笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

鶏手羽元の甘辛煮!

2019年06月11日 | 肉料理



昨日は曇り&雨の予報だったのに、
晴れ間があってラッキー
洗濯に買い物など、色々家事をこなすことができました。
買い物に行ったら赤しそを見つけ、
赤しそジュースを作ったり
こちらはまた後日ご紹介しますね。

こちらは近くの公園。
こんなにお天気でした。




さて夕飯は鶏の手羽元の甘辛煮
お酢の効果で鶏が柔らかくなるんですよ
ご飯がすすむ一品です


<材料>
・鶏手羽元・・・・・8本
・醤油・・・・・大さじ2.5
・酒・・・・・大さじ2.5
・酢・・・・・大さじ2.5
・砂糖・・・・・15g
・みりん・・・・・大さじ2.5

<作り方>
1.フライパンに油を少し敷いて、鶏手羽元を軽く焼きます。(焼きすぎると固くなります)
2.1に醤油、酒、酢、砂糖を入れて、弱火で約20分ぐらい煮る。(アルミホイルで落し蓋をしその上から蓋をする)
3.途中、様子をみて中の鶏を裏返す。(水分が少ないと感じたら水を少々足す)
4.最後の5分でみりんを加え、強火で煮からめる。
5.ごまを振りかけて出来上がり!




スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで簡単!蒸し鶏のごまタレがけ(*^^*)

2019年06月02日 | 肉料理



鶏むね肉を電子レンジでチンして蒸し鶏を作りました
このレシピはいつもMizukiさんのブログを参考に作ってます。
ありがとうございます。

最近、ご近所でこの黄色い花が見頃です。(キンシバイ)


沢山あると見事ですね



スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューシータンドリーチキン!

2019年04月27日 | 肉料理



今日から大型連休
スタートの今日はあいにくのお天気で寒いですね。
10連休の方もいらっしゃいますよね。
みなさんはどうな風に過ごしているのかな?
私は半分はお仕事です。
10日も休んだらきっと社会復帰できないと思います(笑)

さて久しぶりにタンドリーチキンを作りました
タレにつけておくこと30分以上、
あとはフライパンで焼くだけです。
ジューシー、そしてスパイシーなのでとっても美味しいですよ
こちらはしゃなママさんのレシピです。⇒



スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐ハンバーグ(*^^)v

2019年04月01日 | 肉料理



今日の話題と言えば、
やはり新元号「令和」ですね
なんか馴染みが無いのでピンときませんが、
これからよく耳にすれば慣れるかな?

さて、ここ最近ずーっと奥歯の調子が悪く
歯医者さんへ通っていたのですが、
ついに抜歯することに
それもまさか抜かれると思っていなかった日に、
「抜いちゃいましょう!」と言われ即実行
それからというもの、柔らかいものばかり食べています。

なので、豆腐ハンバーグです
絹ごし豆腐をペースト状にしてパン粉やひき肉などを混ぜて焼くのですが、
今の私にはピッタリの柔らか~いハンバーグです。
結構これも美味しいもんですよ

家の近くの桜が満開です
ちょっと曇りベースで青空ではないですが。。。
やはり青空の下でお花見したいな~




スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉の甘辛煮(^^♪

2019年03月28日 | 肉料理


久しぶりに「鶏むね肉の甘酢煮」を作りました
千切りキャベツを下に沢山敷いて、
甘酢煮の鶏肉を並べたらマヨネーズとゴマを散らして出来上がり

春キャベツは柔らかいしモリモリ食べられて良いですよね

鶏肉は先に、にんにくと生姜のおろしチューブで下味をつけているので美味しいですよ

<材料>
・鶏むね肉・・・・・1枚(200gぐらい)
・酒・・・・・大さじ1/2
・にんにく(チューブ)・・・・・適量
・生姜(チューブ)・・・・・適量

・小麦粉・・・・・適量

A・醤油・・・・・大さじ1
 ・砂糖・・・・・大さじ1
 ・酢・・・・・大さじ1
 ・みりん・・・・・大さじ1/2
 ・酒・・・・・大さじ1/2
 ・だし汁・・・・・50cc

(仕上げ)・マヨネーズ、ゴマ・・・・・適量
(敷野菜)・キャベツ・・・・・適量

<作り方>
1.鶏むね肉は5mmぐらいのそぎ切り。Aをあわせておく。
2.肉に酒、にんにく、生姜をもみ込み下味をつける。
3.それに小麦粉をまぶして、フライパンにサラダ油を入れて両面こんがり焼く。
4.鶏肉が焼けたらAのタレを入れて酸味など飛ばし、蓋をしてちょっと蒸し煮にする。
5.火が通ったら強火で煮からめる。
6.千切りキャベツをお皿に敷き、その上に鶏肉をのせ、お好みでマヨネーズやゴマをかけて出来上がり。


今日はちょっと用事があって都心へ。
かなり桜が咲いているところもあるけど、
あいにく曇り空
薄ピンク色の桜がちょっと残念でした






スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱり美味しい~和風ハンバーグ(^◇^)

2019年03月14日 | 肉料理



久しぶりにハンバーグ
いつもケチャップとソースを混ぜたものだけど、
今回は和風にしてみました

大根おろしに大葉
そしてこのソースが美味しいんですよ。
こちらのタレを煮詰めたものです。
 ポン酢・・・・・大さじ3
 みりん・・・・・大さじ2
 醤油・・・・・大さじ1
 砂糖・・・・・大さじ1
 酒・・・・・大さじ1

たまには違う味もいいもんですね。
ご飯がすすみます。

さてお散歩していたら公園でキレイに咲いているお花発見









スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し鶏にキャロットラぺ(^^♪

2019年03月05日 | 肉料理



今日は良いお天気になりましたね
掃除に洗濯とはかどりました

けど花粉がとっても多く飛んでいましたね。
花粉症ではない私でさえ鼻水がたら~りと。。。失礼!
花粉症の方はさぞかし大変だったことでしょう
お見舞い申し上げます。

さてお天気が良い日のランチはこんな感じ
鶏むね肉を電子レンジでチンして蒸し鶏を作り。
このレシピはいつもMizukiさんのブログを参考に作ってます。
ありがとうございます。

そして今日はキャロットラぺも
こちらはハウスさんのスパイスクッキングを使ってね。
私好みのとっても美味しいお味なんですよ



外へ出かけると、可愛い青いお花


おまけ…
先日のひな祭りにイチゴのロールケーキを並べてこんなものも作ってみました




スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽元の甘辛煮(^◇^)

2019年02月20日 | 肉料理




今日は暖かかったですね~
春を思わせるほど
でも夜に向けて雨の所もあるようなのでご注意くださいね。

今年になってからずーっと調子が悪かった足の裏。
以前、肉離れをやってしまった箇所をまた痛めてしまったようで。。。
ようやく良くなってきたので、ウォーキングを再開
やっぱり気持ちがいいですね。
気分爽快
身体のどこか一か所でも痛みがあると憂鬱になりがち。
やはり健康が一番ですね

さて昨日は鶏の手羽元の甘辛煮を作りました
お酢の効果で鶏が柔らかくなるんですよね~
ご飯がすすむ一品です


<材料>
・鶏手羽元・・・・・12本
・醤油・・・・・大さじ3
・酒・・・・・大さじ3
・酢・・・・・大さじ3
・砂糖・・・・・20g
・みりん・・・・・大さじ3

<作り方>
1.フライパンに油を少し敷いて、鶏手羽元を軽く焼きます。(焼きすぎると固くなります)
2.1に醤油、酒、酢、砂糖を入れて、弱火で約20分ぐらい煮る。(アルミホイルで落し蓋をしその上から蓋をする)
3.途中、様子をみて中の鶏を裏返す。(水分が少ないと感じたら水を少々足す)
4.最後の5分でみりんを加え、強火で煮からめる。
5.ごまを振りかけて出来上がり!



毎週、「しいたけ占い」をチェックしています。
ふ~ん、意外と当たっているかも?なんていつも思っています。
さて今週は?
ちなみに私は蟹座です。


スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日はロールキャベツ(^^♪

2019年02月08日 | 肉料理




昨日は暖かかったのに今日はまた寒い
そして明日は雪が積もるかも?なんてニュースも
身体がついていけませんね。
冷えたのか胃の調子があまり良くないし、トホホ。。。
そんな日は身体に優しいロールキャベツが良いですね
キャベツを丸ごと買ってきて、
ひき肉を包んで巻き巻き。
圧力鍋で作るから時短になります。
コンソメ味でキャベツが柔らかく美味しい~

昨日は母の病院通院日でした
インフルエンザが猛威を振るっているので
マスクをして万全の態勢で。

そしたら病院内が暖かくてマスクをしていると暑いくらい、フー!

主治医とお話をしたら、
インフルエンザのA型は2種類あって、そのほかにB型もあるとのこと。
これからはB型が流行るのではないかしら?とおっしゃっていました。
きゃー、まだ当分は人が多い場所は避けなければいけませんね。

さて病院内のパン屋さん
期間限定に弱い私です


ゆず餡が美味しかった。




今夜も寒いから鍋にでもしましょうかね。
ヒーターをつけていても寒く感じます。


スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タレが絶品!油淋鶏~(*^^)v

2019年01月20日 | 肉料理



今年初の油淋鶏です
家族が大好物なものですから、
作る頻度の高いメニュー
甘酸っぱいタレが美味しいんですよね

レシピはいつもこちらを参考にしています。
Cpicon ☆油淋鶏☆ 絶品ユーリンチー♪ by ☆栄養士のれしぴ☆

少しずつ色んな花が咲き始めました。






どこもインフルエンザが大流行のようです。
学級閉鎖のクラスも多々あるようで。
どうぞ、皆さん罹りませんように

スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする