b45723e75a58016ad.jpg)
18時~21時半。日本最大級の温室が、光と音、プロジェクションマッピングなどがいろいろな場所で行われ、昼間とは異なる植物の世界が楽しめるのだそう。チケットは、2500円。
「ミモロ、植物園に入る年間パスポート持ってるけど、ここに入るときは、別途料金なんだって~」と。通常でも温室に入るには、200円が必要ですが、特別イベントの料金は、ちょっと高めです。
いつか夜に来てみる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/5882bdcf89dc280ef31c20c1bb2c4fa0.jpg)
「うん、お友達誘って来ようかな?」と…。観光客にとって、夜の楽しみのひとつになりそうです。
秋になり、園内では、バラ、コスモス、菊などが咲き、それに関する展示なども…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/08027716d4e271e1233d5befb889761a.jpg)
秋晴れの中、園内を歩き回るミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/c1e7c1968a0bf0ac0f4697ca29828377.jpg)
「秋のバラって、春のバラより小さい感じ…」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f5/5dbae8711087a4c55895f762f8b2415b.jpg)
「いい香り…クンクン…でも、夏の方が香りが強く感じる…」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/bcf7ebb2bd28066ffc5cb4389cd7c4f9.jpg)
バラの鉢植えの販売も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/ef5e6c4d670255c62271c03b33b312aa.jpg)
でも、ミモロが興味を示したのは、パセリ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/0e32083634bdec70f8322d48a955e1a0.jpg)
「これ食べられるもの…」と、ベランダでは、観賞用の植物より、大葉、ミント、セージなど、もっぱら食べられるという基準で選んだ植物を育てるミモロでした。
「これも食べらるかな?」と大きなカボチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/0005353a91518d3d47f219af796bfc0c.jpg)
う~それはどうかな??
「あ、これいいかも…」とミモロが見つめるのは、「キャンドル」というノゲイトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/9ce0337efe70ad9e973ac822b34383f3.jpg)
え?何にいいの???「ほら~」と見せるのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/667b30d5a6098998b983b0cf936edee5.jpg)
尻尾です。ネコなのに尻尾がないミモロ…実は憧れているのかも…
温室の周囲の池には、秋の蓮が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/ef3c010de418a8bcddac05ade4315f4f.jpg)
「蓮って、夏のものだって思ってた~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/9d028fa60891be3556cefbce7b1d5367.jpg)
また、大きな葉で知られる「オオオニバズ」にも花が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/998380ade28b461a1bfefef2047b5000.jpg)
「きっとミモロが乗っても沈まないね~葉っぱに乗ってみたいなぁ~」と危険な発言。
さぁ、他のところ歩きましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/dee9a925e6940dc850389e708b561a26.jpg)
あまり人がいない平日の午後…森の中に入ると…
「わ!クマさんがいるよ~」と駆け寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/4e0b66ccdbd4715f43d34851f056638f.jpg)
どんぐりを集めるためのクマさんで、もっているポットに拾ったどんぐりをいれるのです。
「抱っこ~」とクマに飛びつくミモロです。どんぐり拾いも、またしましょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/33cfb30bd5f3548dc54fe30908de376b.jpg)
「さぁ、みんなで歌いますよ~」と切り株に乗って、指揮のマネを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/f5662a058f4f6c3111f660ffb4225f5b.jpg)
ミモロには、想像のお友達の姿が見えているのかも…。
「わ~い、わ~い」ミモロの声が芝生広場に響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/8a47d65739c9f18d22460fe0ee5a7109.jpg)
2足歩行なので、走る速度は遅いけど、走るのは大好きなミモロです。
いつ訪れても、何か楽しいことに出会うのが、植物園なのでした。
*「京都府立植物園」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/48b585e096d198948415c70203026255.jpg)
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます