その昔、常磐線土浦から水戸線岩瀬までこの「筑波鉄道」が走っていた。
(1987年3月31日廃止・・・国鉄が消えた日と同じだった・・・)
ここもいろんな気動車が走ってた。
当時の写真が出てきたのでよかったら見てやってください。。。


真鍋の車庫で休むDCたち・・・

左)キハ460型(461)・・・元は国鉄04型。国鉄→遠州鉄道→北陸鉄道→関東鉄道→筑波鉄道と、5社も渡り歩いてきた流れ者だった。
右)キハ760型(763)・・・北海道雄別鉄道からやってきた。筑波鉄道の主力車として活躍した。

キハ500型(503)・・・急行「つくばね」用として新造された気動車。
かつては、水戸線に乗り入れ、小山まで走ってた。


キクハ10(11)・・・付随車で製造され一度はエンジンを載せたが、再び外されトレーラー化した。私が訪問したときには、解体中だった。


キハ540型(キハ541)・・・車端両側に荷物台をつけたバケットカー。荷物台の分だけ収容力が小さいため、朝夕の増結用に使われていた。(私が行ったときは、休車になってたようです。)

快走するキハ762

キハ820型(821)・・・筑波鉄道になってからの初の唯一の増備車。


紫尾駅&筑波駅

訪問した当時のダイヤ。
筑波鉄道も廃止になってから20年以上が経つんですね。
つくばエクスプレスも開通し、この筑波鉄道ももう少し生き延びててどうにかTXと接続してれば将来があったかも知れない・・・と思うのは、おいらだけでしょうか?
(1987年3月31日廃止・・・国鉄が消えた日と同じだった・・・)
ここもいろんな気動車が走ってた。
当時の写真が出てきたのでよかったら見てやってください。。。


真鍋の車庫で休むDCたち・・・

左)キハ460型(461)・・・元は国鉄04型。国鉄→遠州鉄道→北陸鉄道→関東鉄道→筑波鉄道と、5社も渡り歩いてきた流れ者だった。
右)キハ760型(763)・・・北海道雄別鉄道からやってきた。筑波鉄道の主力車として活躍した。

キハ500型(503)・・・急行「つくばね」用として新造された気動車。
かつては、水戸線に乗り入れ、小山まで走ってた。


キクハ10(11)・・・付随車で製造され一度はエンジンを載せたが、再び外されトレーラー化した。私が訪問したときには、解体中だった。


キハ540型(キハ541)・・・車端両側に荷物台をつけたバケットカー。荷物台の分だけ収容力が小さいため、朝夕の増結用に使われていた。(私が行ったときは、休車になってたようです。)

快走するキハ762

キハ820型(821)・・・筑波鉄道になってからの初の唯一の増備車。


紫尾駅&筑波駅

訪問した当時のダイヤ。
筑波鉄道も廃止になってから20年以上が経つんですね。
つくばエクスプレスも開通し、この筑波鉄道ももう少し生き延びててどうにかTXと接続してれば将来があったかも知れない・・・と思うのは、おいらだけでしょうか?