笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

秋の味覚はやっぱり秋刀魚の塩焼き~(*^^)v

2016年09月05日 | 魚料理



9月に入りスーパーのチラシにも
「秋の味覚 生秋刀魚 特価奉仕!」の見出し。
まだちょっと早いかな?と思いながら、
グリルで焼いた秋刀魚を想像したら、もう買うしかないでしょ
スーパーへ行ってみると想像以上に丸々とした美味しそうな秋刀魚



もちろん塩焼きで、
それに鬼おろしでおろした大根もつけてね
今年初の秋刀魚です
うま~い
まだ暑い日が続いていますが、
食から秋を先取りしました~


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり味が染みたイカ大根(*^^)v

2016年07月13日 | 魚料理



美味しそうなイカがあったので、今日はイカ大根です
イカは柔らかく、
大根は色がちょっと濃いけどそんなに味が濃くなくて美味しい
イカは水から入れることで柔らかくなると聞いてからいつもこのレシピです。

<材料>
・イカ・・・・・1パイ(今回お店で既にカットされたものを使いました)
・大根・・・・・300gぐらい
・水・・・・・300cc
・ほんだし・・・・・小さじ1/2
・砂糖・・・・・大さじ1
・酒・・・・・大さじ1
・醤油・・・・・大さじ2
・みりん・・・・・大さじ1

<作り方>
1.大根は厚さ2cmぐらいにカットし、それをさらに4等分に切る。
2.たっぷりのお湯で大根を茹でる。(透明になるくらいに)
3.鍋に水、ほんだし、砂糖、酒、イカ、茹でた大根を入れ5分ぐらい煮る。
4.更に醤油、みりんを加え落し蓋をして弱火で20~30分煮る。
5.出来上がり!


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろっとした味噌が美味しいサバの味噌煮!(^^)!

2016年06月04日 | 魚料理



久しぶりにお魚です
我が家のサバの味噌煮はいつもフライパンで作ります。
とろっとした味噌だれが美味しいんですよね
2人分でも、タレは多めに作ってまーす
煮詰まると焦げやすいので、様子を見ながら時々たれをかけるといいですよ

<材料>(2人分)
・サバの切り身・・・・・2切れ
・生姜・・・・・1かけ
・水・・・・・100cc
・酒・・・・・50cc
・みりん・・・・・大さじ3
・砂糖・・・・・大さじ3
・味噌・・・・・大さじ3
・醤油・・・・・大さじ1


<作り方>
1.サバは表、裏ともしっかり熱湯をかけ、臭みが残らないようにしっかりと下処理する。生姜は薄切りにする。
2.フライパンに調味料全てを入れ、強火でぐつぐつ煮立ったら、中火にしてサバと生姜を入れる。
  落し蓋をして、時々煮汁をかけながら煮る。(煮詰まると焦げやすくなるので注意!)
3.約12分ぐらいでタレがとろっとしたら出来上がりです。


今年春に、我が家の近くに区民の農園ができました
貸し農園で抽選で当たらないと使えません。
やってみたいな!とは思ったのですが、
まずは様子を見てからと思い今年は応募しませんでした。

土日になると応募で当たった方々が農作業に来ています。
毎朝、ウォーキング途中で、この農園の横を通るのですが、
すくすくと育つ野菜が見れて楽しい。

思わずスマホで写真を撮ってみました

こちらはナスの花


そしてこちらはジャガイモの花でしょうか?


収穫が楽しみですね~
           

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじフライ♪(*^-^*)

2016年05月13日 | 魚料理



ゴールデンウィークが終わったら急に暑くなったと思いませんか?
暑くてTシャツでもいいくらい

でもね、この時期は紫外線が強いから要注意
日焼けによる蕁麻疹が増えているそうですよ

さて今夜の晩御飯は…
あじフライ♪

卵を使わず、水と薄力粉で作ったバッター液につけ
パン粉をしっかりつけてフライパンで焼くんです。

バッター液は、
薄力粉が大さじ4、水が大さじ3ぐらいかな?(あじ2尾分)

これに今日は、
新玉ねぎをターメリックとレッドペッパー、レモン汁、塩であえたものをのせました。
黄色が鮮やかで食欲が増しますね。

あじフライは定番のソースとレモンをかけて頂きました。

ごちそうさまでした

先日の「くらしのきほん」の言葉

自分を休ませてくれるのは、他人ではなく、自分でしかありません。
身体を休めるのも、心を癒やすのも、大切な仕事のひとつです。
ゆっくりお休みください。

ゴールデンウィーク開け、
1週間お仕事、お疲れ様でした。
明日はゆっくりとお休みください


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵フライ(^^♪

2016年03月05日 | 魚料理


昨日に引き続き「鯵」です
だって大量に買ってしまったんですもの。。。

このフライね、
卵を使わず、水と薄力粉で作ったバッター液につけ
パン粉をしっかりつけてフライパンで焼いたもの

20㎝ぐらいの鯵を2尾で、
薄力粉が大さじ4、水が大さじ3のバッター液です

千切りキャベツと共に。
私はソースとレモンをかけて食べましたよ。
サクサク美味しかったぁ~

先日から「earth music&ecology 」(春期)のCMで宮崎あおいさんが歌っている曲、
THE BLUE HEARTSの「1000のバイオリン」

ヒマラヤほどの消しゴム一つ
楽しいことを沢山したい。
ミサイルほどのペンを片手に
面白いことを沢山したい。


楽しいこと、面白いことたくさんしたいですよね。
この曲を聴くとなんか元気になります

そのCMはこちら


こちらは「1000のバイオリン」のオーケストラバージョンの「1001のバイオリン」です。

1001のバイオリンin伊良部



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げない鯵の南蛮漬け(*^^)v

2016年03月04日 | 魚料理


久々に作りました「鯵の南蛮漬け」
だってスーパーで鯵が1尾63円だったんですもの
それも早い時間に行ったので3枚におろされているものがあったし。
ラッキー
大量に購入してしまいました。

