時事通信・・・・・日本原子力発電は17日、福井県敦賀市の敦賀原発1号機(35.7万キロワット)について、運転開始から40年の2010年としていた停止時期を延ばし、運転継続の検討を始めたことを明らかにした。国内原発で運転が40年を超えるのは初めて。同県は今後、有識者で構成する専門家会議などを開いて対応を決定する。(2009/02/17-12:09)
★
原子力発電に反対する福井県民会議は17日午後2時、福井県庁の原子力安全対策課をたずね、「私たちは日本原電の運転延長に強く抗議し、福井県がこのようななし崩し的長期運転を決して容認しないという毅然たる姿勢をしめされるよう要請します」との申し入れ書を提出した。これには、常任幹事である私も参加した。
応対した県側は「長期運転の検討そのものを慎重に」「地元敦賀市の考え方、県議会の議論ふまえて慎重を期したい」、と「2つの慎重でのぞむ」と回答した。
私は、「それでは県はなにも歯止めをかけることにならない。逃げているようなもの」と批判した。県は「社会情勢が変わった。地域の経済・雇用に大きな影響与える」と答えたが、参加者からは「人命を最優先に」「県民全体対象の説明会を」「耐震安全性できちんと評価を」など厳しい声がだされた。
不景気だから雇用確保のためには老朽化した危険な原発でもしょうがない、「毒を食らわば皿まで」ということか。
★
原子力発電に反対する福井県民会議は17日午後2時、福井県庁の原子力安全対策課をたずね、「私たちは日本原電の運転延長に強く抗議し、福井県がこのようななし崩し的長期運転を決して容認しないという毅然たる姿勢をしめされるよう要請します」との申し入れ書を提出した。これには、常任幹事である私も参加した。
応対した県側は「長期運転の検討そのものを慎重に」「地元敦賀市の考え方、県議会の議論ふまえて慎重を期したい」、と「2つの慎重でのぞむ」と回答した。
私は、「それでは県はなにも歯止めをかけることにならない。逃げているようなもの」と批判した。県は「社会情勢が変わった。地域の経済・雇用に大きな影響与える」と答えたが、参加者からは「人命を最優先に」「県民全体対象の説明会を」「耐震安全性できちんと評価を」など厳しい声がだされた。
不景気だから雇用確保のためには老朽化した危険な原発でもしょうがない、「毒を食らわば皿まで」ということか。