マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

正月はプリンターのセッティング

2023-01-01 23:24:36 | PCと家電と車


昨年の10月に購入したプリンターがそのままになっていたので、正月に設定を行った。
その前に購入したのは2013年11月だったので、ちょうど9年間使用したことになる。
購入したのは前回と同じ EPSON。
型番は EP-714A で、前回の EP-705A の後継機種となる。
主な変更点は、
・給紙が背面から前面に変更
・USB ケーブルのほか Wi-Fi での接続が可能
同じところは、
・スキャナーがついている
・CD や DVD に印刷できる
・6色カートリッジ
不安に感じた点は、
・インクカートリッジの容量が小さい
・印刷時に Wi-Fi はタイムラグが多少ある
良かった点は、
・スマホの Bluetooth でセッティングはらくらく
・印刷はまずますの出来
今後使ってみたいことは、
・クラウドを使った印刷
・スマホからの直接印刷

とりあえず今日は、寒中見舞いの本文印刷と宛名印刷を行ったが問題はなかった。
明日は、名刺を切らしているので名刺を作製したい。
このプリンターも、過去のプリンターと同じように、どの程度ヘッドが持つかが問題だ。できるだけ長持ちして欲しいものだが・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップワゴンのバッテリー交換

2022-12-31 15:38:03 | PCと家電と車


テップワゴンのバッテリーを交換した。
この車は、2001年7月に購入し、2010年10月に1回目のバッテリーを交換。そして今回は2回目の交換となる。
1回目が10年間持ち、2回目が12年間持った。
しかし、3回目はいつまで乗るか分からないので近所のオートアールズのオリジナルブランドに交換。
このブランドは、とにかく価格が安い。しかもパナソニック製で made in JAPAN。
製造年月日はバッテリーの上面のラベルに記載されているが、2022年10月09日とあり、製造後2か月と新しい。表記方法は日月年の順で6桁(年は西暦下2桁)。



多くのメーカーはこのように本体に製造年月日が記載されているが、パナソニックの場合は外箱でも判別できる。
今回の場合は「EJ」と印字されていた。
これは最初のEが年を、次のJが月を表している。
年は、2026年から遡ってABCとなる。ただし、IとOは使用しない。
A
2026年

J
2018年

S
2010年
B
2025年

K
2017年

T
2009年
2024年

L
2016年

U
2008年
D
2023年

M
2015年

V
2007年
E
2022年

N
2014年

W
2006年
F
2021年

O
-

X
2005年
G
2020年

P
2013年

Y
2004年
H
2019年

Q
2012年

Z
2003年
I
-

R
2011年

 
 

月は次のとおりで、1月から順にABCとなる。なお、月はIとOも使用する。
A
1月

G
7月
B
2月

H
8月
3月

I
9月
D
4月

J
10月
E
5月

K
11月
F
6月

L
12月

今回の「EJ」は2022年10月となり、本体の印字と一致する。
ところで最近は車が高い。
次の車検までに買い換えたいがどうなるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラのバッテリー交換

2022-12-24 15:00:49 | PCと家電と車


2022年12月24日、軽トラのバッテリーを交換した。
この軽トラは2004年9月購入。2014年11月にバッテリーを交換し、今回が2回目となる。
最初に付いていたのは古河製で、次はパナソニック製、そして今回は再び古河製。戻した理由は、過去の経験から古河が平均して長寿命だったからだ。

我が家には、農業用も含め、バッテリーを積んだ車が5台ある。
・ステップワゴン 2001.07購入⇒2010.10交換(パナ)
・フィット    2008.04購入⇒2015.07交換(パナ)
・軽トラ     2004.09購入⇒2014.11交換⇒ 2022.12交換(古河)
・トラクター   2006.02購入⇒2019.05交換(日立化成) 
・コンバイン   1992.10購入⇒2013.10交換(古河)

バッテリーのメーカーは、パナソニック、古河、ユアサから選ぶことが多いが、トラクターは安さにひかれて日立化成を購入した。
しかし耐久性に難があった。
ところで現在、既に12年が経過しているステップワゴンのバッテリーが弱っているので、近いうちの交換したい。
その際は、パナソニック、古河、ユアサ製のものを選びたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンがうまく起動しない

2022-12-19 21:42:24 | PCと家電と車


パソコンを起動するとこんな文字が現れ、Windows11 が起動しないことが時々起こるようになってしまった。
Checking Media Presence……
Media Present……
Start PXE over IPv6 on Mac: 00-00-00-00-00-00.

