久々の授業参観。
「生活単元」の授業で、職業に関するお勉強。
そうちゃんはボールペンの組み立てをやっていました。
マイペースながら休むことなく手を動かしていて、私を見つけても部屋から出てくることもなく。
他の子達も小学部時代の多動は鳴りを潜めて黙々と作業していた。
みんな成長したなー、と感動。
けれどもやはり、後半になるとこの学年らしさが。
一人、二人とピョン、ピョン、立ち上がって独り言言ったり。
そうちゃんも手を叩いて大きめの声で鼻歌歌ったりしていました。
そんな様子も微笑ましかったです。
唯一気になったのが、手持ちぶさたになると鼻く◯をほじり、その指を自分の髪の毛で拭くこと。
最近これが癖になっていて、鼻血を出してしまうこともあります。
困るなー。
帰宅後。
今お気に入りの星野源のDVD を聴きながら、やっぱりまた手が鼻の方へ。
これ、どうにかやめさせられないかな?
「やめて」と繰り返し言ってもダメな時は。
「代わりに何かを手に持たせる」方がいいかも。
試しにカギの束を「カチャカチャやっといて」と渡した。
すると、ほんとにカギをカチャカチャ鳴らし始めて、鼻に手をやることなく時間をすごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/e7b287eb2784cba8a0f2e84e816cf891.jpg)
↑(左手に持っている)
しばらく家ではこの方法でいくかなー。
それにしてもこのカギ古いけど、どこの合鍵だろ…。
「生活単元」の授業で、職業に関するお勉強。
そうちゃんはボールペンの組み立てをやっていました。
マイペースながら休むことなく手を動かしていて、私を見つけても部屋から出てくることもなく。
他の子達も小学部時代の多動は鳴りを潜めて黙々と作業していた。
みんな成長したなー、と感動。
けれどもやはり、後半になるとこの学年らしさが。
一人、二人とピョン、ピョン、立ち上がって独り言言ったり。
そうちゃんも手を叩いて大きめの声で鼻歌歌ったりしていました。
そんな様子も微笑ましかったです。
唯一気になったのが、手持ちぶさたになると鼻く◯をほじり、その指を自分の髪の毛で拭くこと。
最近これが癖になっていて、鼻血を出してしまうこともあります。
困るなー。
帰宅後。
今お気に入りの星野源のDVD を聴きながら、やっぱりまた手が鼻の方へ。
これ、どうにかやめさせられないかな?
「やめて」と繰り返し言ってもダメな時は。
「代わりに何かを手に持たせる」方がいいかも。
試しにカギの束を「カチャカチャやっといて」と渡した。
すると、ほんとにカギをカチャカチャ鳴らし始めて、鼻に手をやることなく時間をすごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/e7b287eb2784cba8a0f2e84e816cf891.jpg)
↑(左手に持っている)
しばらく家ではこの方法でいくかなー。
それにしてもこのカギ古いけど、どこの合鍵だろ…。