かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

冷蔵庫のカギ

2021年06月03日 18時50分13秒 | みゆみゆとの生活
今日は久々の親の会でたくさんしゃべった。
初めましての方も何名かいて、よい時間でした。
親同志で飛び交う情報って、時には福祉関係者からの情報より確かだから。
コロナ禍で制限はあるけど、細々とでも続けて次につなげたいと思う。

さて。そうちゃんのこと。
入院前、蹴ることと同じくらい困っていたのが冷蔵庫あさり。
冷蔵庫を買い換えたのを機に、新しいカギを付けてみた。

これで3ヶ所ブロックしている。
ちなみにこれを付けるために「半ドアブザー」を無効にさせているので、万一閉まりきってなくても気付かず過ぎてしまうというのが最大の難点。
これを売ってた通販サイトのレビューを見ると、認知症の高齢者や自閉症の成人、アルコール依存症などの家族が購入している。
「おとなの力でも開かない」となってるけど、こればっかりは使い続けないとわからない。
ちなみに、型が合わない冷蔵庫もあるようなので、オススメしているわけではない。

そうちゃんが退院して帰宅した昨日、一番心配だったのはこれだった。
初日から壊されてはたまらない。
ドキドキ。

かくして帰宅後、冷蔵庫を横目でチラ見したそうちゃん。
なんと、スルーした。
近寄らず。触らず。
まさかの。見た目が変わりすぎて冷蔵庫と認識しなかったパターン。
そんなこともあるかー。

まあね、今朝には父さんが冷蔵庫から食べ物を出すのを食卓からガン見してたから、すぐわかったとは思いますが。
そのあと、カギはちょっと触っただけ。
無理にこじ開けようとはしてなかった。

冷蔵庫という聖域が守られ、玄関から脱走・行方不明にならなければ、夜寝てくれる以上、この育児に困難なとこはない!(うそやろ)
どうかカギが効力を発揮してくれますように。