今日は、新京成電鉄くぬぎ山車両基地で行われた「電車基地見学・展示会」に行ってきました。
(肖像権などの関係で、一部画質を落としています。)

入口では、来場者全員にペーパークラフトが配られました。
そして入口を入ると、物販店が・・・

新京成をはじめ、北総鉄道・秩父鉄道・銚子電鉄のグッズも売ってました。
(多分各社出張販売に来てたようです。)
車庫内では、新京成の車両部品なども売ってました。

コレは懐かしい・・・方向幕がまだ鉄板時代のものです。
(多分これは非売品)

モハ206の運転台を再現?(これも多分非売品)


わたしは、この方向幕を買っちゃいました。。。
そして・・・
VVVF化に改造中の8000形の姿もありました。

子どもたちには、Nゲージや・・・

ミニ電車が人気です。。。

実物のパンタグラフや・・・

踏切の警報機&遮断機も展示されてました。

休憩所になってた8800形

くぬぎ山~鎌ヶ谷大仏間の連続立体交差の案内

モーターカーの体験乗車もありました。

外に出ると・・・

800・8800・8900形の三つ並び・・・

こっちは6両編成の8800形。

N800の姿もありました。。。
今回は、どっちかというとファミリー向けのイベントという感じでした。
(車両の撮影会とかなかったし・・・)
特に子どもたちには、楽しい一日になったのでは・・・?
そう、新京成は、昔、沿線に住んでたのでよく利用しました。
なので、愛着のある路線のひとつです。
また、来年も来たいなあと思ってしまいました。。。
(肖像権などの関係で、一部画質を落としています。)

入口では、来場者全員にペーパークラフトが配られました。
そして入口を入ると、物販店が・・・

新京成をはじめ、北総鉄道・秩父鉄道・銚子電鉄のグッズも売ってました。
(多分各社出張販売に来てたようです。)
車庫内では、新京成の車両部品なども売ってました。

コレは懐かしい・・・方向幕がまだ鉄板時代のものです。
(多分これは非売品)

モハ206の運転台を再現?(これも多分非売品)


わたしは、この方向幕を買っちゃいました。。。
そして・・・
VVVF化に改造中の8000形の姿もありました。

子どもたちには、Nゲージや・・・

ミニ電車が人気です。。。

実物のパンタグラフや・・・

踏切の警報機&遮断機も展示されてました。

休憩所になってた8800形

くぬぎ山~鎌ヶ谷大仏間の連続立体交差の案内

モーターカーの体験乗車もありました。

外に出ると・・・

800・8800・8900形の三つ並び・・・

こっちは6両編成の8800形。

N800の姿もありました。。。
今回は、どっちかというとファミリー向けのイベントという感じでした。
(車両の撮影会とかなかったし・・・)
特に子どもたちには、楽しい一日になったのでは・・・?
そう、新京成は、昔、沿線に住んでたのでよく利用しました。
なので、愛着のある路線のひとつです。
また、来年も来たいなあと思ってしまいました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます