
DE10-1749に押され、馬橋で入換をする黄緑色の新型車両。
先日、新秋津から馬橋まで甲種輸送された流鉄の新型車両(といっても元西武新101系287Fが改造されたものですが・・・)。
その日休みだったので、馬橋まで見に行ってきました。
まず、馬橋の流鉄のホームに行くと・・・

ちょうど1番線に牽引用の2000形2005F「なの花」が回送で到着したところでした。
(そう、1番線の線路がそのまま(でもないけど)JRの線路に繋がっているためです・・・。そのためこの時間帯、普段使わないであろう2番線を定期列車は発着していました。)

よく見ると、連結器も交換されていました。

そこで「なの花」は、パンタを下げてしばらく待機。(JRのホームから)
そしてJRのホームで、甲種輸送列車を待っていたのですが・・・
残念ながら、到着時、見事我孫子行きに被られ、撮れませんでした。。。(泣)
気がついたら・・・

あら~向こうまで行っちゃった。。。
でもしばらく待っていると・・・

今度は、推進でやって来ました。
そして何回か行ったり来たりして・・・

流鉄への引渡し場所で機関車が切り離されました。
すると・・・

今度は、流鉄の1番線で待機していた「なの花」が動き出してきました。

ゆっくりと新型車両に近づき・・・

新型車両と連結されました♪

JRと流鉄+流鉄の並び。
滅多に見られない風景かな・・・?

DE10-1749、お疲れ様でした。
そして私は先回りし、流鉄沿線へ・・・

新型車両を牽引し、流山へ向かいます。

その後、すぐに流山へ行ったのですが、新型車両はもう車庫の奥へ・・・
さて、この黄緑の電車、走り出すのはいつになるのでしょう?
楽しみですね。。。
あと、牽引した2000形「なの花」。引退も近いという話が・・・
「なの花」も撮るなら今のうちかもしれません。。。
ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee493937.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
今回、初めて流鉄の甲種を見に行ったのですが、JRの馬橋駅のホームに多くのファンの方たちがいらしたのには、ビックリしました。(50名くらい?いや100名くらい?)
皆様、お疲れ様でした!
(上記写真・動画 馬橋、小金城跡~鰭ヶ崎間、流山にて撮影 2012.9.10)