今日の安中貨物 2011-08-24 17:40:00 | JR(旧国鉄) 今日、久々に安中貨物を撮ってみました。 本日の牽引車は・・・ EF510-506。 よく見ると、タキ1200も2両繋がっていました♪ (上記写真 我孫子にて撮影 2011.8.24)
ありがとう!キハ350形 2011-08-21 00:05:00 | 関東鉄道 常総線で活躍してきたキハ350形。 残る1編成(キハ358・3511編成)もまもなく引退します。 ということで、(少し前ですが)ちょろっと撮りに行ってきました。 (水海道での駅撮りですが・・・) ポイントを渡りながら・・・ やってきました。 しばし出発を待ちます・・・ 下館側がキハ3511。 取手側がキハ358です。 やはり他にもカメラを持った方もいらっしゃいました。 また一時代を築いた車両が消えていくんですね。。。 (上記写真 水海道にて撮影 2011.7.22)
8800形が・・・ 2011-08-20 00:04:00 | JR(旧国鉄) 先日、くぬぎ山の車庫に行ってみました。 そしたら・・・ こっちには8800形の中間車両が4両と 向こうに2両置かれていました。 8800形の6両化が進んでいるようです。。。 (上記写真 くぬぎ山車庫にて撮影 2011.8.18)
「なの花」号試運転 2011-08-16 23:27:00 | JR(旧国鉄) なんか最近、時間がなく、ブログ更新もなかなかできないでいる私です。 (鉄活動もあまりしてないかも・・・) というわけで、ちょろっと先日流山駅で撮ったこの写真・・・ よく見ると・・・ 17日、「なの花」号の試運転が行われるそうです。 (検査にでも入ってたのかな?) 流鉄の電車の試運転って、見たことないから見てみたいなあと思うけど、仕事でいけません。(泣) 「試運転」表示って出るのかなあ?
「あかぎ」号は・・・ 2011-08-13 00:10:00 | 流鉄(旧総武流山電鉄) 流山に到着する「青空」号 先日、久しぶりに流山に行ってみました。 そう、「あかぎ」号は来てるのかなあ・・・と思って。 流山の車庫を見てみると・・・ 「流馬」「なの花」、奥に「若葉」が止まってました。 この日の昼間の運用は、「青空」と「流星」でしたので、「あかぎ」はまだ来ていないようでした。 いつ西武から来るのかなあ・・・? (上記写真 流山にて撮影 2011.8.12)