そうちゃんは、マスクができる。
そのことを、割と褒められる。
小さい頃は嫌がってマスクも手袋もできなかったけどね。
うん。靴下でもすぐ脱いでしまう時期もあった。
ここ数年かな、マスクができるようになったのは。
でも、マスクをしていてもめちゃめちゃしゃべるから、どんどんズレてくる。
ほぼ下あごのみにかかってる時もしばしば。
そういう時、
「そうちゃん!マスク。」と言うだけで、
「はい」と元の位置に戻せるようになった。
ブラボー。
「マスクしてると、声が小さくなる気がしますね」と先日担任の先生に言われた。
その時は、そうかな~と思ったのだけど、
そうかも。
ここ数日叫ぶことが少ない気がする。
いや、イーケプラ(てんかん治療薬)を減らしたおかげで興奮度が下がった可能性もあるけど。
ていうか普通に風邪で体力落ちてるのかも?
どっちにしても、いつになく平和です
平和だと、かーちゃんの張り詰めていた気持ちがどっと切れてしまうのも、いつものこと。
頭がボーっとする。
考えがまとまらない。
何もする気が起こらないのに、焦る。
こんな時はおとなしくしているとしましょう。



ところで全然関係ない話。
思春期みゆみゆが、自分の部屋に親が入るのを強めに拒絶するようになりました。
まーね、片付けなさいって言われたくないんだよね。
わかる。
でもそうすると余計に中を覗きたくなるのが親の常で。
さっき知らん顔して中を覗き、苦言を言おうとしたら、みゆみゆがドアのとこまで飛んできた。
そしてみゆみゆの言う事にゃ、
「母さん!今後一切、このドアの敷居はまたがせないからね!」
どこでそんな言葉覚えるんじゃ。
それは、親が子を勘当する時に使うやつですが
本人、ちょっと気恥ずかしかったのか、それとも「ゆったった感」かわかりませんが、なぜかニヤリとしていました。
そして私も、自立しようとしているけど放っておけない我が子が面白すぎて、ついついニヤリとし返してしまったのです。
瞬間、バタンと閉まるドア。
みゆみゆ~。
すこやかに育てよ~
あと、ゴミは捨ててよ~。
そのことを、割と褒められる。
小さい頃は嫌がってマスクも手袋もできなかったけどね。
うん。靴下でもすぐ脱いでしまう時期もあった。
ここ数年かな、マスクができるようになったのは。
でも、マスクをしていてもめちゃめちゃしゃべるから、どんどんズレてくる。
ほぼ下あごのみにかかってる時もしばしば。
そういう時、
「そうちゃん!マスク。」と言うだけで、
「はい」と元の位置に戻せるようになった。
ブラボー。
「マスクしてると、声が小さくなる気がしますね」と先日担任の先生に言われた。
その時は、そうかな~と思ったのだけど、
そうかも。
ここ数日叫ぶことが少ない気がする。
いや、イーケプラ(てんかん治療薬)を減らしたおかげで興奮度が下がった可能性もあるけど。
ていうか普通に風邪で体力落ちてるのかも?
どっちにしても、いつになく平和です

平和だと、かーちゃんの張り詰めていた気持ちがどっと切れてしまうのも、いつものこと。
頭がボーっとする。
考えがまとまらない。
何もする気が起こらないのに、焦る。
こんな時はおとなしくしているとしましょう。



ところで全然関係ない話。
思春期みゆみゆが、自分の部屋に親が入るのを強めに拒絶するようになりました。
まーね、片付けなさいって言われたくないんだよね。
わかる。
でもそうすると余計に中を覗きたくなるのが親の常で。
さっき知らん顔して中を覗き、苦言を言おうとしたら、みゆみゆがドアのとこまで飛んできた。
そしてみゆみゆの言う事にゃ、
「母さん!今後一切、このドアの敷居はまたがせないからね!」
どこでそんな言葉覚えるんじゃ。
それは、親が子を勘当する時に使うやつですが

本人、ちょっと気恥ずかしかったのか、それとも「ゆったった感」かわかりませんが、なぜかニヤリとしていました。
そして私も、自立しようとしているけど放っておけない我が子が面白すぎて、ついついニヤリとし返してしまったのです。
瞬間、バタンと閉まるドア。
みゆみゆ~。
すこやかに育てよ~

あと、ゴミは捨ててよ~。