モミジガサ 2021-10-04 | 樹木 草花 葉がモミジに似て、かつ傘状なのでモミジガサの名になった変わった形の花が咲いたキク科の林内に生える多難草茎は高さ90cmほどになる葉は長い柄があって互生し、葉身は15cmほど、モミジ状に裂ける8~9月に茎の先に細い円錐花序を出し、白色の頭花を付ける総苞が筒状になっていて、中から5個の小花が顔を出している若葉や高さ30cm程の若い茎は山菜として良く知られ、食べられる採取時期は4~6月頃が良いほろ苦さと強い香りが身上の山菜で、各種和えもの、煮物、酢の物などが美味しい