以前は起きなかったが、アップグレードを重ねるうちにどこかで設定が狂ったらしい。
この文字が現れた時は、Esc キーを押すと通常の Windows 11 が起動するのだが、それでは困るのでネットで調べると多くの人がこのようなことに遭遇していることが分かった。

解決方法は、BIOS を起動し、OS を読みに入る順番を正常に戻せば直るらしい。
BIOS の起動は「Windows 11 パソコンで BIOS を起動させる方法」を参考にした。
「設定」から入る方法もあるが、私のLenovoの場合、起動時に「F1」を連打する方が簡単に入れる。
次は、OSの格納されたディバイスに読みに入る設定を変更する必要がある。これは「『Start PXE over IPv6』が表示されて Windows が起動しない時の対処方法」を参考にした。
  1. まず「Start Menu」から、「Devices」→「Network Setup」の順で選択
  2. 次に「PXE IPV4 Network Stack / PEX IPv6 Network Stack」を「Enabled(有効)」から「Disabled(無効)」に変更  
  3. 最後に「F10 キー(Save and Exit)」を押して、設定を保存し BIOS を終了
以上でパソコンが自動的に再起動する。
設定変更後は、今のところ異常は起きていない。
 
ところで、先月久しぶりに佐野の第一酒造に行ってきた。
すると、敷地内に新しい店舗が出来ていた。



以前の店舗もあったが、現在はどうも使われていないようだ。



今回の目当ての酒は「純米あらばしり」。リーズナブルで旨い。
しかし12月にならないと発売しないということだったので諦め、「渡良瀬橋」「開華純米酒」を購入。こちらも純米酒で普段飲み用に適した酒である。

私は、心臓の手術をしてからドクターに多くても1日2合までと釘を刺されている。
しかし通常なら安全を期して1日1合。
こんなこともあり、歯止めの利かなくなる宴会では一切飲まないようにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22H2 から 21H2 へ復元

2022-10-14 20:00:49 | PCと家電と車


10月1日「Windows11,version 22H2 が利用可能です。」とのメッセージが Windows Update に入ったので早速インストールした。
しかし、PCの動きが緩慢でちょっと変。
そこで、21H2 へ戻してしまった。
戻し方は至って簡単。
設定>システム>回復から、復元をクリックすれば戻すことができる。
今までアップグレードしたことは何回もあったが、このような不具合は初めて。
不安を感じ、改めて、Windows11のシステム要件を確認した。
しかし、すべて要件はクリアしている。何の問題もない。
このような時は、2~3か月様子を見るに限る。

ところで、9年間使用したプリンタを交換した。
購入したのは EPSON EP-714。これは今までの EP-705A 後継機だ
実際には、今月20日にその後継機  EP-715A が発売になるので、すでに型落ち。
だがスペックは同じ。
そもそも半年程度でモデルチェンジするのは早すぎ。

EPSON の前は Canon を利用していた。
EPSONはすべて純正インクで通したが、Canon は途中から互換インクで使用した。
しかし、純正と互換インクでは大きな差はなかった。
壊れる時は壊れる。特にヘッドが弱い。
この部分を別売りで出してもらえると有難い。
また、プリンタを買わないという選択肢もある。
しかし、あると便利だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気入れを修理?

2022-10-04 20:20:38 | PCと家電と車


長年使った空気入れが壊れてしまった。
破損したのは、ピストンの先の皮パッキン。
別名、レザーワッシャー、ポンプパッキンともいうらしい。
この皮パッキンに亀裂が入り、圧がかからなくなってしまったのだ。
当初、これを交換すれば、簡単に直ると思っていたが、そうたやすくはなかった。
1つ目の課題は、空気入れが古すぎて適合するサイズがない。
欲しかったのは28ミリ。しかし販売していたのは29ミリ。
仕方ないので潤滑油に浸しカーブを強め1ミリ小さくした。
ここまでは良かったが、今度はシリンダーと台座の接合部分が破損。
ネジ山が摩耗し締まらなくなってしまったのだ。
こうなると致命的。
いくらねじ込んでも締まらず、空気を入れることができない。
とりあえず、水道用の隙間テープを購入しネジ山に巻いてみた。
しかし結果はダメ。
やれるだけのことはやったが、新品を購入することにした。
条件は、圧力メーター付き、フレンチバルブ対応、耐久性のある金属製空気入れ。
価格的には5,000円といったところか。

ところで車の話だが、ステップワゴンのブレーキパッドに続き、フィットのパッドもディーラーで交換してきた。
フィットはパッドだけでなく、ブレーキフルードも交換。
本来なら車検の時に交換するのが一般的だが、私の場合、ユーザー車検なので自分で交換する必要がある。
そういえば、ステップワゴンとと軽トラもブレーキフルードの交換をしなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキパッドを交換

