かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

みゆみゆの受難とそうちゃん解熱

2018年02月21日 08時43分04秒 | みゆみゆとの生活
弟からインフルエンザをもらい、イナビルを吸引してあっという間に解熱したみゆみゆ。
イナビル、よく効きますね~。
翌日にはケロリでした。
あと3日間、家で存分にゴロゴロできるねー、なんて言ってたら。

昨日の朝。
「あああー。耳が痛いー。なにこれ?めちゃめちゃ痛いー。なにこれ?」
と片耳を押さえて起きてきた。
ほとんどパニック状態。

ゆっくりふり返って告げる。
「みゆみゆさん、それは中耳炎だわ。とりあえずカロナールでも飲んで、耳鼻科に行きましょう。」
「ちゅうじえん?何それ。昨日ウォークマン聴く時耳にギューギュー突っ込んだからかな。」
「もしそれだとしたら外耳炎だけど、たぶん違うと思うよ。その痛さは中耳炎で間違いない。」
「がいじえん?どう違うの?」
「鼓膜より外に傷がついて炎症起こすのが外耳炎。鼓膜より中が感染して炎症起こすのが中耳炎。」
「ふーん。耳鼻科行ったらすぐ治る?」
「すぐじゃないけど、治るよ。」
「よかった。」
てな会話があり。

朝からそうちゃんも乗せて耳鼻科へGO!
玄関で降ろして、みゆみゆ一人で行ってもらいました。
結果、「外も中も両方だって~。あと、鼻も。」というわけで、
抗生剤、点耳薬、点鼻薬、その他飲み薬3種類をもらって帰宅。
受難だったね、みゆみゆ。

そしてそうちゃん。

やっと熱は下がりました。
長かった。
微熱から合わせるとほとんど2週間近く、熱が出っ放しでした。

熱はひとまず下がった(と思う)けど、まだ咳がかなりひどい。
もらっていた薬もなくなったので、かかりつけ小児科に行きました。
先生も「長いねー」と首をひねり、一応レントゲンと血液検査はすることになり。
またまた看護師さんたち、頑張ってくださいました。

レントゲン上、肺炎にはなってなかったけど、気管支炎にはなりかけてるみたい。
そして血液検査は相変わらず異常なしでした。
抗生剤を、肺炎にもよく効くという強いものに変えてもらって、「これで週末になっても熱があれば大きい病院を紹介します。」と言われました。
「良くなっていく感じがするけどねー。」と言われたので、そっちに期待したいです。

ようやくそうちゃんの食欲が戻ってきた。
動きも、声も、復活傾向です。(つまり手がかかるようになってきた。)
明日は学校行けるかな。
行ってほしい。みゆみゆも。

その前に、今日1日も長いぞ。