前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

あいすくりん

2009年05月09日 | Weblog
  昨日は、母が自転車でこけた、というわけで急きょ医者へ。福井市有楽町の佐藤整形。親戚筋にあたる。先代は最初、坂井町徳分田で開業した。その後、福井市地蔵堂にでて、かなり名を馳せた。政治も好きだった、と聞いた。
  もう随分前のことになるが、いまの先生が開業するとき、ユアーズホテルでお祝いの会が開かれ父と参加した。わたしの住む湊地区でも評判がいいのは嬉しいことです。
  その後、かねもと幸枝さんと福井市内で街頭宣伝をおこないました。

           ★

  雷鳴とどろく・・・・いまは滅多にないが、こどもの頃は雷鳴とともによく停電した。楽しいテレビも、「今日はそこまで」。そうなると、懐中電灯かろうそくの出番。いまは、非常用にろうそくを準備している家は少ないのではないか。
  しかし、家の中から見る雷にはわくわくした。稲妻のパワーにあこがれていたのかもしれない。
雷の雨は、窒素をふくみ、稲の成長を助ける。だから「稲妻」。稲の成長にいい、と聞いていたかどうか、記憶にない。


   5月9日は明治2年に横浜で初めてアイスクリームが製造販売された日。当時は「あいすくりん」と呼んだという。日本共産党の勉強会で訪ねた夏の高知の桂浜で売っていたのも「あいすくりん」という名称ではなかったか。
  福井では、店が近かったこともあり青年運動時代に「田中屋」のアイスクリームを時々食べた。
暑い日、「駅東」で街頭演説した後に、ふっと食べたくなり買い求めたことも。