マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

Windows 10 バージョン20H2 にアップ

2020-10-25 12:23:38 | PCと家電と車


2020年3月に購入したパソコンのWindows 10がいつになっても自動でバージョンアップしないので、10月24日に手動で行った
本来なら、バージョン1909から2004にアップデートするのが順番だが、10月21日(日本時間)にバージョン20H2(October 2020 Update)が公開されていたので、最新の20H2をインストールすることにした。
バージョン20H2の主な変更点は、ブラウザMicrosoft EdgeがChroniumベースに移行したことなどらしいが、私の場合、既に1909の段階からChroniumベースに移行してあったので、目立った変更は無いようだ。
ちなみに、Windows 10のアップデートは、設定>更新とセキュリティから「更新プログラムのチェック」で自動的に行う方が、トラブルは少ないようだ。
しかし今回は、「Windows 10 のダウンロード」から「今すぐアップデート」で、半強制的に手動で行った。
このアップデートにより、バージョン、OSビルドは次のようになった。
  • バージョン 20H2
  • インストール日 2020/10/24
  • OSビルド 19042.572
ところで、赤ちゃんは生後2か月。順調に大きくなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィットのブレーキランプ交換

2020-06-25 21:43:41 | PCと家電と車


フィットのブレーキランプが切れてしまったので、ランプを交換した。
前回は7年間持ったが、今回は5年間しか持たなかった。
フィットのブレーキランプの寿命は5~7年ということになる。一方、19年乗っているステップワゴンは1度も交換したことがない。ブレーキランプ以外も、ドアミラーのモーター、イグニッションコイルなど、全体的にフィットの方が壊れやすいようだ。
今回購入したブレーキランプはスタンレー。日本製のランプは小糸かスタンレーが多い。スタンレーを選んだのは、こだわりがあったわけではない。単に、昼休み中に行けるホームセンターで売っていたのがスタンレーだったというだけのことだ。
ところで、ランプにはフィラメントとLEDのものがあるのだが、最近の主流はLED。LEDは省エネと寿命の長さで圧倒的な優位性を持つ。だが、フィラメント式は2個入りで300円程度で、価格面だけはフィラメントが勝っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機をリニューアル!

2020-06-15 07:43:53 | PCと家電と車


洗濯機が壊れてしまった。
長年使ったことから、修理をせず新品を購入することにした。
今回買ったのは日立製のビートウィッシュ(BW-V100E)。
縦型、容量10キロで、乾燥機能はないタイプ。
容量の計算は1人1.5キロで、多少の余裕をみて、家族4人なら7キロで済むとのこと。しかし毛布などを洗うことを想定し、容量10キロの洗濯機を購入した。
縦型とドラム型の違いは、選択機能重視なら縦型、乾燥機能重視ならドラム型らしい。
我が家は選択機能重視。干す場所ならどこにでもある。
ところで、給水の蛇口が万能タイプだったので洗濯機専用に変更した。



これで、水漏れの心配はなしで済む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード、e-Tax以外で初利用

2020-05-04 13:30:07 | PCと家電と車


我が家の寄せ植えは満開。植物にコロナウイルスは関係がないようだ。
ところで先日、マイナンバーカードをe-Tax以外で初めて使用してみた。
使ったのは特別定額給付金の申請。
オンライン申請の特徴をまとめてみると次のようになる。
●良い点
10万円をいち早く手にを入れることができる。郵送よりも約1か月早い。
夜間でも休日でも自宅でも、いつでもどこでも申請できる。
添付ファイルは写真データでOK。ただしカナ氏名のある写真であること。
PC以外にスマホでも申請できる。
●注意点
事前にマイナンバーカードを入手する必要がある。
PCの場合、カードリーダーライターも必要となる。
マイナポータルAPのインストールが必要。
パスワードは2つあるので間違えないこと。
●疑問点
間違ってデータ送信した場合、2回目も送信できるのか。
その場合は、後が優先されるのか。
世帯主の情報をマイナポータルは判断できるのか。
できていないなら、世帯主以外の者も送信可能なのか。
●改善してほしい点
家族の氏名を入力せず、全員の氏名を表記してほしい。
申請後の確認用CSVファイルが、エクセルで開くと文字化けする。

細かな制度設計をせず、1日も早くお金を出したいとなると裏方は苦労する。
税金のようにデータベースを作成し、納税したところから消込作業を行うのなら間違いは起きない。今回も郵送の場合は自動消込ができるが、オンラインの場合はできず手動での確認となる。
申請情報はあくまで本人が書いたもので、行政データとは一致しない。
今後、裏方が大変だ。

●CSVファイルがエクセルで文字化けするときの対処法
①CSVファイルをメモ帳で開く。
圧縮フォルダーを開いた場合、「プログラムから開く」からメモ帳で開くとこができない。一度圧縮フォルダーから外に出す必要がある。コピーしフォルダーの外に出せばメモ帳で開くことができる。
②名前を付けて保存する。
その際、文字コードを「UTF-8」から「ANSI」に変更する。
③CSVファイルをダブルクリックし、エクセルで開く。
文字化けすることなくエクセルで表示される。

●住基カードとマイナンバーカードの利用度
住基カードを取得したのは2008年2月、そしてマイナンバーカードを取得したのが2016年1月。
この2つのカードは、e-Tax以外では利用したことがなかった。e-Taxでは、住基カードが7年間で8回、マイナンバーが4年間で5回利用したことになる。
しかしこの間、住基カードもマイナンバーカードも、e-Tax以外何も使う必要がなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノボのスロットカバーの外し方

2020-04-25 13:24:37 | PCと家電と車


Lenovo IdeaCentre 510A にUSB3.0拡張カードを増設しようとしたが、PCI Express のスロットカバーを外せず悩んでしまった。
このPCには、PCI Express x16 と x1 の2つのスロットがある。x16 のカバーは最上段で脱着可能。しかし、x1 のカバーはその下にあり固定されている。ネットで調べてみると「固定されているPCIスロットカバーを取り外したい」という記事を見つけた。
改めてレノボのカバーを見るとドライバーのマークが見える。これは記事のように「ドライバーを使ってカバーを外せ」ということを意味しているのかもしれない。
基本的にUSB3.0拡張カードは ×1 に対応しているが、×16 にも付けることは可能。したがって脱着可能な ×16 のスロットでも良いのだが、×16 は今後のために残しておきたい。
このレノボは背面にUSB3.0がないので早めに設置したいと考えている。
ところで今日は、セキュリティソフトをマカフィーから Windows Defender に変更した。また、公的個人認証サービスのソフトもインストールした。この認証ソフトは e-Tax などの際、今までのPCでも利用したきたが、新型コロナの10万円給付のオンライン申請でも必要なので、早めにレノボにもインストールした。
インストール後、早速マイナポータルに入ってみたが、ぴったりサービスは本日メンテナンス中だった。きっと10万円給付のプログラム修正をしているに違いない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノボにメモリを増設

2020-04-19 10:14:43 | PCと家電と車


レノボ(Lenovo IdeaCentre 510A)にメモリを増設した。
追加したのは、Crucial DDR4 8GB DDR4-2666 UDIMM CT8G4DFS8266で、純正のSAMSUNGと同じ規格。増設後、容量が16GBであり、かつDUALで作動していることを確認し、さらにWindowsのメモリ診断を行った。
現時点では増設しなくてもよかったが、次の3点を考え増設することを決定。
  • 4月限定の500円のクーポンがあったこと
  • メモリスロットに1つ空きがあったこと
  • 今までのパソコンも途中で増設が必要となったこと
メモリ増設後、アマゾンで購入したUSB3.0拡張カードをPCI Express x16に挿してみたがエラーが出て認識しない。再起動させると認識するが、毎回再起動させるわけにはいかない。ドライバーを再インストールしても同様の結果だった。
原因は不明で、電源不要タイプがよくないのか、x1のカードをx16のスロット(説明ではx16のスロットも可)に挿しこんでいるのがよくないのか分からない。
とりあえず、初期不良ということもあるので返品することにした。
再度購入するときは、別のメーカーにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCセット完了

2020-04-04 12:46:08 | PCと家電と車


●本体
レノボ(製品名IdeaCentre 510A 型番90J0008HJP)がやっと届いた。
スペックは、CPUがAMD Ryzen 5で、メモリーは8GB、ストレージはSSDで容量256GBを搭載している。
本体が届いたので、既に購入済みのディスプレイ、ハードディスクなどをセットした。

●ハードディスク
増設したしたのはHDDで、WD製の4TBの内蔵型、Blue 3.5インチ WD40EZRZ-RT2。
取り付けるためにはSATAケーブルとインチねじが必要。
この2つは、本体到着後に購入した。
SATAケーブルの長さは、純正DVDドライブに付いているものと同じ50センチ。
またインチねじは、衝撃吸収材が本体に付属されていたので、通常より長めの六角インチねじロングタイプ(アネックス製PB-030)を購入した。

●ディスプレイ
ディスプレイは、AOC23.8型ワイド液晶ディスプレイ ブラック 24B1XH/11。安さで選んだが、通常に使用するのであれば全く問題ない。 

●オフィス
オフィスはやはりあったほうが良い。というより、私はこれをメインに使っている。
購入したのは、マイクロソフトオフィス2019プロだが、使用はエクセルとワードが中心。アウトルックとパワーポイントは、ほとんど使用しない。

●価格
価格は全部でなんと5万7902円。
貯まったポイントやクーポンを利用し激安で購入することができた。

●バックアップ
セットアップ後初めて行った作業は、万が一のための、回復ドライブ、システムイメージ、修復ディスクの作成。
回復ドライブはUSBメモリに、システムイメージは古いPCから取り出したハードディスクに、修復ディスクはDVD-Rに保管した。
今後は、システムイメージだけ定期的に行うが、その他は購入時に1回作れば問題ないらしい。

●将来性
ハードは4Tあるので大きすぎるくらい。メモリーは、私の場合8Gで十分だが、安いものが出たら追加したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新PCへ着々と準備

2020-03-22 13:06:21 | PCと家電と車


2月24日に注文したレノボが、3月25日に我が家に到着する予定だ。
注文から納品までちょうど1か月で、ちょっと長かった。
その間、ディスプレイとHDDを購入し、残るはSATAケーブルとインチねじのみ。
これでハード的にはOK。
でも、使ってみて不都合があれば、更にメモリも増設したい。
OSなどの基本ソフトは標準装備のSSDに、データは追加購入の4TBのHDDに格納する予定。
後は、MSオフィスを購入すれば完璧となる。
ところで、現在使用中のPCのEdgeを新バージョンに更新した。
なぜ更新したかというと、e-Taxやマイナポータルなど政府系システムは、IEのみの対応でEdgeには対応していなかった。でも新バージョンは対応できるかもしれないとの思いがあった。
しかし、実際にやってみると、対応できたのはマイナポータルのみで、e-Taxやマイキープラットフォームには対応していなかった。
今後、改善されるとの情報もあるので、しばらく待ちたい。
ちなみに、Edgeでマイナポータルにログインするためには拡張機能が必要。
でも、最初、方法が分からず試行錯誤したが、「Microsoft Edge用マイナポータルAPのインストール手順」のとおりにやったらうまくいった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりにパソコンを購入

2020-02-25 12:15:38 | PCと家電と車


2006年にデスクトップ、2010年ノートを購入して以来、10年ぶりにPCを注文。
2006年に購入したのは富士通のデスクトップでOSはXP。サポートが切れてからは、オフラインで使用。DVDをコピーする際、当時のソフトの方が色々と都合が良い面もあり、今でも使っている。
2010年に購入したのはエイサーのノートで、大学生だった子供たちのために2台まとめて購入。その後メモリを増設し、OSを7から10にアップグレードした。
そして、今回購入したのはレノボのデスクトップ。
DELLとHPと比較したが、断然レノボの方がコスパが良かった。
購入の条件は、CPUがIntel Core i5かAMD Ryzen 5、ストレージはSSD256GB、メモリは8GB、出来ればDVDドライブもあること。
また、ディスプレイの条件は、24インチのフルHD、駆動方式はIPSで、ノングレア(反射防止)タイプ。
なお、HDDとメモリは必要に応じて増設したいので、そのための拡張性があればなお良い。MSオフィスも後で購入することとして当初は必要なし。
この条件で一番安かったのはレノボのPC。ディスプレイは別売りだが既に到着。PCは6週間待ちとなっているが、4月までには来てほしい。

◆Lenovo IdeaCentre 510A (90J0008HJP)
プロセッサー AMD Ryzen 5 3400G 
OS Windows 10 Home 64 bit 
メモリー 8.0GB 
ストレージ 256GB SSD 
光学デバイス DVDスーパーマルチドライブ
電源アダプター 210W 
Office ソフトウエア なし
ワイヤレス・アダプター IEEE 802.11 ac/a/b/g/n+Bluetooth

◆AOC 23.8型ワイド液晶ディスプレイ 24B1XH/11
液晶パネル駆動方式 IPS 
パネルタイプ ノングレア(反射防止)
推奨解像度 1920×1080@60Hz 
入力端子 アナログD-Sub 15ピンx1 デジタルHDMI1.4 x 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのウォークマン

2019-12-01 07:56:13 | PCと家電と車

息子にアンダーアーマーのワイアレスイヤフォンを貰ったので、久しぶりにソニーのウォークマンを購入した。

貰ったワイアレスはブルートゥース対応で、私が持っている対応製品はタブレットと携帯だけ。スマホは使っていないので何に接続しようかと考えたが、ソニーのウォークマンを購入することにした。ウォークマンは昔は使っていたが今は使っていない。最近買ったのは子供のために10年くらい前に買ったのが最後で、当時はブルートゥース対応ではなかった。

今回購入したのは、NW-S313。メモリは4Gタイプだが、必要に応じて中身を入れ替えれば問題は無い。またハイレゾ対応でもないが、そもそもハイレゾ対応音源を持っていないのでこれで十分。

貰ったワイアレスは、JBLとアンダーアーマーのコラボ商品のFLASH。JBLといえば、有名なオーディオメーカーで、若い時は憧れの存在だった。

とりあえず、今日セッティングを完了し明日からは使いたい。ところで、今までソニーの「X-アプリ」を使っていたが、サポート終了となってしまった。今回、新たに「Music Center」をインストールする必要があるが、ネットで見るとあまり評判が良くない。ドラッグ&ドロップで転送した方が手っ取り早いかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする