いろいろな所で和歌などを収集しているのですが、たまたま見た「古筆手鑑大成③文彩帖」(角川書店、昭和59年)の70ページの翻刻和歌に、文字の誤りがあるのではないかと思う部分を発見しました。
「立さはきとまりあらそふ鳥羽の色にそ杜もやかてくれ行」と翻刻されていますが、「鳥羽の」ではなく「烏羽(からすば)の」だと思います。「鳥」と「烏」の字形の違いをまだ、くずし字辞典等にあたっていないのですが、「からすばの」と読まなくては、字数も合わないし、歌意がとおらない。
カラスの羽の色で夜の闇の色を表現するのは、和歌としては珍しい歌材。
検索
最新コメント
- mono/古典の季節表現 秋 九月
- mono/古典の季節表現 夏 卯花(うのはな)
- mono/古典の季節表現 春 花(櫻)に寄せて
- mono/「公卿勅使」用例
- mono/古典の季節表現 春 春雨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます