「もぬけの衣」用例 2018年08月05日 | 日本国語大辞典-ま行 「もぬけの衣(きぬ・ころも)」という用語は、日本国語大辞典では1539年頃の謡曲の用例を古例として挙げていますが、もっとさかのぼる用例が複数あります。 寄衣恋 雅世いたつらにうすき契りは空蝉のもぬけの衣きてもかひなし(巻第三百八十四・永享九年住吉社奉納百首)『続群書類従・第十四輯下(訂正三版)』続群書類従完成会、1983年、675ページ 06730 [詞書] 隠恋かひなしや-かけはなれぬる-うつせみの-もぬけのきぬの-かたみはかりは (草根集~日文研HPより) « 古典の季節表現 秋 七月 ... | トップ | 「もどかしい」用例 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます