かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

通園初日

2006年04月06日 09時36分35秒 | みゆみゆとの生活
昨夜、「明日から保育園!早起きしなくちゃいけないから、今日は早く寝て~」という私の意気込みが伝わったのか、
「なにがなんでも絶対寝ない!」という強硬姿勢のみゆみゆ  なんでやねん。
9時から寝かしつけをはじめ、寝たのはなんと午前0時!
親も子も、ボロボロで寝ました・・・  かんべんしてくれ。

それでも今朝は7時半に起こし、「日本語であそぼ」でご機嫌を取ってからしっかり朝ごはん。
紺色スモックを着て通園カバンを肩にかけたら、はい、もう気分は保育園。
割とスムーズにおうちを出ることができました。

みゆみゆの気が乗っている時に出ないと二度と出られなくなってしまうので、大急ぎで私とそうちゃんも支度をし、いざ出発。
保育園についたら、1番でした。

先生におはようございますをして、持ち物を棚に入れ・・・
「じゃぁねー、いってきまーす。いい子にしてるのよ~♪」と軽ーく言ってみたら、
「はい。いってらっしゃい。」と教室内を探検中。
なーんだ、楽勝。

お布団を別の部屋に敷きに行き、帰ろうとしたら、帽子を置く場所を間違っていたことに気がつきました。
帽子を所定の場所に掛けなおそうと部屋に戻ったら、みゆみゆとばったり。
そのときみゆみゆは、ハッとして、「もしかして、置いていかれる?」という顔をしました。そして私はマズイと思いました。

「みーちゃんは、おかーちゃんと一緒に行くんだ。」きっぱり言い切ったみゆみゆ、何かを悟ったらしく、私の足にしがみついて離れません。
「みゆみゆは保育園。お昼のあとお迎えにくるからね。」という私の言葉は全く耳に届かず、お得意の「だっこー」コールがはじまり・・・。

最終的には、ひっくり返って号泣しているのを無理やり保育士さんに押し付けて退散してきてしまいました。
あー、後ろ髪引かれる。
一時保育の時もこうだったから、3日で慣れるとは思うけどね。

それにしても保育士さんは大変!
みゆみゆ以外にも泣いている子はいたし、てんで勝手にめいめいの行動をとるおさるさんたち(失礼^^;)を、いきなり一日いっぺんに見るんだもん。
大丈夫なんだろうか・・・。担任の先生はベテランだったけど。
家に帰ってきてからも気になって、2階の窓からチョコチョコのぞいてしまいます(うちから見えるのです)。
子どもの泣き声と先生の大きな声がかすかに聞こえて、心配。手伝いに行ってあげたいくらいです。
先生、あの調子じゃ、一日で声つぶれちゃうんじゃないかな・・・
頑張って、先生