もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

まもなく完成?8800形8810F

2012-09-13 19:59:00 | 新京成電鉄

くぬぎ山車庫で並ぶ8800形8864F、8900形8928F、8800形8809F。

今日、久しぶりにくぬぎ山の車庫に行ってきました。
そしたらこの車両が・・・

中間車だけでしたが・・・

車番を見ると、「8810」の文字が・・・
元8856Fを6両編成に改造している8810Fのようです。
(先頭車は、まだ外に出てませんでした。。。)
もうすぐ完成するのでしょうかネ?

8800形もだんだんと6両化が進んでいるんですね。
8両編成の8800形も撮るなら早いほうがいいのかな?

(上記写真 くぬぎ山車庫にて撮影(公道より) 2012.9.13)

黄緑色電車の甲種輸送

2012-09-12 00:56:00 | 流鉄(旧総武流山電鉄)

DE10-1749に押され、馬橋で入換をする黄緑色の新型車両。

先日、新秋津から馬橋まで甲種輸送された流鉄の新型車両(といっても元西武新101系287Fが改造されたものですが・・・)。
その日休みだったので、馬橋まで見に行ってきました。

まず、馬橋の流鉄のホームに行くと・・・

ちょうど1番線に牽引用の2000形2005F「なの花」が回送で到着したところでした。
(そう、1番線の線路がそのまま(でもないけど)JRの線路に繋がっているためです・・・。そのためこの時間帯、普段使わないであろう2番線を定期列車は発着していました。)


よく見ると、連結器も交換されていました。


そこで「なの花」は、パンタを下げてしばらく待機。(JRのホームから)
そしてJRのホームで、甲種輸送列車を待っていたのですが・・・
残念ながら、到着時、見事我孫子行きに被られ、撮れませんでした。。。(泣)

気がついたら・・・

あら~向こうまで行っちゃった。。。

でもしばらく待っていると・・・

今度は、推進でやって来ました。

そして何回か行ったり来たりして・・・

流鉄への引渡し場所で機関車が切り離されました。

すると・・・

今度は、流鉄の1番線で待機していた「なの花」が動き出してきました。


ゆっくりと新型車両に近づき・・・


新型車両と連結されました♪


JRと流鉄+流鉄の並び。
滅多に見られない風景かな・・・?


DE10-1749、お疲れ様でした。

そして私は先回りし、流鉄沿線へ・・・

新型車両を牽引し、流山へ向かいます。


その後、すぐに流山へ行ったのですが、新型車両はもう車庫の奥へ・・・

さて、この黄緑の電車、走り出すのはいつになるのでしょう?
楽しみですね。。。
あと、牽引した2000形「なの花」。引退も近いという話が・・・
「なの花」も撮るなら今のうちかもしれません。。。

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee493937.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

今回、初めて流鉄の甲種を見に行ったのですが、JRの馬橋駅のホームに多くのファンの方たちがいらしたのには、ビックリしました。(50名くらい?いや100名くらい?)
皆様、お疲れ様でした!

(上記写真・動画 馬橋、小金城跡~鰭ヶ崎間、流山にて撮影 2012.9.10)

池上線開業90周年記念HM

2012-09-06 22:34:00 | 東急電鉄
今年の10月で蒲田~池上間が開業90周年を迎える東急池上線。
現在、一部車両に記念ヘッドマークが付けられています♪


いわゆる‘歌舞伎塗装’の7600系7601F。


7700系7905F。


こちらは、1000系1012F。


ヘッドマークのアップ。
かわいらしいヘッドマークですね。。。

池上線といえば昔、叔父のところに「池上線」というタイトルのレコードがあったのを思い出します。(この曲で池上線が有名になったとか・・・)
池上線、今度来たときはもっとじっくり乗ってみたいと思います。。。

(上記写真 蒲田にて撮影 2012.8.23)

E657系カツK14編成甲種輸送

2012-09-05 00:00:00 | JR(旧国鉄)

藤代で停車するE657系カツK14編成甲種輸送列車(9371レ)

9月2日~4日にかけて、E657系カツK14編成の甲種輸送が行われました。

・・・ということで、ちょろっと撮りに行って来ました。
今回行ったところは藤代。

藤代では、中線で7分停車。
EF510-513の牽引でした。


窓には、このような検査票も貼ってありました。


そしてゆっくりと動き出し・・・


勝田へ向けて走り出していきました。。。

今回もカメラを持った方が多くいらっしゃいました。
ご一緒された方、お疲れ様でした。。。

(上記写真 藤代にて撮影 2012.9.4)