monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

山岸涼子のマンガ

2009年02月23日 | 読書日記

 現在、雑誌「ダ・ヴィンチ」連載中の「テレプシコーラ」はもちろん読んでますが、やっぱり「日出処の天子」は傑作です! いつまでも本棚に取っておきます。
 感情移入して読むと、すっごく重くて、そこがイイ!(シリアス好きなので)

 あと、すごく毛色が違うんだけど、「鬼」(潮出版)は読むたびに泣いてます。江戸時代の飢饉の子捨てをテーマに絡めて、こっちもコテコテに重いです。超シリアスです。
 こんなにシンクロするなんて、前世で同じような目に遭ったのではないかと思うくらいです。

 山岸涼子の絵は、指がすごく不思議なの。すごく柔らかくて表情が豊かです。あと、老若男女、痩せてる人太ってる人、大柄小柄、の人物の描き分けがとても上手い。それから、山岸涼子の描く古代衣装はすごく素敵で、お気に入りです。
 マンガは、バレエものとフィギュアスケートものが好きなので、他の作家さんの作品も今後、書いていこうと思います。


スキーも骨盤?

2009年02月22日 | 雑日記

 スキーをするといつも気づくのは、「私って骨盤歪んでるかも?」ってことです。
 午前中から滑るとお昼ごろには、右脚に乗れないな、って感じはじめるから。 骨盤の開き具合とかが、左右で違ってて、それが影響してるんじゃないかなー、なんて思います。

 なので、左右均等に弧を描く、なんてのはできない。小回りも苦手。遠心力と猛スピードを楽しみながら、滑り降りてます。
 ゲレンデスキーだけじゃなく、シールを付けて登る山スキーも再開したいよー。
 テレマークは未経験ですが、たまにゲレンデで見かけると、あの独特のフォームに見とれちゃったりします。おじさまに優雅に滑っていただきたいかも。シールの取り外しという手間がない分、身軽に楽しめるんだろーなー。
 とりあえず次の休日には滑ってこようと思います。


甘酒

2009年02月21日 | 食・レシピ

甘酒を作り中。明日の朝には出来上がってるはずです。
手順は以下のとおり。

米麹を買ってきて、ぬるま湯でほぐす。
麹と同量程度の白飯を加える(もち米が多めだとベター)。
温度を50~60℃に保ち、8時間程度おけば出来上がり。
生姜をおろして汁を加えて、いただきまーす。

砂糖はいりません。酵素の分解作用で、でんぶんがブドウ糖になるから、砂糖を加えなくても甘くなるのです。
私はシャトルシェフ(保温機能付きの鍋)で一晩置きます。
ひな祭り前に準備しておきたいですね。


バリ音楽

2009年02月20日 | 音楽

 バリ音楽なら、聞きながらお勉強もできる。むしろ集中できるかも。
 メロディーが耳に入ってくると、それを追ってしまう方なので(しかも、聞こえてきたメロディーを口ずさんでしまうので)、お気に入りの音楽を聞きながら他のことをする、ってのが中々できない。せいぜい料理とか、車の運転ぐらい?(ただし、ただ聞く、ってことができなくて、必ず歌ってる)
 バリ音楽だとリズムメインなので、メロディーが聞こえてくるというよりも、リズムが体に響いてくる感じ。あの細かい拍子が脳を活性化してくれるみたいで、小難しい本にも取り組む気になります。
 というわけで、〆切が迫ってきた課題のための参考本を読まなきゃ! などという時に、気合を入れるためにも聞いてます。
 どーせならバリ舞踊を踊りたいんだけどね。


お豆腐ミートローフ

2009年02月19日 | 食・レシピ

お豆腐ミートローフを作ってみた。(ミートローフ自体が初めてだ。)
案外ラクチンなメニューかも。だって、切って混ぜたら、後は蒸すだけ。(電子レンジも可。)
材料は、鶏挽き肉、木綿豆腐、玉ねぎ、人参、いんげん、卵、パン粉、に塩こしょう。
パン粉がなかったので小麦粉で代用したけど、大丈夫そう。
あっさりめの無茶苦茶ヘルシーな一品です。でも、ボリュームたっぷりで満腹度高し。
これに味をしめて、今度は肉のみで作ってみようかな。