長年お取引をしているガソリンスタンドが運営及び販売を石油会社の子会社に委託し、自分は賃貸に業態変更するという通知をいただいた。ついては全店セルフ給油方式になるとのこと。
ご子息が社長に就任してから、以前とは違う経営をされ、消費者である私たちの方が戸惑うこともあったが、いよいよここまできたかと妙に胸に落ちるものがあった。
個人商店が少なくなって、日用品や食料品の買出しが大変になつたのがしばらく前のこと。いよいよスタンドもか。いやいや私たち製材業の業界だってもっと淘汰されたり、後継者が無く廃業したりしているではないか。市内にはまだあるが、軽井沢には一軒もなくなり、タクシーで探しに来られる方もいる位だ。
問題はセルフスタンドだ。みんな抵抗があるのだ。スタンドを替えたらどうかの話も持ち上がった。
それでもね、今はまだセルフでない所もあるからいいけど、10年たったらセルフの時代になるかもしれない。今から10年後のわが身がそれに対応できるかといえば、怪しいものだ。
パソコンと同じ、嫌だと思って取り付かなかった人が廻りにいるでしょう。
それと同じにならないためには今頑張りましょう、と励ました。
美恵子
ご子息が社長に就任してから、以前とは違う経営をされ、消費者である私たちの方が戸惑うこともあったが、いよいよここまできたかと妙に胸に落ちるものがあった。
個人商店が少なくなって、日用品や食料品の買出しが大変になつたのがしばらく前のこと。いよいよスタンドもか。いやいや私たち製材業の業界だってもっと淘汰されたり、後継者が無く廃業したりしているではないか。市内にはまだあるが、軽井沢には一軒もなくなり、タクシーで探しに来られる方もいる位だ。
問題はセルフスタンドだ。みんな抵抗があるのだ。スタンドを替えたらどうかの話も持ち上がった。
それでもね、今はまだセルフでない所もあるからいいけど、10年たったらセルフの時代になるかもしれない。今から10年後のわが身がそれに対応できるかといえば、怪しいものだ。
パソコンと同じ、嫌だと思って取り付かなかった人が廻りにいるでしょう。
それと同じにならないためには今頑張りましょう、と励ました。
美恵子