私は揚げずにいつもフライパンで作っちゃう南蛮漬け。
じゅわ~っとたれに漬かった野菜と鯵が美味しいんですよ

<材料>
・鯵・・・・・2尾(3枚におろしたもの)
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・人参・・・・・1/2個
・赤パプリカ・・・・・1/4個

☆調味料
 ・酢・・・・・大さじ3
 ・砂糖・・・・・大さじ2
 ・醤油・・・・・大さじ3
 ・水・・・・・50㏄
 ・だしの素・・・・・少々

・小麦粉・・・・・適量
・塩・・・・・適量(鯵の下味用)

<作り方>
①鯵は一口大の大きさに切り下味に塩をふりかける。
②玉ねぎ、人参、パプリカを薄切りにし、電子レンジで数分チンして柔らかくしておく。
 (今回、野菜をレンジでチンしてみました。その方が味がよく染みると思ったので)
③調味料をあわせて温める。
④鯵に小麦粉をまぶし、オイルをしいたフライパンでこんがり焼く。
⑤焼けたら、鯵+野菜+鯵+野菜の順に重ねて上から温めた調味料をすぐにかける。
⑥少し時間をおき、味がしみ込んだら出来上がり。30分以上置くといいですよ。


梅の花を見に行ったら、
あらっ~メジロがいる
春がもうそこまで来てますよ



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか&ジャガイモのバター炒め(*'▽')

2016年02月22日 | 魚料理



先日スーパーでお安く買った「いか」
もう一品作りました

プリプリのいかにバター醤油がピッタリ
おつまみにもご飯のおかずにもなりますよ~

ジャガイモはあらかじめレンジでチンしてから
いかと一緒に炒め合わせました。

レシピはこちら。
Cpicon いか☆じゃがバター炒め♪ by はらぺこあゆ


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか大根(*^^)v

2016年02月19日 | 魚料理


「長崎の生するめいかが1杯で141円」とのチラシを見てスーパーへ
小ぶりのいかかと思いきや、
かなり大きないかだったのでニンマリ

それで「いか大根」
いかは水から入れると柔らかく仕上がるそうです。
そして大根は冷める時に味が浸みるので
20分~30位煮て一旦冷まし、
食べる前に再度温めるのが美味しいです
久しぶりのいか大根、とっても美味しくできました
ご飯がすすむこと間違いなし

レシピはこちらを参考にしました。
Cpicon イカも大根もやわらか~ぃ、イカ大根 by mielle

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバの味噌煮(^◇^)

2016年01月29日 | 魚料理


予報通り冷たい雨が降ってますね
職場が寒くて、温かいものばかり飲んでました~
寒くて肩が凝ってしまった
早めにお風呂に入ってゆっくりしましょう

さて昨晩はサバの味噌煮にしましたよ
我が家では鍋ではなくいつもフライパンで作ります。
とろっとした味噌が美味しんだな
レシピはこちらを参考にしました。

Cpicon サバの味噌煮 by 葉ママ

これから夜にかけて雪なる地域もあるそうです
明朝の景色はどうなっているでしょうか?
外出の予定がある方はどうぞお気をつけてください

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリのあらでブリ大根(*^^)v

2016年01月15日 | 魚料理


今日はスーパーの魚売り場で「ブリのあら」を発見
隣には大根と生姜まで並んで売ってる。
ならば今晩はブリ大根でしょ~
やっぱりこの季節、1回ぐらいは食べたいよね
レシピはこちらを参考にして作りました。
Cpicon ブリのあらで♪甘辛ぶり大根 by LaLaHappy1

大根に甘辛の味が染みて美味しい~
そしてアラにも結構身がついていていい感じに仕上がりました。
ついついご飯がすすみます。
また今日も食べ過ぎちゃった

明日はセンター試験ですね。
受験シーズン到来
そして今日、インフルエンザの流行入りとのニュースも。
受験生の皆さん、寒さに負けず体調を整えて頑張ってくださいね

先日あるパン屋さんで、
キットカット入りパンを見かけました
「きっと勝つ」という縁起担ぎでキットカットを中に入れて焼いたパンだそうです。
色々考えるもんですね。
買いはしませんでしたが、お味はどうなんでしょう???

明日明後日、全国各地せめてお天気がいいと良いのですが
フレーフレー受験生 

そうそう、それから今日(1月15日)と明日(1月16日)は
世田谷のボロ市です
興味のある方、一度は行ってみると楽しいですよ。
これは先月、私が行った時の様子です。こちら



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする