昨日は「1」が6つも並ぶ日とあって、鉄道切符に人気が集まると思うのは、いまどき年寄の証拠なのでしょう。上の子は、高校で英語の授業中だったそうですが、先生から3分だけ自習!とお許しを貰って、11時11分(実に「1」が10も並ぶ!)に、買い込んだポッキーを手に取って、皆で食べたらしい。話の分かる先生がいたものです。
11月11日が言わずと知れたポッキー&プリッツの日であるのは薄々知っていましたが、テレビCMでこの日を宣伝していたとは知りませんでした。江崎グリコのサイトを見ると、日本記念日協会の認定を受けている、とあります。折しも“1”が6つ並んだ平成11年11月11日が始まりだったとか。
それにしても日本記念日協会なるものがあるとは知りませんでした。同協会のサイトによると協会趣意として「記念日については、今まで総合的に扱う機関・団体がなく、情報が誤って伝えられたり、せっかく記念日を設けても広く一般に浸透しないなどのケースが少なくありませんでした・・・(中略)・・・1991年4月1日に日本記念日協会として正式に発足・・・(中略)・・・記念日についての情報の総合窓口として、マスメディアの方々にはもちろん、各企業、業界、団体、自治体、個人の方々にとっても、必ずや意義のある存在となることを目指して・・・(後略)・・・」とあり、記念日登録料1件7万3500円(税込み)、記念日登録証が必要な場合は別途1件1枚につき3万1500円(ガラス面の額入り、税込み、送料込み)を徴収しています。所在地は長野県佐久市とあり、こんな田舎でけったいなことを考え付く人がいたものです。
因みに同サイトの検索画面によると、11月11日は、8月8日に次いで記念日が多く、22件も登録されているそうです。ポッキーと同じ発想で、鉛筆(ペン)が並んだように見えることから制定された「コピーライターの日」、たんぽ串がイロリに立って焼かれている姿が1111と似ているところから「きりたんぽの日」、豚饅の発祥の地・神戸の豚饅をPRしようと、豚の鼻の形が11に見えるからというので「豚饅の日」、11と11の形が人が集って立ち飲みをしている様に似ていることから、「東京居酒屋名店三昧」の著書がある作家・藤原法仁氏と浜田信郎氏が制定した「立ち飲みの日」、数字の1が並ぶこの日は細く長いめんのイメージにぴったりと、全国製麺協同組合連合会がポッキーと同じ平成11年に制定した「めんの日」、1を正方形のおりがみの1辺と見立て、全部で4辺を表すことから、株式会社日本折紙協会が制定した「おりがみの日」、日本ネイリスト協会は、爪の英語表記であるNAILの中に縦線が4本あり、1111と同じように見えることから「ネイルの日」、11と11は左右対称であり、漢字で裏返しても同じになる鏡文字との理由から、全日本鏡連合会が制定した「鏡の日」、最近はテレビCMを見なくなりましたがピップエレキバンで有名なピップフジモト株式会社が、磁気治療について正しい理解を深めてもらうことを目的に、磁石のN極(+)とS極(-)を重ねた日(+-・+一)に因んだ「磁気の日」、「鮭」のつくりの部分を分解すると十一十一となるところから、大阪市中央卸売り市場内の「鮭の日委員会」が制定した「鮭の日」、イレブン対イレブンの戦いを日付けに置き換えたものとして「サッカーの日」・・・・・・そろそろ止めましょう。コマーシャリズムもいいところ、ですね。
私の車のカーナビは、エンジンをかけると、「今日はxxxxの日です」と教えてくれるのですが、22個も言われたら堪りません。
上の写真は、マレーシアで売られているポッキー。イスラム教でタブーとされる豚肉「Pork」を連想させるために「Rocky」という名前で販売されています。
11月11日が言わずと知れたポッキー&プリッツの日であるのは薄々知っていましたが、テレビCMでこの日を宣伝していたとは知りませんでした。江崎グリコのサイトを見ると、日本記念日協会の認定を受けている、とあります。折しも“1”が6つ並んだ平成11年11月11日が始まりだったとか。
それにしても日本記念日協会なるものがあるとは知りませんでした。同協会のサイトによると協会趣意として「記念日については、今まで総合的に扱う機関・団体がなく、情報が誤って伝えられたり、せっかく記念日を設けても広く一般に浸透しないなどのケースが少なくありませんでした・・・(中略)・・・1991年4月1日に日本記念日協会として正式に発足・・・(中略)・・・記念日についての情報の総合窓口として、マスメディアの方々にはもちろん、各企業、業界、団体、自治体、個人の方々にとっても、必ずや意義のある存在となることを目指して・・・(後略)・・・」とあり、記念日登録料1件7万3500円(税込み)、記念日登録証が必要な場合は別途1件1枚につき3万1500円(ガラス面の額入り、税込み、送料込み)を徴収しています。所在地は長野県佐久市とあり、こんな田舎でけったいなことを考え付く人がいたものです。
因みに同サイトの検索画面によると、11月11日は、8月8日に次いで記念日が多く、22件も登録されているそうです。ポッキーと同じ発想で、鉛筆(ペン)が並んだように見えることから制定された「コピーライターの日」、たんぽ串がイロリに立って焼かれている姿が1111と似ているところから「きりたんぽの日」、豚饅の発祥の地・神戸の豚饅をPRしようと、豚の鼻の形が11に見えるからというので「豚饅の日」、11と11の形が人が集って立ち飲みをしている様に似ていることから、「東京居酒屋名店三昧」の著書がある作家・藤原法仁氏と浜田信郎氏が制定した「立ち飲みの日」、数字の1が並ぶこの日は細く長いめんのイメージにぴったりと、全国製麺協同組合連合会がポッキーと同じ平成11年に制定した「めんの日」、1を正方形のおりがみの1辺と見立て、全部で4辺を表すことから、株式会社日本折紙協会が制定した「おりがみの日」、日本ネイリスト協会は、爪の英語表記であるNAILの中に縦線が4本あり、1111と同じように見えることから「ネイルの日」、11と11は左右対称であり、漢字で裏返しても同じになる鏡文字との理由から、全日本鏡連合会が制定した「鏡の日」、最近はテレビCMを見なくなりましたがピップエレキバンで有名なピップフジモト株式会社が、磁気治療について正しい理解を深めてもらうことを目的に、磁石のN極(+)とS極(-)を重ねた日(+-・+一)に因んだ「磁気の日」、「鮭」のつくりの部分を分解すると十一十一となるところから、大阪市中央卸売り市場内の「鮭の日委員会」が制定した「鮭の日」、イレブン対イレブンの戦いを日付けに置き換えたものとして「サッカーの日」・・・・・・そろそろ止めましょう。コマーシャリズムもいいところ、ですね。
私の車のカーナビは、エンジンをかけると、「今日はxxxxの日です」と教えてくれるのですが、22個も言われたら堪りません。
上の写真は、マレーシアで売られているポッキー。イスラム教でタブーとされる豚肉「Pork」を連想させるために「Rocky」という名前で販売されています。