コロナ5年月日(ウクライナ、ロシア戦争3年)
月に1回、シニアの集まりがありまして、昨年から通うようになったのですが、そこで参加者の方でも一言興味関心のあることをお話してくれと、言われ、久しぶりに30分間お話をしてきました。
久しぶりにPowerPointを使ってみて、随分新しい機能がついたなと関心をしながらプレゼン当日をめざし毎日少しずつまとめていきました。
タイトルを「私のものの見方、考え方」にしようかなとか、「四方山話」にしようかなとか考えていました。「四方山話」ということになれば、結論があるわけでなし、自由にお話できるかなとか、どちらに転んでも、PP(パワーポイント)の中になんでもネタを詰めることができるので、気楽に楽しみながら、久しぶりに資料をつくりました。
結構、考えながらやったので、数日がかかりました。リンクの貼り方も、もう、忘れていました。ヘルプやyutubeを参考にしました。昔とった杵柄とはうまくいったもので、記憶がよみがえってきました。前回のプレゼンは10年ぐらい前になります。
当日はPPで作った資料をもとに、30分プレゼンする予定でいましたが、冒頭だけPP資料を使いましたが、その後は、PPなしで40分位お話して、終わりました。自分の生き方のコアになる部分を中心にし、長い教師時代の実例を交えた講話になりました。
人前で、話をするということは、絶えず相手の反応を意識しながら言うことになりますし、私の脳トレには充分な程の刺激になりました。絶えず自分を活性化する大切さを感じたプレゼントなりました。
まだまだ、話す内容は無限に残っていますので、また、チャレンジしていきたいです。絶えず、新しい世界に自分を入れていくことは大きな刺激になります。それこそ、年齢を忘れてしまいますね。いい機会を与えてくれたことに感謝してます。