今日、休みだったので北総線方面へ撮り鉄に行ってきました。
線路沿いで撮りたかったんですが、なかなかいい場所がなく、結局駅撮りにした。
(北総線ってその構造上、線路に近づけないんですよね。)
まず、千葉ニュータウン中央。
やってきたのは9000形。(千葉ニュータウン鉄道)

この9000形。デビュー当時は2000形を名乗ってたんですよね。
下は、その当時の写真・・・


当時は、列車番号の表示板が下部にあったんですね。
(西白井にて・・・もう20年以上前。当時、西白井に北総線の車庫があり、許可を頂き中で撮影しました。)
京浜急行に乗り入れる際、京急にも2000形があったため、9000形に変更したらしい・・・

・・・それから、やっぱり日本一運賃が高いといわれているだけあって、入場券は200円!!
次に、印西牧の原。9100形がきました。


C-flyer(シー・フライヤー)という愛称がついている。
都営地下鉄5300形もきた。

浅草線の5000形の置き換え用として製造された車両。
そして、印旛日本医大。

「松虫姫」という副駅名もついている。
ここでは、京浜急行1500形がやってきた。

・・・と、北総線には実にいろんな車両がやってくる。
そして印旛日本医大の先を見ると・・・


こんな感じです。
そう、2年後にはここから成田空港まで伸びるんですよね。。。
新型スカイライナーも160km/hでカッ飛ばすんだろうな・・・
新型スカイライナーwebサイトにもどうぞ!
動画も撮ったので後日UPしたいと思います。。。
線路沿いで撮りたかったんですが、なかなかいい場所がなく、結局駅撮りにした。
(北総線ってその構造上、線路に近づけないんですよね。)
まず、千葉ニュータウン中央。
やってきたのは9000形。(千葉ニュータウン鉄道)

この9000形。デビュー当時は2000形を名乗ってたんですよね。
下は、その当時の写真・・・


当時は、列車番号の表示板が下部にあったんですね。
(西白井にて・・・もう20年以上前。当時、西白井に北総線の車庫があり、許可を頂き中で撮影しました。)
京浜急行に乗り入れる際、京急にも2000形があったため、9000形に変更したらしい・・・

・・・それから、やっぱり日本一運賃が高いといわれているだけあって、入場券は200円!!
次に、印西牧の原。9100形がきました。


C-flyer(シー・フライヤー)という愛称がついている。
都営地下鉄5300形もきた。

浅草線の5000形の置き換え用として製造された車両。
そして、印旛日本医大。

「松虫姫」という副駅名もついている。
ここでは、京浜急行1500形がやってきた。

・・・と、北総線には実にいろんな車両がやってくる。
そして印旛日本医大の先を見ると・・・


こんな感じです。
そう、2年後にはここから成田空港まで伸びるんですよね。。。
新型スカイライナーも160km/hでカッ飛ばすんだろうな・・・
新型スカイライナーwebサイトにもどうぞ!
動画も撮ったので後日UPしたいと思います。。。