2022-09-26 21:48:56 | PCと家電と車


2週間ほど前のことだ。
いつものとおりステップワゴンで走行中、前輪のホイール付近から聞きなれない音がしてきた。
「シー」と薄い金属板が何かに擦れるような音である。
停車し確認しようとブレーキを踏んだら音が止まってしまった。
そして昨日、千葉の娘夫婦の家に行った帰り道、またその音が鳴り始めた。
高速道路だったので、一般道路に降り確認しようとしたら、また止まってしまった。
そこで、今日はディーラーで点検してもらうことにした。
だが、ディーラーに行く途中でまた異音が発生。
音が鳴り始めるタイミングは、道路に段差があったり、路面が荒れているところで発生し、ブレーキを掛けると止まるようだ。
ディーラーで確認してもらったら、ブレーキパッドが摩耗し、パッドの端の金属がディスクに触れ鳴っているとのこと。
段差の衝撃で金属がディスクに触れ、ブレーキを踏んだ後は、またディスクから離れるので音が止まるということらしい。
いずれにしても、ブレーキパッドは厚さ1~2ミリとなっており、新品に交換し帰宅した。帰る途中では全く鳴らなくなった。
長年車に乗っているが、ブレーキパッドがここまで摩耗したのは初めてのこと。
フィットでも同じことが想定されるので、来週、フィットも交換することにした。
これで不安解消。うまいビールがやっと飲める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年目の車検

2022-07-08 06:40:27 | PCと家電と車


今年でステップワゴンも21年目の車検となった。
今回もユーザー車検で行ったが気づいた点は、新たな経費が発生していたことだ。



今まで法定手数料は1,700円だったが、今回から400円値上がりしていた。
これは、令和3年10月1日より、自動車の検査の際に支払う法定手数料として、(独)自動車技術総合機構の技術情報管理手数料が1台あたり一律400円追加されたことによるものらしい。
この手数料の目的は次のように書かれていた。
--------------------
近年急速に普及しはじめている、衝突被害軽減ブレーキ等の電子制御がなされている先進安全装置について、従来の点検や検査では検知できない故障による事故が発生しています。このため、点検や検査(車検)のタイミングで、車載式故障診断装置(OBD)を活用して電子的に故障診断をするように、制度が変わります。手数料は、この制度の実施に必要となる、自動車メーカーが提供する故障診断に必要な情報管理、全国の検査場(車検場)や整備工場が利用する情報システムを運用していくための費用として納付いただくものです。
--------------------
しかし、私の車は「衝突被害軽減ブレーキ等の電子制御がなされている先進安全装置」などはない。しかし、Q&Aでは一律支払う必要があると書いてあった。

ともあれ、ユーザー車検は無事終了。
いつも気になる光軸検査も難なくパス。



ところで、ステップワゴンのヘッドライトは今でもクリアだが、フィットのヘッドライトは樹脂が劣化している。
この違いは何なのか?
利用頻度が少なく、常時、日光に当たらない車庫の中にあるときが多いからかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント第2弾!

2022-07-01 08:25:57 | PCと家電と車


6月30日から、マイナンバーカードでの公金受取口座登録と健康保険証登録に伴うマイナポイントの申し込みが始まった。
私も早速やってみたが、第1弾よりも簡単。
ただし、ポイントの受け取りは第1弾の時に行ったサービスに限定されているようだ。
したがって、私の場合は1回目に登録したWAONとなる。
口座と保険証の2つを登録すれば、1人当たり1万5千円分のポイントとなる。
妻(WAON)と母(nanaco)の分まで済ましたので、合計4万5千円分のポイントがゲットできたことになる。
ポイントの入る時期はサービスにより異なるが、申請から2~3日程度で入るようだ。

ところで、PCのバックアップ用メモリとして、古いノートPCからハードディスクを取り出した。
HDDケースに入れるとご覧のとおり。
結構使える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイル???

2022-05-21 21:50:24 | PCと家電と車


布団でくつろぐ我が家の猫。
この写真は楽天モバイルで購入したスマホで撮ったものだ。
その楽天が揺れている。
正確に言えば、楽天が揺れているのでなく、その利用者の心が揺れている。

私は、今年の3月にガラケーからスマホに乗り換えた。
それまではドコモを10年以上愛用してきたが、ドコモから楽天に変更。
楽天のお得な階層は、無料の1GB以下と上限なしの20GB以上の人。
特に1GB以下は0円なので絶対的にお得だった。
ところが、その0円の廃止が決定。
しかも従前プランの加入者も自動的(強制的)に新プランに移行されてしまうのだ。
1GB以下の新プラン料金は税込み月額1,078円。
私はヘビーユザーでなく、しかも自宅でもWi-Fiが使えるので1GB以下に納まっている。
なので、加入して2か月が経過したが、今のところ無料で済んでいる。

今、楽天から他社への乗り換えが話題となっているが、果たしてどうか。
最終判定が出るのは、実質0円で利用できなくなる10月末だ。
確かに、データ量だけなら他社の方が安いところもある。
しかし、電話やSMSを加えた場合、どうだろうか。

私の月間の使用量は、データ1GB以下、電話30分以内、SMS10回以下にほぼ収まる。
楽天の場合、楽天リンクを利用すれば電話とSMSは無料となる。
ただし音質はやや難点があるのも事実だ。
つながりやすさも場所により異なるが、今計測してみても、受信133Mbps、送信57Mbpsは出ており、自宅では問題ない。
慌てず2~3か月検討し、楽天に残留するかどうか考えてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする