monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

水無月祓・六月祓(みなづきばらへ)/夏越祓・名越祓(なごしのはらへ)/夏祓(なつばらへ)

2010年06月30日 | 日本古典文学-和歌-夏

さばへなす荒ぶる神もをしなべて今日はなごしのはらへなりけり(拾遺和歌集)

夏引きの麻の大ぬさとりそへて百(もも)のつかさのみそぎすらしも(年中行事歌合)

底きよき河瀬の水の麻の葉にしらゆふかけてみそぎをぞする(続千載和歌集)

夏はつるゆふべになれば川波に麻のみそぎをせぬ人ぞなき(堀河百首)

もろ人のみそぎの数を川の瀬にながるる麻のほどにてぞ知る(久安百首)

麻の葉におもふことをばなでつけてみなづ きはつるみそぎをぞする(堀河百首)

ゆく水のうへに祈れる河やしろ川波たかくあそぶ声かな(古今和歌六帖)

ゆくほたる秋風ふくと告(つ)げねどもみそぎすずしき河やしろかな(土御門院御百首)

みそぎ川夏のゆく瀬の水はやきかげもとまらぬ六月(みなづ き)の空(紫禁和歌集)

みそぎする川瀬の風のすずしきはむかひの岸に秋や来(き)ぬらむ(断簡)

はやき瀬のかへらぬみづ にみそぎしてゆくとし波のなかばをぞ知る(新勅撰和歌集)


コメントを投稿