友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

元気ならそれでよし

2016年02月05日 19時00分43秒 | Weblog

 この地域の新聞販売店が発行しているA4判1枚の瓦版がある。その記者から市制10周年事業で補助金を申請した5団体を記事にしたいと連絡があった。玄関のドアを開けると、「やっぱり」と言う。「市役所の人は何も教えてくれなかったけど、表札を見て、もしかしたら編集長ではと思ったので‥。ご無沙汰しています」とあいさつする。まだ私が地域新聞を作っていた時に、会ったことのある女性だ。

 彼女の上司は可児市に住んでいて、まだ可児花フェスタが造成中の頃、現場を見せてもらったことがある。何度かお酒も一緒に飲んだ。皆元気でやっているのは何よりだ。取材することはあってもされることは稀だが、彼女の方が「編集長の前では緊張する」と言う。ついついよもやま話になってしまった。「この後、シクラメンの会の打ち合わせに行かなくてはいけない」と断ると、「シクラメンの会って何ですか?」と聞いてくる。

 さすがに記者根性はあるようで、情報は出来るだけ収集しておく心がけがいい。何気ない話からヒントをいただくことはよくある。記者ならただ取材するだけでなく、雑談しながら取材で疑問に思ったことを確認したり、さらに別のネタがないかアンテナを揚げておくことが大事だ。大手の新聞と違って、地域に根付いた新聞作りの基本は信用にある。大手の記者は「書いてやる」という姿勢だが、地域新聞はそういう訳にはいかないのだ。

 シクラメンの会の打ち合わせの雑談で、地元の人は「あれ」とか「○ちゃん」とか名前を挙げてうわさ話をするが、全部は分からなくても半分以上は分かる。10年間地域を回ったおかげだ。議員の時、議会報告の文書を作って1戸1戸回ったので、どこの家の玄関に何があったかも覚えていた。それが名前が出てこなかったりして、かなり忘却の彼方へいってしまった。

 「元気ならそれでよし」と、お互いを慰める。ところがシクラメンの会は今月の20日(土)なのに、別れ際に「それじゃー、21日に」と言う人がいた。「おいおい、頼むよ。当日の役割分担も忘れずにお願いしますよ」と言い合って大笑いした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする