亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

円高の影響が出始めた国内金価格

2024年07月23日 22時41分06秒 | 金市場

週明け7月22日のNY金は4営業日続落した。通常取引は前日比4.40ドル安の2394.70ドルで終了した。

前週末にファンドの比較的規模の大きい利益確定及び手じまい売りに57.30ドル、2.3%もの下げを見た後ではあるものの、自律反発的な動きは限定的で戻りは2414.40ドルまで。むしろ戻りを売られる感じで、2400ドル割れの終了となった。

ただし、下値も限定的でNY午前の中頃に一時2385.20ドルまで売られたのが安値となった。そこから終盤に向け静かに値を戻し終了。

 

バイデン大統領が大統領選から撤退し、ハリス副大統領を候補として支持すると表明したことを受け、市場では選挙戦の状況を再評価する動きが出ているとされる。金融市場ではいわゆる「トランプ・トレード」の巻き戻しの動きが見られるというものの、もともと早期利下げ観測の方が手掛かりとなっていたことから、直接的な影響はないとみられる。

むしろ、ここにきて中国トレーダーの投機ポジションの巻き戻し的な売りが見られるようで、そちらの影響の方が大きいとみられる。ちなみに想定通りの成長率が叩き出せない中国は、中国人民銀行(中央銀行)が22日、追加利下げに踏み切ったものの、設備投資や個人消費の押し上げには不十分との見方が多い。

 

国内金価格については、円安プレミアムが徐々に剥がれ始めている

161円台まで円安ドル高が進んだところで、米連邦準備理事会(FRB)の政策転換を促す要素となったとみられる6月米消費者物価指数(CPI)の発表があり、円売りポジションの巻き戻し(買戻し)がみられた。

その背中を軽く押すように介入と見られる動きがあり、流れが変わったように見受けられる。

振り子は振り切れるところまで行かないと返ってこない。

「振り切れた」か否かは特定はできないが、その可能性が高いとみている。

 

今回、日本の為替介入があったか否かは近いうちに明らかになるが、直近(4、5月)の介入に比べ規模が小さかったとみられ、ドル円市場は「熟れていた(円の売られ過ぎ状態)」ことで自ら転換の糸口を探していたとも言えそうだ。その場合、行きたがっている方向に手を触れるだけで動き始める。

 

一方、今週は25日(木)に4~6月期米実質GDP速報値の発表が予定されている。

市場予想は実質成長率が前期比年率1.9%と1~3月期の1.4%から加速が見込まれている。アトランタ連銀が、公表される主要経済指標を追い掛けながら発表する推計値の「GDP Now」は、17日時点で2.7%と大幅加速が見込まれている。

仮にこれほどの成長率が現実のものとなると、ドル高円安要因となり、ドル指数(DXY)も上昇ということになりそうだ。今回のGDP速報値に関してはこの間のインフレについても注目度は高い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY金大幅続落、1週間で10... | トップ | NY金反発、円急騰起きている... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事