トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

キバラヘリカメムシ

2019-07-10 | 虫類


ツリバナの木にキバラヘリカメムシが番っていた
状態から左がオスのようで体が少し小さい

成虫で越冬して4~11月にかけて見られる
ツリバナもそうだがニシキギ マユミなどニシキギ科の植物の実を好むみ他の植物ではあまり見かけない
植食性で茎や葉 果実に口を差し込み液を吸汁する

色模様はなかなか素敵で、背面は黒褐色 腹部周辺のはみだし部分が黄と黒の縞模様 足の途中までは真っ白で、触角の先端部は赤 横から見ると腹部は黄色
大きさは15mmほど

卵は円筒形で上端に丸い蓋があり片側に蝶番が有るものが多い
孵化した幼虫はこの蓋を押し上げるようにして出てくる