かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

10周年だった!

2015年01月24日 12時53分20秒 | みゆみゆとの生活
ちょっと!!
誰か教えてくれなきゃ!!

ブログ開設10周年の記念日が過ぎていた。
みゆははらしいっちゃそうか・・・(記念日とか行事とかにどちらかというと無関心;)
トータルアクセス数42万って、なんだかよくわからない数字ですが。
10年の間に少しづつ読んでくださる方が増えて、今は一日300~800くらいのアクセスがあります。
本当にありがたいことです。
みゆみゆやそうちゃんのおかげだ。

「かーちゃんはつらいよ」は子育てブログだけど、
決してそうちゃんの障がいのことだけを扱っているわけではなくて。
子育てしているみゆははが主役のつもりのブログです。
自分で主役っておかしいですね、失礼。

書き始めたときには、10年続くとは思ってなかった。
その時はそうちゃんはまだ生まれてもいなかったね。
そうちゃんに自閉症・知的障害という障がいがあるとわかり、子育てしていく中で、「この子のせいで家族が不幸になった、とは絶対に思わないようにしよう。」とそれだけは心に誓いました。
意地でも、「そうちゃんが私の子として生まれたことで、私は幸せになれたと思いたい」と。

辛いことはたくさんあって、この10年は、私の人生で赤ちゃん時代の次にたくさん泣きました。
消えてしまいたい、この川に飛び込んでしまいたい、と思ったことも一度ならずあります。
それでも、なんとか今日まで笑顔で歩いてこられています。
決して強がりじゃなく、「そうちゃんがうちの子でよかった」「かわいいな」と思える日も、たくさんあります。
応援してくれる皆様のおかげです。
誰にも頼らずに生きていくなんてできない、支えがなければ家族なんてあっという間に崩壊する。
そんなことも、みゆみゆやそうちゃんが教えてくれた大切なことの一つです。

これからも「かーちゃんはつらいよ」を書き続けていきます。
思わず笑っちゃったこと、なるほどと感心したこと、ちょっぴり涙したこと・・・
ごく普通の日常をつづっていくので、これからの10年もよろしくお願いします。
時々「ブログ読んでるよ(読んだよ)」と言ってくださる方がいて、とてもうれしいです。
特に身近な支援者さんが読んでくださっている場合、「読んでますよ」と言ってくださると「では話が早いです」と思わず喜んでしまいます。
ネットですから、きっと顔を見たことのない方も、見てくださっている方があるのでしょう。
それもとても、うれしいです。
すぐにコメントを返すことができていないのですが、よろしければご感想などコメント書き込んでくださいね

たまにはお料理の話も

2015年01月24日 12時31分14秒 | みゆみゆとの生活
晩ご飯に、トンカツを作ろうとした。
おいしそうな豚ロースが安かったから。
でも、家に帰ってきて支度しはじめて、気づいた。
サラダ油とパン粉がない…。

さてどうしましょう、こういう時。
メニューを変更するのがベストだとは思うけど。
今日はトンカツが食べたい!
だってそんなお腹になってるもん。

では、代用品を探しましょう、というわけで。
パン粉の代わりに食パンをおろし金でおろしてみた。
うまくおろせず(当たり前)指を削りかけたりしながら。
最終的には手でちぎる。

卵・小麦粉・少しの水をボウルに入れ、泡だて器でまぜまぜ。
豚肉を一口大に切って塩コショウ(気持ち濃い目)し、卵液をくぐらせる。
さらにそれを、パン粉・・・違った、バラバラになった食パンのかすをまぶしつける。
フライパンにオリーブ油を多めにひいて、こんがり両面焼く。
はい、できあがり。
ミラノ風カツレツ・・・に似てるのでミラノ風カツレツを作ったことにする

この、適当その場しのぎ料理。
食べてみるとサックサクでめちゃめちゃおいしかったです
今後トンカツを作るときはパン粉じゃなくて食パンをちぎって作ろう、と思えるほど。

ただし、時間が経つとこんがりサクサク感が抜けて、一部パンに戻ります。
あしからず。