かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

そうちゃん歯医者さんに行く

2018年10月06日 19時26分55秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんを連れて、歯医者さんに行ってきました。
左下の奥歯が、内側の歯ぐきから舌の方に向けてニョキっと生えてきていて。
これはきっと抜かなきゃいけないだろうな~、と。
どっちにしても町の歯医者さんでは無理だろうということで、某大学歯学部付属病院まで行ってまいりました。

ここに行くのは6年ぶり。
前に行ったのは、小学校1年生の時に歯茎をケガして縫ってもらった時でした。
あの時はほんとに大変だった。そうちゃんは当然のごとく大パニックだったし。
突発的なことだったので誰も手伝ってくれる人もおらず、一人で連れて行って終始半泣きでした。(私が。)

前回の時は「小児科」で受診しましたが、今回は同じブースにある「障害者歯科」で受付してもらいました。
診察してもらった結果は。
 この横から生えてきている歯は、抜くことになります。
 でも今すぐではなく、もう少し歯の頭がしっかり出てきてからの方が抜きやすいのでしばらく様子見となります。
 抜歯の際は、じっとできそうなら局所麻酔ですが、どうしても動いてしまうようなら入院して全身麻酔でやります。

そうね。
予測通り。
しばらくは病院に慣れるためにフッ素塗布などをしながら通うこととなりました。

しかしまあ、今日は待った待った。
8時半受付で終了が12時半。
計4時間、そうちゃんがよく待てたもんだと思う。

紙などに書いて予告することで見通しが持てたこと。
それから、言葉の理解が進んできて指示がわかるようになってきたことがある。
あと、ここに来た経験があるということも大きい。
6年前だろうがなんだろうが、そうちゃんは克明に覚えている。
その証拠に、今日は待ち時間にずっと「おわったら コーラね」と言っておりました。
すごい。6年前に私が言ってたんだね。

今回感動したのは、レントゲンが上手に撮れたこと。

検査技師さんはなぜか「お父さん介助するのうまーい!」としきりに褒めていました。どないやねん。
その分そうちゃんを褒めてほしかったようにも思う
でもなんか笑える。
夫がしてる放射線防御エプロンが、マタニティ体験エプロンに見えてしょうがなかった。

今年度中には抜歯することになるだろうと思っています。まだ決まってないけど。
それまでに少しでも歯医者さんの器具に慣れてくれればいいな。
ただ、感覚過敏の部分はどうしようもないんだけどね~。

明日はそうちゃんのお誕生日。
13歳になります。
12歳最後の日は、成長を感じられた日となりました。

ま、歯医者さんでいい子にしすぎてその後行った「すき家」でプチパニックになったのはご愛嬌という事で。
ゆっくり、ゆっくりね。